
5ヶ月8日目に離乳食を始めたが、手作りは苦手。市販の食材は良く食べる。手作りを工夫する方法は?
5ヶ月と8日目で離乳食を始めました。
味の付いていない10倍粥からスタートしたのですが、良くて3口、1口でマズイ!と仰け反っね食べませんでした‥
一時中断して、お粥、人参ペースト、かぼちゃペースとなど試しましたが、いずれも1口でダメ。
いずれも裏ごしやブレンダーでトロトロにしたものです。
離乳食の本に、市販のものの方が口当たりが良く食べやすいこともあると記載されていたため、
試しにキューピーの瓶詰めのお粥や野菜ペーストをあげたところ、かなり食が進むようになりました。
食べてくれるようになったのはありがたいですが、なんだか母としてはショックで‥
同じような方いらっしゃいますか?
手作りのものも食べてもらうには、どんな工夫が必要でしょうか。
だしで味をつけたりしたほうがいいんですかね‥
- にぎり丸(7歳)
コメント

ぽんちゃん
うちの子も食べなくて、一時中断からのベビーフードもりもり食べてました🤣
なるべくベビーフードに近い硬さで作ったら今はものすごい食べますよ( ´ ▽ ` )

もふこ
わかります!
私も最初のころは跳ね除けられてました(TT)
そして市販のものをあたえたら、ビックリするくらい食べて(TT)
で、しばらくは市販のものを与えてて、手作りに戻したら(だしで味はつけてません)いっぱい食べてくれるようになりました。
市販のほうがドロっとしていて喉ごしが良いので食べる練習になったのかなと思います。
で、食べるのに慣れたから荒くこしてある手作りのものでも食べれるようになったのかもです。
-
にぎり丸
なるほど!ベビーフードでごっくんの練習のような感じですね〜
焦らずまずベビーフードで慣れさせて、手作りのものを与えるようにしてみたいと思います!- 3月26日

べーた
うちの子も全然食べなくて、それこそ頼みの綱であるかぼちゃやさつまいももダメでした。負けた気がして嫌だったんですが、BFをあげてみたところ食べてくれて、嬉しいような悲しいような気持ちになりました😂笑
1袋全部食べきれず冷凍ストックしておいて3日くらい同じBFを上げたのですが、「食べる」ということに慣れたのか、そこからは私の手作り離乳食も食べるようになりました!!!
ほうれん草やカブなど、味がないものは相変わらずあまり好きじゃないみたいですが、前よりはましです🌟
食べてくれるようになったかぼちゃやさつまいも、おかゆや出汁に混ぜて騙し騙し食べさせてます!
私もベビーフードに似たような食感になるようにしてます!
-
にぎり丸
同じような状況の方がいて心強いです!まずは食べることに慣れさせるのが大事なんですね。ベビーフードをうまく活用しつつ、手作りのものも食べてもらえるように頑張ります!
- 3月26日
にぎり丸
お返事ありがとうございます!
やはりベビーフードは食べやすいようにできてるんですね〜野菜ペーストとか、わたしが食べてもおいしいですもん笑
硬さ研究してみます!