

ぱる
気持ちわかります。
私も眠りたいのにぐずってしまっている時、夫が隣でいびきをかいていたり、それを疎ましく思われアイマスクや耳栓をされた時は殺意が湧いたものです。
完母で授乳は出来なくても寝かしつけはお父さんでも出来るでしょうって思いますよね。

さえ
分かります…私も完母で、2時間おきに必ず起きるので、またおっぱい?って自分も眠いのでだんだんイライラしてきてしまいますし、そんな自分も嫌になってしまいます…。我が家の場合、おっぱいはどうしても私しか出せないので、私はおっぱい係、旦那はオムツ寝かしつけ係をしてもらってます!夜中グズグズし始めてオムツだったら旦那を起こして変えてもらってそのあと授乳して、授乳がおわったら旦那にバトンタッチで、私は寝ます!夜に1人で全てやってると、心細いですよね、泣き声をずっと聞いてると自分も不安になるし、世の中みんな寝てる時間なのにって私は独りぼっちな気持ちになりました。そういう時に旦那が少しでも手伝ってくれたり、起きててくれるだけで、精神的な疲れが全然違いました!子育ては母親だけの仕事じゃないです、旦那は仕事があるからといっても、お昼休みも休日もあります。育児には昼休みも、休日もありません。超ブラックで働いてるようなものです!旦那さんにも手伝ってもらいましょう♡!
コメント