
コメント

退会ユーザー
折半??夫婦なのにですか😳?
夫婦で折半の考えがわからないのですが折半して旦那さんは自分のお金をどうするつもりですか?
貯金なら夫婦の貯金なのではないでしょうか?

みー
こんにちは。
それはひどいですね!!
なぜ折半か、理由ききましたか?
-
アビアビ
私も働いてるからだそうです‼️
- 3月27日
-
みー
私も前の旦那に折半て言われたことあります。でも夫婦だから折半って納得いきませんでした…結局は離婚しましたけどね😅
- 3月27日
-
アビアビ
お金の価値観が合わないというか心が狭いというか旦那は独身が長すぎたから考えが抜けないんでしょうね
- 3月27日
-
みー
お金の価値観というか、価値観あわないとしんどいですねー!!
年収旦那様あるのに、折半ってね…
納得いかないですねぇ- 3月27日
-
アビアビ
納得いかないです。そのくせ自分の趣味のゴルフにはお金をつぎこみます
- 3月27日
-
みー
あー!ゴルフはお金かかりますもんね!だから折半なのでは??
- 3月27日
-
アビアビ
かもしれません。自分中心です
- 3月27日
-
みー
一度話されたほうがいいかもしれませんね!ストレス溜めると体にもわるいので💦
- 3月27日
-
アビアビ
はい🙇ありがとうございます‼️
- 3月27日

まぃまぃ
まゆみさんは年収いくらなんですか?
私だったらお互いの年収会わせての%で決めますかね😌
-
アビアビ
私は120万です😅
- 3月27日
-
まぃまぃ
520万ですね。
例えば家賃5万で、食費5万なら旦那さんには7~8万で残りはまゆみさんが出す感じですかね?
それか半折にしたいなら、家事を8割ぐらい負担してくれるとか?
私だったら洗濯、風呂掃除、ゴミ捨て、部屋の掃除、休みの日は拭き掃除と食事の準備、玄関の掃除させます(笑)😅
洗い物は割られたら嫌だからしますけど😊⤴️- 3月27日
-
アビアビ
私はうつ病で2年休職してるので今は収入がありません😢4月からリハビリ勤務を開始して頑張って稼ぎます🙇
- 3月27日
-
まぃまぃ
頑張ったら酷くなるから程々がいいですよ😃
私も重度の不眠症と対人恐怖症と過敏症腸症候群を持ってるので💦
ムリはダメです😥
精神科に行かれてますか?
旦那さんには先生からちゃんと奥さんの病気と家にお金を入れる事は当たり前だと話してもらってみては?- 3月27日
-
アビアビ
ありがとうございます🙇心療内科には10年通院してます。旦那は私の病気を理解していると言いますが口だけのような気がします😢
- 3月27日
-
まぃまぃ
分かってる人はむちゃな事は言わないですよ😞💦
まずは心療内科の先生に相談されて、旦那さんに言ってもらいましょう😄
ムリはなさらないように、体を大切にされてください❤️❤️- 3月27日
-
アビアビ
ありがとうございます🙇
無理はしません。自分の体が1番大事です- 3月27日

ゆ〜たん
妊娠したらどうするのでしょうね。
財布を一つにしたほうが貯まるメリットを沢山挙げますね。
折半なんてデメリットしかないと思います。
-
アビアビ
妊娠したら、ちゃんとお金を出してくれるのかな⁉️私は働けなくなるのに
- 3月27日

ママリ
うちは家賃は旦那、食費は私持ちです!
値段は家賃の方がかなり高いですが💦💦
その他諸々私担当と旦那担当にわけてます!
折半は現実的に難しくないですか?
家賃などの変動しないものは折半でもできますが、食費は変動するし、食べる量も違うので折半なんかしたら不公平でてきますよー!
-
アビアビ
食費は三万もらってますが、その中から旦那が毎日飲むビールや日用品買ったりするから足りません。
- 3月27日
-
ママリ
折半ってなったら、その旦那さんのビール代も半分半分にさせる気ですかね??
日用品も同じことです。
どちらがどのくらい使ったか、飲んだか、食べたか、なんて考えてたらキリがないですよね(;´・ω・)
どうやって折半させるのか細かく聞いて見たいです笑
夫婦、家族になったら1つ屋根の下で暮らしてるのにそんな細かいこと気にし出したら居心地最悪になっちゃいますよね💦💦
第一、収入差あっての折半が意味不明すぎますね(;´・ω・)- 3月27日
-
アビアビ
たまに自分でビールを箱買いしたりしますがほとんど私が買います。
最近旦那にイライラします- 3月27日

うーたん♡
えぇ💦それはないですね💦
ほかの方のコメント見ましたが、年収も差があるので、折半はちょっと...
私も旦那の方が稼いでいるので、共働きでも食費3万だけ入れていました。
休みが違ったので、土日の家事は旦那、平日は私がやっていました。
折半なら同じくらいの家事をやってもらいたいです😭
その代わり、妊婦健診代と自分の欲しい物等は自分持ちでした。
出産してからは収入ないので、旦那持ちです。
収入に差があるから折半はキツいじゃ理解してくれないのでしょうか...?
-
アビアビ
ですよね⁉️折半はひどすぎますよね
家事は全くやらないしゴルフにはお金をつぎこむし、意味がわかりません。
1度話し合ってみます- 3月27日

ゆきんこ
夫婦なのに折半とか意味不明ですね😅
うちの妹夫婦みたいです😞
家系別にしてるとやはりお互い不満が溜まるので財布は一緒の方がいいと思いますけど😅
-
アビアビ
そうですよね‼️私が信用ないのか任せてくれません
- 3月27日
-
ゆきんこ
家計簿みたいなのをつけて見える化すればいいんじゃないですか?
何にどれだけ使ってるかがハッキリ分かってれば、任せて貰えるかもですよ?😊- 3月27日
-
アビアビ
そうですね😁つけていきます‼️
- 3月27日

🌟
なんだかケチで嫌だなと思ってしまいました!気持ちも冷めそう😂
失礼なことをいってすみません。
妊娠したらどうするおつもりなんでしょうね?
年収もまゆみさんよりか、上のようですし…
私なら納得いかないので、反対します💦
食費だって、旦那様の方がかかるんじゃないんですか?😅
-
アビアビ
はい‼️旦那は毎晩ビール飲むのでお金はかかります。男は分かってませんね
これから先不安です。- 3月27日

るーみん
お金が折半なら家事も折半しましょう!_(:3」∠)_
-
アビアビ
はい‼️分かりました‼️旦那を教育します🙇
- 3月27日

みぃこ
財布が別なんでしょうか?
現在はまゆみさんの給料は何に使われてるのか旦那さんも把握したいのでしょうか?
現在は旦那さんの給料だけで生活しててまゆみさんの給料はまゆみさんの小遣いならちょっと気持ちわかるような…。
でも、現実的に将来はお金の価値観を少しずつ共有していかないといけない気がします。
アビアビ
旦那は折半して残ったお金を貯金したいんじゃないでしょうか