
出産時の周りへの連絡について、義妹や義両親にはいつ連絡すればいいか悩んでいます。義妹は陣痛タクシーを利用する予定で、義理の親戚たちにはどうしたらいいか迷っています。
出産時の周りへの連絡について!
本陣痛がきて、病院に行くことになったら
周りにも連絡をするかと思うのですが
どのタイミングでされましたか?
旦那と実母には等間隔で痛みが来た時点で
連絡し逐一報告すると思うのですが、
義妹と義両親には
いつ連絡しようかと悩みます(´•௰•`)
どちらも徒歩10分圏内に住んでいて
連絡あらば
速攻で駆けつけてくれる可能性があります。
義妹は陣痛きたら連絡してと
一緒に病院に行ってくれるような話でしたが、
どんな痛みに襲われるかわからないですが
あまりそういう姿を見られたくないと
いう気持ちがあり、
登録している陣痛タクシーを
利用しようと思っています(´・・`)
そう考えていると
義理の親戚たちには
連絡っていつすればいいのか
わからなくなってきました(˘•ω•˘).。oஇ
みなさんどうされましたか?
- ayk(7歳, 9歳)

ほこ
まだ出産前ですが、病院へいくときはまず旦那と実母に連絡し、どちらもすぐ来れないようなら陣痛タクシーで病院へ向かおうと思っています。
義両親や義姉には入院が確定した地点で旦那から連絡してもらう予定です😊陣痛中は苦しんでるのを見られたくないので出産後に来てもらいたいと思ってます😅
義理の親戚は出産後、旦那か旦那の両親に報告してもらう予定です〜☺️

ayk
やはり義理の親戚たちには苦しんでるところ見られたくないですよね〜(´゚ω゚`)
何口走るか分からないですし、、笑
分娩室入って、旦那しか入れない場面になる頃に連絡してもらえばいいかな……
主人にもあらかじめ確認しておこうと思います!(´∵`)
コメント