
コメント

🔰はじめてのママリ🔰
うちは絶賛後追い中です。
もちろん個人差あると思いますよ!
保育園とか行ってればまた変わるかもですし。。

ひなmam
前よりは減ったような気がしますが
トイレにもまだ付いてきます💦
-
R
そんなんですねー😱ママと離れるとダメな感じですか?旦那さんに預けるとか無理ですよねー?💦
- 3月26日
-
ひなmam
うちは夜寝る時は
ダメな感じです💦
旦那はいないんですが
よく母親には預けてます。
でも女の子より男の子の方が
ママ大好きだから
泣いちゃうかも?
今から旦那さんに預かってもらう
練習しては
いかがですか?- 3月26日
-
R
旦那さんには数時間預けて出かけることはよくしてるので、今は大丈夫なんですが、いつか無理になるのかなーと思って😱💦後追い中でも、お母さんに預けてたんですか?大丈夫でした?
- 3月26日
-
ひなmam
1歳少し前に
朝10時頃から夕方5時くらいまで
親に預けましたが
大丈夫でしたよ−。
いつか変わってしまうことも
あるかもしれませんが
続けて入れば
子供もいつもの事と
理解できると思います☆- 3月26日
-
R
結構長時間いけたんですね!😊私も普段から積極的に預けていこうと思います👍理解してもらえるように😊ありがとうございますー♡
- 3月26日

みー
一歳の間はまだパパとお留守番は泣いてました😅
2歳すぎてあるとき買い物にでるのがわかるようになったのか笑顔で送り出してくれるようになりました。
まだ期間ありますし、旦那様のお休みの日に少しずつパパと二人の状況も慣れていくのがいいかなと思います。
-
R
そうなんですねー😅今はまだ人見知りもしないので、休みの日、数時間旦那さんに見てもらったり全然O Kなのですが、そのうちだめになるのかなぁと思って💦 今から慣らしてたらいけるもんなんですかね?😱
- 3月26日
-
みー
わからないですが…それでも『パパとでも安心できる』って思えたら息子さんの中に安心感が芽生えたら少しは違うかなーって思います。
あとはうちは自宅だとだめだったんでお外に連れ出したりしてました。
10ヶ月のときに1日離れてましたが、支援センターがあいている日だったので支援センターにいかせてました。前日にもいって、明日はパパと二人だからお願いします🙇って先生にも頼んどいたり…。そのおかげでおむつがえのタイミングとかも先生にみてもらえたらしく、パパも少しは気楽だったみたいです。
後おいじたいは一歳前後で落ち着いてたおぼえがあります。- 3月26日
-
R
そうですね、とりあえず旦那さんと過ごす時間を作ってあげて安心感かんじてもらえるように頑張ってもらいます😅外に行ったら気分変わるし良いですね👍まぁ泣き喚いて無理でも多分3時間程度離れるだけなので、なんとかなるかな?!と思っておきます😊ありがとうございますー!
- 3月26日
-
みー
一歳前後くらいにはだいぶ動きますし、たぶん遊びの幅はだいぶ違ってくると思うのでパパも大変になる部分もあれば関わりやすくなる部分もあるのかなと思います。
3時間くらいなら定期的にパパ一人で頑張ってもらう時間を毎月でもつくったら息子さんも『あ、ママは出かけても帰ってくるから大丈夫だ』と思えるかもしれません。定番行事的な(笑)- 3月26日
-
R
そうですよね!まだ寝返りし始めたくらいなので、一歳前後の状態が全然イメージ付かなくて!動けるし今と全然遊び方変わってますよねー😳
毎月の定番行事として定着していこうと思います👍ありがとうございますー💓- 3月26日

稲穂
旦那さんがどれだけ積極的に育児をして、パパが嫌だと泣いても諦めずに抱っこしたり遊んだりできるなら大丈夫だと思います♪
うちの息子は誰にでも後追いをするのですが、私がトイレに行ったりお風呂に入ると泣きます💦私の姿が見えないと泣きます💦旦那が嫌で私に抱っこを求めたりしますが、うちの旦那はどんなに嫌がられても抱っこしてます(笑)なので、私がバイバイと出掛けても気にしなくなりました!パパと半日過ごすこともできますよ!ご飯を食べさせたり一緒にお風呂に入ったり、体一杯遊ぶようにしていれば、1歳でも大丈夫なはずです♪
-
R
うちの旦那さんも泣いてもめげずに頑張ってくれる方なので、この調子で頑張ってくれたら大丈夫かなぁ😅パパが嫌になった時期っていつぐらいに始まりました?
- 3月26日
-
稲穂
パパが嫌な時期は今まで1度も無いと思います(^^)パパ嫌い!ではなく、ママの方がいい!!ばかりです(笑)ママとパパどっちがいい?と聞くと「ママ!」と答えるみたいな!!この、ママがいい!という感情が始まったのは6~7ヶ月ぐらいだったと思います(^^)
- 3月26日
-
R
そうなんですね!嫌ではないんですね!😊来週で5ヶ月になるので、もう少しでそういう感じになるんですねー!ママべったりも困りますが、ママの方がいいって言われるのも嬉しいですね😊
- 3月26日
-
稲穂
私が出掛けるとグズグズ言うみたいですが、すぐにケロッとします(笑)私が帰宅すると、笑って寄ってきてくれる時とおもちゃに夢中でガン無視の時があります(笑)普段からパパが積極的なら、きっと大丈夫ですよ♪これからもどんどん頑張ってもらいましょう!
- 3月26日
-
R
なんか聞いてるだけで可愛いです😁💓笑 旦那さんに頑張ってもらいます👍ありがとうございます😊!
- 3月26日

退会ユーザー
後追い、ママ派ですが、いなければいないで大丈夫みたいです。
人見知り、保育園入れてません。
今からパパと関わる機会を増やしていけば大丈夫な気がしますよ😊
-
R
ほんとですか😊今からパパと二人で過ごす時間がちょくちょくあれば大丈夫ですかねー💦 月に2回ほど数時間見てもらったりしてます!あとはその子によりますよねー😅
- 3月26日
-
退会ユーザー
大丈夫だと思いますよ✨
うちは旦那の休みがほぼなく、預けたことも今までで3回くらいしかないですが、大丈夫ですよ😁
その子にもよりそうですが、パパでも大丈夫になると良いですね⤴️- 3月26日
-
R
そうなんですねー!!😊今のうちに旦那さんにもっと慣れさせていこうと思います!ありがとうございます!
- 3月26日
R
やっぱりその頃離れるのは難しそうですね😅個人差あるのでどうなるかわからないし。。ちなみに保育園入れないですー。