※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
3児mama
子育て・グッズ

もうすぐ5ヶ月になる娘ですが、ひとり遊びの時間が短く1人にしてもすぐ…

もうすぐ5ヶ月になる娘ですが、ひとり遊びの時間が短く1人にしてもすぐ泣いてしまいます。私が立ってする抱っこが大好きでそれをすると泣き止みますが家事やトイレの時も大変なのでもう少しひとり遊びの時間が長くなって欲しいなあと、、指遊びのジムやおもちゃなどはあって、しばらくは遊びますがすぐに暴れて泣き出します😭お散歩した日もずっとおうちにいる日もいつも同じ感じです😢同じような方いらっしゃいますか😔??

コメント

ままり

うちもそうです!今やっと、抱っこばかりでなくても良くなりましたが、今度はハイハイやつかまり立ちでますます目が離せず、相変わらず何も出来ません笑

  • 3児mama

    3児mama

    ハイハイとか始まるとそれはそれでまた目が離せませんよね😭😭
    どの月齢でも悩みは尽きませんが根気よく向き合っていくしかないですよね🤣✨

    • 3月26日
ママリ

うちの子もそうでした😌!
泣いてたくせに抱っこしようと
するとにこにこしだしてもう〜って😂
その時はなんでって思ってたんですけど、
ママにかまって欲しくて遊んでって
泣いてるみたいですよ😌!
かといって、ずっと抱っこしてると
疲れるし家事も何もできないので
私は娘の周りをドタドタ歩いて
音を立てたり周りをくるくると歩くと
楽しそうに目で追ってくれるので
抱っこせずにどれだけ遊べるかって
やっていました😌笑
あとトイレなどで離れる時は
ちょっとだけ待っててねって
声をかけたりしていたら
分かってくれたかのように少しの間
遊んでてくれたりもしました😌
5ヶ月入ってからはよく1人で
遊んでくれるようになりましたよ😊!

  • 3児mama

    3児mama

    にこにこにかわるの可愛いですね☺️
    やっぱりかまって欲しいってことですよね、どんだけしんどくても付きっきりになってしまいそうです🤣💓(笑)
    私も料理中は近くに置いて話しかけながらしてるんですが、最初は目で追ってじーっと見つめられてますがそのうち泣き出しちゃいます🤣
    月日が経つと共に少しずつ変わっていきますかね、もう少しの辛抱ですよね💪

    • 3月26日