※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はーごん
妊活

28歳の女性が妊活で焦り、授からないことに悩み、旦那との関係も不安になっています。冷静さを取り戻したいと相談しています。

周りの妊娠に焦る28歳です…。
結婚後、引っ越しに転職に家事に…とで鬱になり、少し回復したころに妊活を始めたのですが、なかなか授かりません。授からないことに焦るのもココロに悪いと思っているのですが、まわりは授かり婚だったり一度のタイミングで、だったり授かる人はすぐに授かってるんだ、、と思うと喧嘩ばかりの旦那とはもしかして授かるべき相手では無いのではないかと、究極まで考えてしまいます。落ち着きかけていたココロの安定もまた、不安定に。悪循環ですよね…どうにか冷静を取り戻したく、投稿させて頂きました>_<

コメント

deleted user

焦る必要ないですょー。授かる時は、きっと来ます。今は二人の時間を楽しんでください。

  • はーごん

    はーごん

    ありがとうございます。
    まずは夫婦仲良く、ですね(^ ^)

    • 3月25日
newmoon

妊活を始めてどのくらいですか❓
28歳だと周りの妊娠に焦ったりしますよね…私は今年30になりますが29歳に入ってから妊活始めました😅
他人と比べなくて大丈夫ですよ🙆‍♀️

  • はーごん

    はーごん

    お返事ありがとうございます。
    半年ほどです。まだまだ、と思われるかもしれませんが28歳って色々焦ります。。

    • 3月25日
deleted user

私も同じでした😊
見知らぬ土地に引越しし知らない人たちばかり、知ってる子たちのSNSでわかる妊娠や出産..辛いですよね😨
妊活してどれくらいですか?病院とかは行かれました?
私は不妊クリニックへいって原因が私にあったので、不妊治療をしました!

  • はーごん

    はーごん

    返信ありがとうございます。
    まだまだと思われると思いますが、半年ほどです。28歳には焦る年月です…。勇気がなく病院へは行っていません。あやさんはどれくらいで行かれたんですか?

    • 3月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    けど、28歳だと本当に周りも結婚妊娠出産で焦りますよね!私も同い年なので分かります!
    私は2016年11月入籍、2017年11月挙式で入籍と式まで空いてましたが入籍後からは子作りはしてました。けど、出来ませんでした。2017年9月にクリニックへ通いタイミングをしてましたが、片側の卵管が詰まってたので若いうちで妊娠率が高いうちにということで今年に入って体外受精をしました🥚
    まだ半年ということでしたら、基礎体温(めんどくさいですよね、私は無理でした笑)や排卵検査薬を試されてもいいかもですね😊
    長々とすみません😅なんか似ていたので..

    • 3月25日
  • はーごん

    はーごん

    いえいえ!丁寧に、嬉しいです!
    基礎体温に一喜一憂するのも疲れてしまって😅笑。言い訳なのかも知れませんが、仕事しながらの妊活って、ほんと気力と体力つかいます…。排卵検査薬、試してみたいと思います!

    • 3月25日
ゆきんこ

私の高校の担任が40歳で1人産んで42歳で2人目を産みました!
親戚では35歳から不妊治療を5年やってても授からず40歳を迎えた頃一旦諦めたら授かった人もいるので焦ってしまうと思うんですけどゆっくり過ごした方がいいです^_^

  • はーごん

    はーごん

    返信ありがとうございます。
    焦りが一番良くないって言いますもんね。引き続きココでみなさんのお話を聞かせて頂きたいと思っています!

    • 3月25日
deleted user

私も28歳です。27歳で結婚し、周りの妊娠、出産に焦ってしまってました。本当に欲しいと強く思いすぎてなかなか出来なかったですが、基礎体温付け始めて自分達のペースで頑張ろうと思ってた矢先に妊娠しました。あまり深く考えずリラックスしたほうがいいのかも知れません。

  • はーごん

    はーごん

    返信ありがとうございます。
    旦那はリラックスしすぎで(笑)私ばかり授からないことにイライラしちゃって、旦那とも微妙な空気に(>人<;)

    • 3月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私も最初そうでした😭旦那は欲しいと言うてる割に焦ってる感じもなくて、私がかなり性欲強い感じに思われてしまってイライラしちゃってました。妊活半年で授かったのであまり焦りすぎないで下さいね😌

    • 3月25日
  • はーごん

    はーごん

    タイミングとるのも、なんだか義務化してきちゃってて、、それは仕方ないのかもしれませんが🙀温かいコメント、嬉しいです(;ω;)

    • 3月25日
☞405☜ 詳しくはプロフまで𓀀

私もなかなか授からず、ずっとイライラしてました。自分で性格悪いなーと思いながらも周囲の妊娠報告にイライラして聞きたくない!って思ったり、赤ちゃん連れのお母さんを見ると羨ましい気持ちでいっぱいになりました。生理が来るたび泣きました。
旦那にも文句言いまくって何回も大喧嘩しました。
妊活して1年経った頃に産婦人科に行き、今回やっと妊娠しました。
焦ってはいけないと思ってても焦りますよね!何で他の皆はすぐに妊娠出来て、私は…って思いますよね。でも諦めずに色々な方法試して見てください!

  • はーごん

    はーごん

    返信ありがとうございます!
    よく、諦めたころに…って言われますが、諦められません(笑)

    • 3月25日
  • ☞405☜ 詳しくはプロフまで𓀀

    ☞405☜ 詳しくはプロフまで𓀀

    そうですよ!諦めたらそこでストップしてしまうのでやれることどんどんやりましょ。勿論旦那さんにはちゃんと協力してもらわないとですけど。
    ちなみに私は今年で32歳です。だいぶ焦りましたけどとにかく体を温めて前向きに頑張ってくださいね。

    • 3月25日
  • はーごん

    はーごん

    温かいお言葉嬉しいです(;ω;)
    はい!旦那にも素直な気持ちを受け止めてもらってがんばりたいと思います!

    • 3月26日
わこ

初めまして!私も同じような状況でしたがつい一昨日妊娠発覚しました。
私の場合は3年目で健康の為に、と酵素風呂に週一で通い1ヶ月で妊娠しました!ストレスや考えてしまうのもわかります。。でも気楽に将来産まれてくる赤ちゃんの為に健康を意識しようと思いの結果でしたので試してみてはいかがでしょうか??

  • はーごん

    はーごん

    返信ありがとうございます!
    なにか新しく楽しいことを始めたのが良かったのですね!おめでとうございます!
    今しか出来ないこと、楽しみたいと思います!

    • 3月26日
かるちゃん

私は24から旦那と一緒に暮らしてて、デキ婚しようって思ってたのに妊娠せず、とりあえず入籍、新婚生活も通り越して周りが二人目とか妊娠してるのに私は全くせず、後から結婚した友達も先に妊娠しだして、焦りに焦って不妊治療をし、30歳でようやく妊娠しました。
旦那に重度の男性不妊が見つかりそれが原因でした😅
焦る気持ちわかります😥
諦めた頃に出来るは嘘です。
私達は努力の末に妊娠出来ました。お互いに追い詰める事なく、「二人で」妊活頑張って下さい!

  • はーごん

    はーごん

    返信ありがとうございます!
    そうだったのですね…
    何も無ければ無いで良いのですし、いちど病院での検査、考えてみます!励ましのお言葉を、ありがとうございます!

    • 3月26日
はるえ


従姉妹は、5年、義母は、5年、
知り合いは、10年もかかりました。
私は、一年九ヶ月です。
空手、民舞、書道、カラオケ、仕事、
独身の友達と遊ぶ、コナンカフェで
不妊治療をあまり考えないようにしました。考えると、逆にストレスがたまりそうですよ。

  • はーごん

    はーごん

    返信ありがとうございます!
    考えない事が一番の不妊治療なのかもしれませんね…

    • 3月26日
いつ&かやmama(  ◍•㉦•◍ )

私は31才で結婚しました。式をしてその頃には仕事の異動の事、年末年始義両親のとこへ帰省、妊活など色々なストレスがたまり3ヶ月後十二指腸潰瘍になりました。治療するのに半年妊活中止し再開して異動した仕事にも慣れストレスが落ち着いてすぐに妊娠しました。旦那も1人目できた時は「種なしかと思った」と自分が原因でできないのかと密かに思ってた事が分かりました。私も1人目妊娠するまでに後輩が次々妊娠していったので焦ってました。でも潰瘍になって妊活中止してる時に妊娠したら行けないと思い月一くらいで弾丸旅行計画して息抜きしてました。私は1人目も2人目もお互いがバタバタして月一しか仲良しできてない時に授かった子供なので、ストレスフリーが1番です。33才と34才で授かりましたが基礎体温もつけてないし、排卵日に義務的な感じは嫌なので。

  • はーごん

    はーごん

    返信ありがとうございます。
    お話辛かったと思いますが、貴重な経験のお話、ありがとうございます。楽しいことを計画してみます!ストレスフリーが一番ですね。

    • 3月26日
riri

私は37歳、38歳になる年に初めて出産しました!
はーごんさんは後10年あります!
周りの出産ラッシュに辛くなった時もありましたが、今は、心も余裕がもて、収入もある程度ゆとりが出来たことの時に産んであげられて、良かったな~って思っています☺︎

今は、子供が産まれたら出来ない事をいーーーーっぱいして下さいねっ。
皆が羨むほどっ♪

  • はーごん

    はーごん

    そうだったんですね。。返信ありがとうございます!いつからか、夜に遊びに出るのも控えてしまっていました…飲みに出掛けるゾ〜!笑

    • 3月26日
カエラ

わたしは結婚2年目に入り今年33になるのですがまだ子どもを授かっておらず年齢的な事もあるので妊活はしているのですがうちも旦那が妊活に対しての考え方が甘いのかなかなか協力的ではなくいつも私が様子を見ながらって感じなのでタイミングも合わせる事ができず毎月生理もきて、今では妊活自体曖昧な感じになっています。
私もこのアプリで相談させていただきみなさんからいろんなアドバイスをもらってもう一度旦那さんと一緒に私も妊活、不妊治療の事なども含め、知識を持つことでお互いが同じ気持ちになれるように頑張ろうと思っています。
焦る気持ちも正直ありますが今は自分自身でできる温活や軽い運動をして少しでも妊娠しやすい体づくりをしてます。
お互い頑張りましょう!

  • はーごん

    はーごん

    温かいお返事、ありがとうございます!ここのアプリの方はみなさん優しくて、ほんと前向きになれますね。カエラさんにもコウノトリさんがきますように!一緒に頑張りましょう!

    • 3月26日
はじめてのママリ🔰

妊活を3年ぐらいして私も鬱手前でした。何故にすぐ授かる人となかなかの人がいるのか…あくまで個人的に出した答えは、すぐに授かる人はタイミング回数が多い、または体質がよい(食生活などがきちんとしていて体が若く妊娠しやすい体になっている) のかなと考えていました。また前提条件として体に問題がないか婦人科系のチェックも大事だと思います!

  • はーごん

    はーごん

    返信ありがとうございます!
    病院でのチェック、やはり第1ポイントてすよね…Mayさん、新しい命を授かられたんですね(^O^)♡自然妊娠でしたか?

    • 3月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は病院でタイミング見てもらっていましたが、ありがたいことに自然で授かりました!自分で思っていたタイミング が間違っていました! 妊活は辛いですが続けていればきっと赤ちゃんは来てくれるので、自分のペースで頑張りましょうね✨

    • 3月26日
appy

私もほぼ同じ状態でした。
23歳で結婚し、そのまま地方から東京へ引越し、会社も転勤し、慣れない環境で仕事と家事に追われ、気づけば鬱に。
鬱の治療もあり、不妊治療は出来ませんでした。
その後26の時に地元へ帰ってこれることになり、
それをきっかけに妊活始めました。
それまでも避妊はしてなかったのですが、全くかすりもせず…
地元で不妊治療を本格的に始め、2年経ち、ようやく授かることが出来ました。

私は結局授かるまで5年かかりました。
周りの目、すごく気になりますよね…
何も言ってこなくても心の中ではそう思ってるだろうなとか、色んなこと考えてしまいますよね。
旦那とも険悪になり、離婚したいと言ったこともありました。

気持ちが焦るのは仕方ないと思います。
でも必ず自分の所へも赤ちゃんは来てくれると信じて、自分たちのペースで頑張っていけばいいと思います😌✨
頑張るのがしんどい時は休憩したり、
気分転換したり、
本当に自分たちのしたいようにしながら、
気持ちにゆとりを持つように心がけているときっと来てくれると思います☺️

  • はーごん

    はーごん

    返信ありがとうございます!
    appyさん、大変な経験をされたのですね。鬱の方は落ち着かれましたか?お身体、大切にしてください◎リフレッシュとして、しばらく実家にエスケープしたいと思ってます笑。

    • 3月26日
かなお

私も二十代のとき鬱に苦しめられました…。
でも、まだ二十代!焦らず日々を楽しんでください!そうしたらきっと赤ちゃん来てくれますよ!まずは自分に自信ん持って、旦那さまとの時間を大切になさってくださいね♪

  • はーごん

    はーごん

    返信ありがとうございます!
    そうだったのですね、、いまは鬱は落ち着かれましたか?かなおさんも妊活中とのこと…またこのアプリでお話しましょう(;ω;)一緒に頑張りましょうね!

    • 3月26日
m

私と同じです。
私も、はーごんさんと同じように
結婚後旦那の地元へ引っ越して転職、残業、家事。
辛いですよね。。
私は越してきて2年になりますが
やっと慣れてきました。

結婚後すぐに妊活を始めて、半年妊娠に至らず、不妊外来の門を叩きました。そしてやっと2年経つ頃妊娠しました。
その間、同じ職場の人や友人、少なくとも私の周りの5人は妊娠してました😅
焦りもあるし、なんで自分は妊娠しないんだろうって悲しくなりました。

けど、焦れば焦るほど、心が荒れて妊娠しなくて…😅

いったん離れてみると物凄く楽になりました。自分の好きなことに夢中になって、楽になりました。

旦那のことも考えずに、自分が良いように、好きなことに没頭してました。笑
その時間は妊活のこと考えなくて済むので、精神的に良かったですよ^^♥︎

  • はーごん

    はーごん

    返信ありがとうございます。
    新しい命を授かられたのですね!おめでとうございます!!

    不妊外来の治療中もお仕事されてましたか?

    • 3月26日
  • m

    m


    仕事してました!

    流石に妊活するからと言っては辞めれなくて…
    私の会社は土日祝がお休みなのですが、
    病院が月水金の平日のみで、
    治療のために平日に2週間に1回、若しくは1週間に1回は休まないといけなかったです。

    その為、直属の上司と同じ課の方には不妊治療をする事を伝えました。

    でも急に1週間前に
    『次は金曜日病院に行きます、すいませんがお休みください…』とか伝えないといけなかったので、
    最初は協力的だった周りのみんなが『また…?』みたいな感じになってしまいました。。

    生活費に余裕があって、仕事辞めれるのであれば、辞めて気にせず不妊外来に通いたかったです…(;_;)

    • 3月26日
  • はーごん

    はーごん

    働きながらの妊活ってそれ自体ストレスになり兼ねないですよね…けど、それだけ本気で向き合ったってことですね。わたしも頑張らないと…話しにくいことだと思うのに、ありがとうございます!

    • 3月26日