
娘がハイハイをしないことで不安。足をクロスさせる癖があり、点頭てんかんと関連があるのか心配。発作的なものではないか不安。同じ経験の方いますか?
娘がまだハイハイをしなくて、色々調べてたら不安になってきました。
娘をソファや床に仰向けにすると
足をクロスさせて洋服やスタイをお腹の下に引っ張っていきむ癖があります。
昨日調べてたら点頭てんかんというワードが出てきて驚きました。
そしてそれが原因で発育が遅いのでは?と書いてあってとっても心配です。
YouTubeとか見て、発作的なものではないので違うのかなーと思うのですが、やはり心配です。
同じような方いらっしゃいますか?
- トントン(7歳)
コメント

二人の姫のママ
ずりばいはしますか?
長女は一才になってもずりばいしか
しませんでした!
なぜか歩きだしてからはいはいを覚え
ました😅

まゆてぃーな
私自身、ハイハイせずに歩き始めたそうですよ笑
てんかんでもないし、言葉とか超早く覚えたみたいですよ。
-
トントン
そんなんですね!
やはり個性なんでしょうか。- 3月27日

優香
今は2歳の娘もハイハイしませんでしたよ💦
洋服を下に引っ張っていきんだりは特にしてなかった気がしますが…ごめんなさい。この辺はよく覚えていません😭がハイハイしない代わりにお尻で歩いてました🤣10ヶ月頃からでしたね🤔歩きはじめはは1歳半くらいで遅かったですが今は他の子と何にも変わらないです!
-
トントン
昨日検索してたら少し焦ってしまって💦
ありがとうございます。- 3月27日

にじいろ
大丈夫ですよ‼️
子どもの成長は本の通りにいくわけじゃないし、一人一人クセだって違うものですよ☺️
近々健診はありますか?気になるならそのときに聞いてみてもいいかと思いますよ‼️
-
トントン
調べると色々出てきて不安になってしまいました💦
ありがとうございます。
そういえば任意で9~11ヶ月検診があるので、今度予約してみます!!- 3月27日

あい
いきむ癖のあたりはちょっとわかりませんが💦(読解力がなくて申し訳ないです💦💦)
うちの娘も月齢近いですが、寝返りすら最近までせず笑
お着替えさせやすくていいわぁー(*^^*)
とポジティブに考える様にしていましたw
寝返りを習得した今ではお着替えイヤイヤで大変です(苦笑)
寝返りができる様になったら少しずつズリバイやハイハイの形もする様になってきましたよ😊
全然発達遅くないと思いますよ🌱
-
トントン
よかった😂
ありがとうございます。
調べると普通じゃないのかと思ってしまいました!
確かに動き始めたらおむつ替え大変そうですね....- 3月27日
トントン
ずりばいもしません。
寝返りもあまりせず、うつ伏せにするとうつ伏せが嫌みたいですぐに返ります。