
子供たちが猫を里親に出したことで寂しい気持ちになっている。娘は話し相手として猫のことを振り返り、息子は何も言わない。息子には映画などで気晴らしを提供する予定。他に何かできることは?
5歳の娘と8歳の息子がいます。
1年くらい猫を飼っていたのですが事情がかわり、飼えなくなってしまい里親に出しました。
子供たちは猫がかわいくて、毎日猫と遊んでいました。ですが、里親に出したので猫もいなければ、猫の物(ゲージやトイレ)がなくなりました。娘はいなくなっちゃったー(泣)となるし、息子は寂しいはずなのに何も言いません。
娘はまだ、言ってくるので「寂しいよね…ママも寂しい…でも新しい飼い主さんのとこにいってきっと毎日楽しい!って言ってるから大丈夫だよ!〇〇(猫)は△△(娘)のこと大好きって言ってたよ!」ってフォローしています。
息子は何も言わないのでなんて声をかけていいのか…お風呂を入っているときに娘が猫の話をするので、兄ちゃんも寂しい?って聞くとうん…と言います。泣きたかったら我慢しないで泣いていいんだからね!って言ったのですが泣きたくないと言われてしまいました。
私は子供たちにどうしてあげればいいのか…
息子は春休み中なので気晴らしに映画でも見にいかせてあげたいなぁ。とはおもうのですが、平日は仕事のため行かせてあげられません。
今週末に連れていこうとは思っていますが、あと何をしてあげればいいのでしょうか?
- みき(12歳, 15歳)
コメント

はじめてのままり
事情ってなんですか?息子さんが猫アレルギーだったとかですか?😭

ひな
完全にペットロスですね😭
わたしも子供の頃どうしても犬が飼えなくなり、里親に出されたことがあります。
頭では理由もわかっていたのに、いざいなくなるとショックでショックで。。
でも、親が最後に写真を撮ってくれてたのをフレームに飾って喋りかけたり、グッズを一緒にダンボールに詰めたり、定期的に里親さんから写真をもらったりしてました。
今でもたまに写真見返したりしてしまいます。
思い返してみればへんに構ってご機嫌取りされるより、逆にペットのことを忘れないようにしてくれたのが良かったのかなと思います。
参考になれば良いのですが😭
-
みき
ペットロス…独身のときに、職場のパートさんが愛犬が死んじゃったからお休みさせてください。って休んだことがあって。そのときは、「え?犬が死んじゃったから休むってどういうこと?」と思ったんですが、いまはよくわかります…私も仕事休めるものなら休みたいです…
とりあえず、子供たちには猫のことは忘れなくていいんだよ!ていうか、ママは忘れてほしくない!と言っています。うちでは幸せになれなかったけど新しいおうちではみんなにかわいいね!って言われて、猫もうれしいと思うよ!とは言ったのですが…娘にはそういう話はするのですが、息子は聞いてこないので話をする機会もなく…
とりあえず、猫の写真をプリントしてこっそり、3人で見てかわいかったねぇ❤って、話して見ます!- 3月27日

mm🌸
わたし自身の経験なのですが、小学1年生の時に姉が目も開いていない生まれたての子猫と子犬を拾ってきて、ほっとけないので家族で付きっきり育てていましたが、マンションだったため子犬も子猫も生後1年で譲渡した経験があります!
情が入りまくっていたので、悲しいのと寂しいので毎日泣き叫びまくりで、両親を困らせてました😓💦
無理に忘れようとしても辛いだけだったので、写真や飼ってたペットの使っていたオモチャやペットに似たぬいぐるみなどを忘れないように大切にずっと持っていました!!😊
はっきり言ってこればっかりは時間が解決するしかないと思います!!
踏ん切りが付くのは本人の気持ちの整理次第なので、気を紛らわせても思い出すし、意味なかったと記憶しています💦
お子さんが悲しんでる姿は見ていて辛いとは思いますが、これも勉強だと思って見守るしかないのではないでしょうか!😥
手放した理由にもよると思いますが、私の場合は環境が整ったらいつかまた飼おうねとうちの両親は言ってくれたのも希望が持ててよかったですね!😊
-
みき
今度、猫に似たぬいぐるみやグッズを買ってこようと思います!
私は、手放した理由が主人のわがままだとおもっていて、主人は猫がいるときから犬の方がかわいい!とかばか猫とは大違い!とか差別することをよく言っていたし、本気で犬を買おうとしてました。しかも猫がまだうちに来たばかりで目も目やにであかない。足に膿がたまっていてでも、まだ小さいから抗生剤使いたくないと言われていたときに。なんで膿がたまっているのか原因もわからないし、ミルクもあまり飲まなくてもしかしてこのまま…なんて、思っていた時期に…
そんなこともあるので動物は二度と飼わない!と決めました…
飼うのはいつでもできると思います。ただ、人間の勝手で言葉もしゃべれない動物にあんなことをするのなら何を飼っても一緒!と思い、娘には悪いけど期待を持たせてもかわいそうだと思い、ここのおうちでは動物は飼わない。娘が大人になって飼えるようになったら犬でも猫でもハムスターでも飼いなさい!って言ってしまいました…
言ったはいいけど、かわいそうだよなぁ…と思い、私自身も泣けてきました…- 3月27日
みき
約1年前に主人の会社の野良猫が赤ちゃんを産んで、でも、その猫はいつも途中で育児放棄する。それでいつも子猫がいなくなったまま親猫は姿を表すけど子猫は見なくなる。なので見ていられなく、その中の1匹だけ連れて帰ってきました。まだ目もあいていない生後1週間から10日くらいだと思います。ですが、私も主人も猫を飼ったことがなく、私はいろいろ調べてミルクをあげたりと成長を見守っていました。
連れて帰ってきた主人は猫がどういうものかも調べもしない、会社に猫を飼っている人もいるのに聞いてこない。
歩けるようになってきて猫が主人をひっかき…主人は犬のしつけと同じような感覚でしつけようとしたのですがそれをきっかけに猫は主人を怖がるようになりました。主人の顔を見ればシャー💢と怒ったり引っ掻こうとしたり…主人はそれがずっと気にくわなかったのですが、私が猫はこうだよ!と教えたり何より、子供たちの心のささえになっていたので今までごまかしごまかしやってきました。
今回、去勢手術をし、その日にわざわざ手術がケージにの中にいる猫に近づきただいまー!と。猫は怖い人が近くにきたとシャー💢と怒り猫パンチをされ、その時に猫の爪が主人の目に入ったようです。
それがものすごく勘にさわったようで本気で死んじゃう!と思うくらい猫を攻撃しました。しかも子供たちの前で…必死に止めましたが、売る背ー!と突き飛ばされ、俺の目が失明したらどうするんだ💢と怒りは収まらず…しつこく何度も何度も攻撃するので突き飛ばされてもやめて!と止めましたがやはり止まらず。なので、これはもう無理だ!と思って里親に出す!って言ったら収まりました。
はじめてのままり
軽々しく事情を聞いてごめんなさい😭
読んでいてとつもつらくなりました涙
昔猫をかっていたのでわたしは猫が大好きです。
子供たちの目の前で猫に怒鳴ったこと、きっと8歳の息子さんも傷ついているんじゃないでしょうか?涙
小学生ですし、複雑な思いなのでしょう。
大好きなお父さんの目をひっかいた猫のことも息子さんは大好きだったのでしょうね😭
お父さんから一言息子さんに謝ってもらうのはいかがですか??
目が痛くてついつい怒鳴った、怖い思いをさせてごめん、と。😭
みき
今のところ、主人の前で猫の話をするのはやめよう!と話しています。主人はすぐばか猫なんかいなくて清々する!って言うと思うので、子供たちというより、私が傷つきます💦すぐ、どっか行け!と言っていたので💧
それに主人は絶対にあやまりません…残念ながら嫌いになったらとことん嫌いになるので…
子供部屋に猫の写真でも飾っておきます😊