※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れんれんmama
お金・保険

扶養内で働く上限金額について知りたいです。2018年から変わると聞いたので詳細を教えてください。

扶養についてです。ネットで調べたりしたのですが、よくわからなくて、扶養内で働くのにはいくらまで大丈夫なのでしょうか?2018年から変わるという事だったので詳しく知りたいです😭

コメント

deleted user

2018年から変わるとおっしゃってるのは、所得税の配偶者特別控除の範囲です‼️
今までは、給与収入が103万以上141万未満の時に段階的に控除額が決まってたのが、103万から201万未満までに範囲が広がり、103万から150万までは、配偶者控除と同じ38万控除される事になってます‼️

  • れんれんmama

    れんれんmama

    という事は、150万まで働いても大丈夫という事でしょうか?😭
    これからやる仕事が150万くらいになるんですけど大丈夫なんでしょうか?😭

    • 3月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    「扶養内」で働く、というのは、配偶者控除の範囲内で、という意味をおっしゃってると思うので、結局は今まで通り、103万の壁になります☺️

    • 3月27日
  • れんれんmama

    れんれんmama

    やっぱりそーなんですね😭
    150万の場合は私も税金とかとられるし扶養ぬけないといけないのでしょうか?😭

    • 3月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    すみません、下に返信してしまいました😅

    • 3月27日
めめ

配偶者控除は103万⇒150万にあがりましたが、1番手取りに影響のあ?旦那様の社会保険の扶養でいるための条件は130万で変わってないので、社会保険の扶養内であれば130万です。
130万だと、税の扶養である配偶者控除もうけられるので、大体の人は扶養内というと130万で働くと思いますよー!
あと旦那様の会社に扶養手当あれば、その条件も気にしてみてください。

  • めめ

    めめ

    あ?⇒ある です😅

    • 3月27日
ゆーママ

扶養内で働くとなると月に85000円くらいでおさえないと控除の金額変わったり自分が社保ないしは国保に加入しなければならなくなりますよー

deleted user

150万だと、ゆうかさんご自身も税金かかります。
そして、ご主人さんの税金上の扶養は抜けますが、ご主人さんは、配偶者特別控除を受けられるので、ご主人さんの所得を38万円減らすことができます‼️

あと、150万だと、社会保険の扶養も抜ける事になります。健康保険もゆうかさんの会社で加入か、会社が加入してない事業者などだったら、国民健康保険に加入になります。