
夜泣きが激しくて寝不足です。子どもが安定せずイライラしてしまい、旦那が不在で困っています。
最近夜泣きが激しく寝不足です💦決まって3時半ごろに起きて泣いたりベットから立ち上がってこっちを見てます💦
つかまり立ちを始めたばかりだから安定しないので座らせると泣くしイライラしっぱなしです😭
昨日からは3度ほど起こされて言うこときかないしでつい足を叩いてしまいました😭
イライラするとコントロールきかなくなることがあるので、乱暴に抱っこしたり持ち上げたりしてしまいます😭
旦那は泊まりがある仕事なので、昨日は帰ってこず、聞いてもらえる人がいなくてツラいです😭泣き続けられるとこっちも涙が止まりません😭
- とも(8歳)
コメント

しおた
うちも夜泣きがひどくて💦イライラする気持ち、叩きたくなる気持ちわかります。 旦那も夜勤のある仕事なので頼りたくてもいない時余計悲しくなりますよね。 私はですが…。「もーむり、やだ!!」と思った時に息子を抱きしめます🙂この子の1番は私!と自己暗示かけて頑張ります🧚🏻♀️✨
そして、時には実家に帰ります。笑

退会ユーザー
こんにちは☺️私も止まりのある旦那を持っています。
大変ですよね…わかります
イライラして乱暴にしてしまう時もありました。
わかります😥
でも赤ちゃんは、無くし…
夜中に起きるのも、一歳を過ぎて落ち着いてきたら無くなりますよ☺️
個人差はあると思いますが。
必ずぐっすり寝てくれるときがきます!
今だけだと言い聞かせて…
泣いてる放置ふて寝なんかできないしね…
大丈夫ですよ!
いつか寝てくれるときも来るし!
離乳食も大変だし
気が遠くなると思いますが、
イライラしたら疲れてるんだなと思い
自分を甘やかしてあげてください!
リフレッシュです!☺️💙
-
とも
遅くなりましたが回答ありがとうございます。
とても、ありがたいコメントをしていただいて、嬉しかったです❗
少し力を抜いて、リフレッシュできるときはしようと思います😁
ありがとうございます。- 3月27日

ロップル
うちは4ヶ月に入る頃から今日まで毎日夜泣きしてます😂少なくとも2、3回は💦多いと6、7回は起きることもあります💦💦イライラする時もありますが泣きたくて泣いてるわけでも起きたくて起きてるわけでもないし…と割り切ってます😣
言うこともまだ聞ける年齢でもないし叩くくらいなら安全な場所に置いて数分泣かせっぱなしにしてトイレや飲み物を飲みに行き少し落ち着くためにも離れた方がいいかもですね😭😭
赤ちゃんも眠れなくて泣いているので乱暴に抱っこや叩いたりすると余計に泣いて悪循環ですよー😭夜泣きの終わりって全然先が見えませんがお互い耐えましょうね😢😢👍
-
とも
遅くなりましたが、回答ありがとうございます。
4ヶ月からですか😳私の方の悩みなんてまだかわいいもんですね💦
でも、同じように悩んでる方の話を聞けてよかったです❗(回りに同じくらいの子どもがいる知り合いママさんがいないので💦)
確かに終わりが見えないですが、いつかは終わると思ってがんばりましょうね‼️- 3月27日
とも
遅くなりましたが、回答ありがとうございます。
気持ちをわかっていただける方がいるとうれしいです❗
抱きしめるのはいいですね😃
子どもは母親が一番ですからね😀