
コメント

まい
血液検査でビタミンDって言う項目が見当たらないので何についてか分からないですが、、、
病院によって表示の仕方が違うのでしょうか??
私は3人体外で授かりましたが、血液検査でビタミンっていう項目はないです。

elie🧸
私もビタミンDの数値全然足りないですが一応自然妊娠はしました(染色体異常やったらしく流産になりましたが)
ので、多分妊娠の継続はできるのかな…?と思ってます💦
私もサプリ増やすよう指示され飲んでますよー!
-
ぴーちょ
回答ありがとうございます🌼
そうですかぁ😊
あまり気にしなくても良いですかね?
とりあえず、良い結果になる事を願って頑張ります💪- 3月27日

m
私も12しかなかったので、医師に勧められて、サプリを飲み始めて自然妊娠できました。不安ですよね。上手くいきますように。
-
ぴーちょ
回答ありがとうございます🌼
あまり気にしない様に、そして出来る事は全て行って当日を迎えたいと思います🎵- 3月27日

みもり
私もビタミンD低くて16くらいしかありません。妊娠をのぞむなら30くらいは欲しいところみたいですね。今サプリメントを飲み始めて2ヶ月。なるべく日光にも当たるようにしています。私はあらゆる検査をしましたがひっかかったのはビタミンDのみです。先生には「ビタミンDは不妊の1つの要因にはなりうるけど、ビタミンDの不足がそこまで大きな影響を与えているとは考えにくい。原因はビタミンDの不足だけではないと思う。」と言われました。なのでビタミンDの不足だけで妊娠できないってことはないのかなって思っています。妊娠できました!という体験談ではなくてすみません。
私も4月の頭に4回目、ビタミンDのサプリメントを飲み始めて初めての移植です。お互い早く授かれるといいですね^_^
-
ぴーちょ
回答ありがとうございます🌼
そうですかぁ😊
数値が低い方達からも、色々な話を聞けて少しホッとしました✨
あまり気にし過ぎない様に、でも出来るだけの事をして当日を迎えたいと思います🎵
お互いに頑張りましょう💪
ありがとうございました🙇- 3月27日

❁hana❁
私もビタミンD欠乏症で、先生から必ず毎日サプリを飲むよう指示が出てます!
数値は家に帰らないと分からないのですが…
足りないならサプリを増やすか、食べ物や日光浴(日焼け止め塗らず)はどうですか?☀️
-
ぴーちょ
回答ありがとうございます🌼
サプリは、増やさない様に私の通っている病院の看護士さんから指導されており、食べ物で取るようはしています😊
それでも、補いきれないとの事で数値が低くても大丈夫なのかなぁ?と疑問に思い投稿しました✨- 3月28日
-
❁hana❁
そうだったんですね。
私もビタミンDに関して詳しくは分からないのですが、増やさないよう指示が出ているのであれば、今のままで大丈夫なのではないでしょうか😌
来月頭に採卵ですか?🥚
私は昨日移植してきました!!
お互いうまくいくといいですね💗- 3月28日
ぴーちょ
回答ありがとうございます🌼
多分、不妊科専門の病院でしか調べないかと思います。
ビタミンDは、着床するのに絶対に必要な要素だと勉強会で習いました。
なので、低いと妊娠しずらいのだと思い投稿させてもらいました✨
まい
ごめんなさい!
私もずっと不妊専門の病院で治療してきたんですが役に立ちませんでした