※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
サクラ
ココロ・悩み

子供の難読な名前がキラキラネームと言われてショック。基準は何でしょうか。

子供の名前が難読で、キラキラネームと言われてしまいました。
辞書に載っている読み方ですが、あまり知られていない読み方だったので…。

キラキラネームの基準て何ですかね(-_-;)
難読=キラキラになっちゃうんですかね。
なんだかショックです。

コメント

deleted user

誰が見ても読めないとか、
あまりにも響きがキラキラしていると
キラキラネームだなあって思ってしまいます😔💦

deleted user

ピカチュウとかアリエルとかじゃなければキラキラじゃないと思います😆
ママとパパからの贈り物ですから、気持ちや思いがこもっていれば素敵な名前だと思いますよ!

  • 笛吹き

    笛吹き

    考え方の違いなのでなんとも言えませんよね(笑)私はシンプルな名前をつけましたが、難読の子が可哀想だとも思いません🤗
    キラキラよりも名前負けしそうな漢字を当てられている方が辛い気がします(笑)名前が原因でいじめにあったらかわいそうですもんね💦

    • 3月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    難読が可哀想だとは私も思いませんよ☺️ただ賛否両論あるかとは思いますが、人じゃないものの名前をつけられているのがキラキラっぽいなぁとわたしは思ってしまいます💦
    意味よりキャラクターイメージ先にが出てきてしまうのです😅

    • 3月26日
  • 笛吹き

    笛吹き

    確かに人じゃないものだとキラキラ感ありますね…(笑)ここあちゃんとかいますけど、ペットみたい…って正直思っちゃいます😵あと画数が多過ぎても何だか可哀想です(´・ω・`)習字とか大変そう(笑)

    • 3月26日
えりな

つけたいと思った名前ならキラキラでも古風でもなんでもいいと思いますけどね\( ˆoˆ )/
さすがに度の行き過ぎたのは・・・ってなりますけど💦笑

みぃこ

ふりがながふってないと読めない名前はキラキラだと思います😭
聞けば納得する漢字もあれば、当て字のような全然かすりもしてない漢字もありますよね💦
辞書に載っているなら、辞書に載ってるよ!と言い張れるのでいいと思います👍

deleted user

初見で読めないとそう言われちゃいますよね...

ゆちゃん

うちの娘は結姫菜って書いてゆきなと呼びます🙆
これでもキラキラネームって何人かに言われました😭😭😭

周りになんて言われようと、名前は赤ちゃんにあげる初めてのプレゼントなんで、パパとママの考えた名前をつけてあげればいいんですよ😊

ま

今の子は普通に読める名前の子もいるけど、すんなり読めなかったりする名前のこの方が多いって保育園の先生をやってる友人が言っていたので大丈夫ですよ😌✨

あさみ

キラキラネームの基準て、人それぞれの価値観で違ってきますね!
明らかに、黄熊でぷー🐻とかはキラキラネームだと思いますが!
昔と今では名前に使える漢字も増えたらしいですし。年配の方からすれば昔使えなかった漢字を使っただけでキラキラネームだなんで言う人もいますね!本人が名前に自信を持ってくれれば気にすることないと思います!

ボラちゃん

キラキラにしたつもりはなく、すんなり読める漢字にしたはずなのですが病院の診察券にフリガナをふられました😭

ストロベリー🍓

辞書に載っている読みでも、
最近よく聞く
「愛」を訓読みで読ませて「まな、め」等、「彩」も訓読みで「いろ」など無理矢理読ませているようなものはキラキラだと思っています😖

hana

難読でも当て字でなければ別にキラキラだとは思わないですね(・ω・)
名乗り読みは微妙なラインだと思いますが(>_<)
読みにくさのレベルにもよりますが、言ってきた人が無知なだけだと思った方が良いですよ(´ω`)

かるぴす

一般的に名前にあまり使われない漢字だったんでしょうか?
外国人ぽいというか、漢字よりカタカナ表記が合うような名前だとキラキラネームぽいなあと個人的に思います🙋

deleted user

辞書に載ってる難読はキラキラではないと思いますが…

友人で 弥 (ひさし) がいます。
ヤ とも読みますし、
100% ワタル に間違えられるそうです。
しかし、辞書には(ひさし)ともありますし…

人によって基準違いますからね…。

わたしは明らかな当て字(空でウミくんがいます。笑)や【愛】で【らぶ】のような英語にしちゃうのはキラキラじゃん!と感じます。

ぴーち

時々、“読めない=キラキラ”みたいな事をいう人もいますが、私は別にそうじゃないと思います。

むしろ、読めない方が読み方教えてもらったあとに、しっかり覚えられそうだなーって思ってます✨

あまりに奇抜な読み方だとキラキラってことになるんでしょうけどね🙂

サクラ

みなさん、色々なご意見ありがとうございます。名付けって本当に難しいですね。

lemon

読めないイコールきらきらではないと思います!
やっぱり当て字すぎるとキラキラだなぁと感じます。月でライトとか。虎河でタイガとか。周りにいますけど、初めて聞いた時聞き返しました😅

くーたんmama(*´︶`*)❤︎

うちの娘は來海でくるみと呼びます٩(*´︶`*)۶
これでもキラキラネームや読めないってよく言われました(>_<)

名前は赤ちゃんにあげる初めてのプレゼントなのでパパとママが考えて納得してる名前をつけてあげればいいんですよ٩(*´︶`*)۶

ポテト

当て字、ぶった切りはキラキラネームかなぁと感じてしまいますが、度合いにもよるのかなぁと…
他の方が言ってる、「ぷぅ」や「アリエル」などは、DQNネームだと思っています。
DQNネームはキラキラネームとはまた違うので、こっちの方がヤバイなと思います😅

サクラ

改名…できるならしてあげて、読みやすい名前にしてあげた方がいいんですかね(--;)

ちょちょ

ところでどんな名前なんですか?差し支えなければ教えてください✨
わたしも、度が過ぎてなく、恥ずかしくなければせっかく考えた名前だし意味を持たせてるなら改名しなきゃいけないとかかんがえなくていいとおもいます!

りんね

私は今19で読みにくい名前でキラキラネームと呼ばれています。
親としては当て字で付けたそうなのですが可愛い名前よねと満足してます。
私も小さい頃はひらがなで名前を書かれてたりしたので気にしなかったですし高校あたりでは特別感があるしいいかなと思ってました。
自己満足でもちゃんと意味があったり、ずば抜けて変じゃなければ、別にいいのかなって割り切って考えてます

いろは

ふりがなないと読めない、ぶった切りの名前、響きがキラキラしてたらキラキラネームかな~って思います💧