7か月の息子が植物アレルギーで、ミルクを変えたら飲みたがらなくなりました。MA-miというミルクを飲んでいます。アレルギーのミルクでも寝る子は寝るのでしょうか?植物アレルギーはいつまで続くのでしょうか?不安です。色々教えてください。
お世話になります。
7か月の息子が植物アレルギーに
なり、ミルクを変えてくださいと
先生から指導されましたが、
普段240ml飲むのに、50mlしか飲みません。
どうやったら飲むようになりますか?>_<
ミルクの種類は、MA-mi
です。
普通のミルクだと夜長い時間寝てくれるんですが、
アレルギーのミルクも寝てくれる子は寝てくれますか?
色々教えて下さい。
植物アレルギーは、いつ頃まであるんですか、、?
不安です。。
- るな。(8歳, 10歳)
コメント
ಠ_ಠ
アレルギー用のミルクって
美味しくないんですよね😞
慣れるのを待つしかないか
母乳にするか😞💦
アレルギーは治るというよりかは
数値が低くなるという感じなので
成長とともにどうなるか、と
いった感じです🤔
るな。
母乳は、もうでないので、慣れるの待つしかないんですね、、😂
慣れるのどのくらいかかりました??😂
様子見るしか無いんですね、、(;_;)
ಠ_ಠ
私自身のことではないのですが
私は保育士をしてまして
受け持っていた園児が
アレルギーだったので
参考までに…
その子はアレルギーミルクを
完全拒否だったみたいで
ただ一歳になっていたので
離乳食中心だったのもあり
ミルクは飲んでいませんでした。
マグでアレルギーミルクを
飲んで見たり
ミルク粥やパン粥などにして
味を慣らせていきながら
哺乳瓶で飲んでみるとかで
慣らせていくしかないかも
しれないですね🤔
るな。
参考にさせてもらいます。
試して慣れさせてみます!!
バンも食べれないので、ご飯で
試してみます❤️
ありがとうございます😭❤️