※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃん
子育て・グッズ

9ヶ月の息子が離乳食に拒否反応。1食だけでも食べれば無理に食べさせなくてもいい?それともワガママ?笑顔で試行錯誤中。

9ヶ月の息子がいます。
有難いことに、今までは離乳食は何でも食べてくれ、
特に苦労することなく過ごしてきました。
が!!9ヶ月に入り3回食になったあたりから微妙に。。
メニューも選り好みが出てきたり、途中でぐずったり叫んだりする事もあり、量も進みません。
笑わせてみたり、少し休憩してみたり、試行錯誤を繰り返してますが、ほとんど食べない事もあります💦
3食のうち、1食だけでもしっかり食べれれば、無理に食べさせなくてもいいでしょうか💦⁉️それとも、これはワガママになるんでしょうか。。?

ちなみに、キリが無いので「せっかく作ったのに〜٩(๑`^´๑)۶」という気持ちは抑えて、食べさせる事だけ重要視することにしています笑笑

コメント

COCORO

9ヶ月って味の変化が必要になる時期ですね♡あとは自分でしたいよー!とか?

9ヶ月から…味噌、ケチャップ、醤油大人とおなじもので少量使えますよ♡

手づかみやら自分でトコトンさせてみるとか?結構汚れまくりますけどね💧手伝うのは後半だけとか?
皿がひっくり返る時は手伝うとかはしてましたよ

  • ちゃん

    ちゃん


    コメントありがとうございます!
    やっぱり味も大切ですよね💦調味料、少しづつ試してみます!
    おやきとか作ってみたんですが、何度もポイされて😂まだ上手にもぐもぐ出来ないのか、トロトロ状のものを好みます。。
    しかもテーブルをバンバンしたり、手を叩いて遊んだりするので器はすぐにひっくり返りそうです😂💦💦

    • 3月26日
  • COCORO

    COCORO

    ぽいしかしなかったです我が子は😫
    ぽいする前にキャッチ出来る素早さを私は手に入れましたよ😅

    あとは必ず毎回しつこく?
    パパがお仕事頑張って買ってくれたご飯大切にしてね!

    ぽいするならココ【テーブルの端】に置いてねってずーっと言ってたらいつの間にかぽいせずに端に置く様になりました🤣💦

    ご飯とかオカズのもぐもぐって普通のみじん切りだけで食べさせておられますか?!

    トロミしっかり餡掛け並みから【理由は口の中で具材がバラバラになって飲み込みが難しいからです】

    慣れてきたらコーンスープ並みのトロトロ、コンソメスープ並みのサラサラにして、最終目標がトロミなしですね♡

    上記でもトロトロ難しいなら…具材の大きさや硬さを考えたが良いかもです!

    音がなることが楽しい時期ですね♡我が子もしますよ💦

    スプーンや🥄フォークの練習もされてないならしてみては?

    意外とチョットの時間ですけど集中できますよ!!

    • 3月26日
  • ちゃん

    ちゃん


    わぁぁ💦YUKAさんはすごく根気強くされたんですね!参考になります。私も言葉がけもうちょっと頑張ります✨

    ご飯は7倍がゆ、おかずは、野菜みじん切りスープや、豆腐のトロトロ煮などです!手づかみだと難しいメニューばかりで💦おやきは食べないけど、おせんべいは食べるので、やっぱりおやきも味の工夫が必要なんでしょうか😅

    10回に1回くらいは、自分で食べたがるのでいっしょにスプーン持って食べさせます(^^)これも、頻度を上げれるようにしないとですね😂💦

    • 3月26日
  • COCORO

    COCORO

    私ですか?結構シツコイタイプなのかもでーす
    根気強くはないですよ!しつこくしつこくやってまーす😊🌸

    回数こなすと【毎回同じように伝えたり、スプーンの使い方教えたりしてたら】子どもも慣れてきてやってみよーってなりますよ♡

    9ヶ月頃から写真みたいな感じで食べさせてます。ニラ玉、ほうれん草の胡麻和え、白身魚と野菜の餡掛け【すみませんが…我が子はトロトロ餡掛けついてても手づかみですよ】💦

    スプーン握らせてもイマイチ空振りで一歳頃からスプーンを別のに変えてから…結構良くなってきました。それまではとりあえず持たせるだけは必ず毎食してます🥄👶

    おやきはお友達から教えてもらったのですが…分量は自分で変えてます【ご飯100、片栗粉小さじ半分、小松菜、アジ、鰹節…ほうれん草、鰹節、ジャコの組み合わせも美味しいですよ。魚づくしですけど🐟】硬さの好みもあるかもです?

    最初は片栗粉大さじ一杯いれたら結構硬めで歯茎で食べれるか?って言われると焼きすぎ?痛いわコレ!って感じでした。
    分量を小さじ半分にして 焼きすぎない様にしたら食べてくれたり…鰹節は結構味がつくので便利ですよ♡

    我が子はスープの中身手でとって食べて…最終的にお椀持ってスープだけ吸ったりもしてます🤣💧とりあえず汚れるの覚悟で色んなことしてみてください♡

    これから温かくなりますので…ご飯食べて…風呂場でシャワーで子どもと服洗ってましたよ😊懐かしいです!

    多少は今も汚れますけど…お風呂に入れるほどでは無くなり着替えで済む程度にはなりました!!

    大変ですが…楽しんでくださいね!

    あっ!お粥を海苔巻きとか?ノリでサンドして小さく切って食べさせてもいいかなーって思いますよ♡

    • 3月26日
  • ちゃん

    ちゃん


    わぁぁ✨✨すごい豪華!美味しそう!ご丁寧に写真までありがとうございます!食材は結構大きいんですね!これだと手づかみで食べられそう✨

    YUKAさんに比べると、私まだまだ甘かったです💦冷凍ストックしてるものをチョチョイとアレンジするだけの離乳食なので、、反省😢海苔やごまも、まだ食べさせてないので、取り入れていこうとおもいます!おやきの分量も、色々試して頑張ってみます✨色々教えて頂きありがとうございます❤️

    • 3月26日
  • COCORO

    COCORO

    いーぇ。ストックしまくってたんですけど…9ヶ月くらいに突然食べなくなり😳💧なので毎食作りまくりますよ♡なので全然凄くはないですよ取り分けなので…。

    もしかしたら?ノリ好きかもですよ?
    ご飯になったら…刻み海苔も赤ちゃん用ふりかけよりも大活躍しちゃったりもしますよ!!

    ではでは!!

    • 3月26日