
コメント

宮田くん
ビオフェルミンも貰えなかったんですか??

ジャスミン
ゆりとさん、心配ですよね。
うちの長女も小さい時はすぐに下痢してました。
おむつだから荒れるし、かわいそうでした😭
悪い菌を出すため下痢をしてるのかどうかにもよりますけど、
小児科で回数の事はそこまで言われず、飲ませていましたよ🙂
下痢をするたび、調子の悪そうな娘を見てられませんでした😭
試しに1日分だけ飲ませて様子を見るのもアリかな?と思います!
早く良くなるといいですね😊
-
ゆりと
先生は、悪い菌をだした方がいいからっと言われました。
1日分だけ、明日飲ませてみます。- 3月27日

タラ
そんなに長いこと続いてたらお薬飲めると思いますけど…
言えないだけでお腹痛いと思いますよ。お尻も痛いと思います…

京
下痢の時は消化の良いものを3.4日あげたら今までのご飯に戻してね!と言われました😊
水分量が多いとやっぱり下痢が続いてしまうそうです💦

ぴぴママ
ミルクあげていますか?
-
ゆりと
ミルクあげてます。あげない方がいいでしょうか?
- 3月27日
-
ぴぴママ
うちの上の子は生後1ヶ月半から月一に下痢してて、7ヶ月あたりのときに乳糖不耐症と診断されました。6ヶ月のときに混合から完全ミルクをしたのをキッカケに毎日下痢してひどいときは1日17回しました。職場の人のお子さんは普通のミルクからフォローアップに変えたら下痢がひどくなり乳糖不耐症と診断されていました。一例として下痢以外の症状が当てはまるかわかりませんが乳糖不耐症調べてみてください😊
- 3月27日
-
ゆりと
調べて見ます。
- 3月27日

いちご
8日間続いていて途中、再診はしましたか?身体が小さいうちは、下痢してしまっていると、脱水したり、それだけでも体力を使ってしまうので、自分なら状態が前日と変わらなければ再診して、回復していく方向に向くよう、医師にもう一度みてもらいます。
長く続くのは食べ物や細菌、原因がわからないのであれば、なおさらみてもらった方がよいと思いますよ。
食事は、おかゆやうどんなど消化のよいもので大丈夫ですが、ほかにあげているもので刺激物があると悪化してしまいますよ。
例えば、果物で、みかんやイチゴも刺激になってしまう子がいます。
ただし、バナナやりんご、りんごは特に整腸作用があるので、量が多くなければ食べても大丈夫です。
はやくよくなるといいですね。
あまり下痢が続いてしまうとお尻も荒れてしまうので、出てしまったら、おしりふきではなく、毎回おふろで洗ってあげると荒れも防げますよ。
-
ゆりと
再診は、していません。
でない日もあったり、出ても一回だったので、明日まで小児科が休みなので、木曜日に、見てもらいにいってみます。- 3月27日

まいまい
タンナルビンは下痢止めなので、最近の医師はあんまり出さないと思います。
ビオフェルミンとかの整腸剤で調子を整えていきます。それでもダメなら下痢止めです。
あとは一時的に乳糖不耐とかになることもあるので、ミルクで下痢することもあります。その時はそれ用の薬(名前を忘れました💦)じゃないとです。
どちらにしても私なら(小児科経験あり看護師)病院を変えます。8日はちょっと長いので…
ゆりと
タンナルビン(ホエイ)とかいてるのしか貰ってないです。