
コメント

退会ユーザー
イヤイヤ期は
お子さんがワガママいってもそれでもママは自分をみすてないでくれる、受け止めてくれることを確認している時期
という記事をみました!
なるほどなと思いました!
大変ですよね(><)でもこれを読んで少し考えが変わりました(^-^)

にゃんにゃは
ママもイヤイヤしたいですよね。。
私が一番良くやってたのは無になることです😑
外で大の字になってイヤイヤしてたら、周囲の安全を確保して、ただただの子どもを見つめてます😑
イライラしっぱなしで疲れちゃったので思考停止してました笑
-
みどりむし
回答ありがとうございます🙏
参考になりました😊- 3月29日

みう
そうだねーイヤだねーと言いながら
無理矢理着替えたりお風呂入れたりしてました🙃
男の子だとチカラも強いし大変ですよね💦
どうしてもダメでこっちもイライラしてしまったら少し泣かせておいたり
「ママもイヤだイヤだ~!」と一緒にイヤイヤしてました(笑)
-
みどりむし
回答ありがとうございます🙏
参考になりました😊- 3月29日

涼まま*
わたしはひらきなおり「いやよねーハイハイ嫌だね」ってなったり、やっぱ無に…(笑)
付き合ってたら疲れるので(笑)
-
みどりむし
無になりますよね(笑)
私も無になってます🙄- 3月29日

はるゆきち
息子も一歳過ぎからイヤイヤ始まり、一歳半で本格的になり、最近さらにヒートアップして毎日本当に投げ出したいです😭
みんな通る道、いつか終わる、、分かっていても本当にしんどいですよね…。
あまりに酷い時は私も無になってしまいます💦
-
みどりむし
無になりますよね(笑)
私も無になってます😳- 3月29日

アーニー
「いやだいやだ」って絵本読んで、
出てくるルルちゃんみたいになるよーって、
いってます。
ホント、イヤイヤ期大変ですよね。
-
みどりむし
イヤイヤ期大変ですね😱
- 3月29日

☆
イヤイヤはもう放置ですね。笑
育児書に書いてある綺麗事真似てたら疲れます。だって人間だもの
-
みどりむし
だって人間だもの‼️(笑)
私も放置してる時あります😳- 3月29日

ぼうろ
息子もイヤイヤ期ヒドイです😖
外出が怖くて、買い物も自由に
行けてません💦
まともに付き合うとイライラすて
怒ってしまうので最近は無になる
ようにしてます😓
早くイライラ期終わってほしいです‼︎
-
みどりむし
早くイヤイヤ期終わってほしいですよね💦
- 3月29日

m ☺︎
うちもイヤイヤ期真っ盛りです💦
私は "受け止めるけど受け入れない" を意識するようにしてます!
子どもが言ってることを「そうだね。◯◯したいんだよね。」と受け止めてあげるのは大事で、でもそれをこっちが聞いてしまったらただのワガママになってしまうので🙄
「じゃあ◎◎にする?」「それか△△にしてみる?」とか少し子どもに選択肢を与えてあげると「うん」と言って切り替えられることもあります🙌🏻
あまりにもギャーギャー騒がれるとこっちもイライラしますしそんな落ち着いて対応できないときもありますが😂
そういうときは可哀想ですが少し気持ちが落ち着くまで泣かせときます…笑
少しでも参考になればいいです🙏🏻♡
-
みどりむし
回答ありがとうございます🙏
参考になりました😊- 3月29日
みどりむし
回答ありがとうございます🙏
参考になりました😊