
保育園で人見知りの0歳児に抱っこされるのが心配。保育士は泣く子より懐いてくれる子が可愛いと思うのか不安。
4月から保育園の0歳児クラスに
入園します。
ですが人見知りが激しいです😞
私以外の人に抱っこされると
この世の終わりくらいに泣きます(´·_·`)
(私が抱っこするとすぐ泣きやむ女優です笑)
保育士をしている方。
やはり人見知りですごい泣く子は
嫌だなぁと思ってしまいますか😭💦?
やはり泣く子よりも懐いてきてくれる子の方が
可愛いですよね...
私も保育士をしていましたが
「人見知りの子はちょっと...」
という先生がいたので不安です。
- みやママ☺︎(7歳)
コメント

3児ママ
私も4月から保育園に預けるので
親戚の保育士に話を聞いたら
人見知りする子はもちろんおるけど
毎日通うわけやけん慣れてくると
言ってました!
担任の先生にだけ(笑)

お豆腐。
やっぱり先生もかわいい子とかわいくない子がいるんですね😂
-
みやママ☺︎
以前働いていた保育園に
そういう先生がいました...😭- 3月25日
-
お豆腐。
うちのこも最近になって私以外のひとに泣くようになったので来月からの保育園心配です😫😫😫
- 3月25日
-
みやママ☺︎
心配ですよね😭😭
絶対初日はずっと泣いて過ごすんだろうなぁと思うと可哀想になってしまって(´·_·`)- 3月25日

さくらん
春からお子さんもお母さんも新しい生活が始まるんですね!
妊娠するまで保育士していた者です!
人見知りをするということは、
お母さんとお子さんの間にしっかりと愛着関係ができていることが分かります(*´ω`*)
それは、これから新しく保育園で過ごすお子さんにとってとっても大切なことで、安心できることなんです。
保育士としてたくさん別れ際に泣く子を見てきましたが、お母さんが大好きなんだなってほっこりしながら落ち着くまで抱っこしていました⋈*.。
いつか、保育園楽しい!って思える時が来て、笑顔で別れられる日が来ると思うので大丈夫ですよ|•'-'•)و✧
人見知りをすることは、
いけないことでもないし、
それを否定するような保育士では、子どもたちを安心させることは出来ないと思ってしまいます(笑)
どうか、お子さんとお母さんが安心して新しい生活を過ごせますように(*´ω`*)
-
みやママ☺︎
そうですよね(* ॑꒳ ॑* )⋆*
さくらんさんのように優しく子どもを
包んでくださる先生に
出会えると嬉しいです☺️
ありがとうございます!- 3月25日

むぎ
保育士をしており、一歳と二歳の縦割りクラスを見ています!
入園当初すごく泣いて、抱っこもさせてくれず、触らせてもくれず、顔も見せてくれない子は珍しくないです☺️
一概に保育士全員がそうだとはいえませんが、私は入園当初の人見知りの姿で可愛くない!と判断した事はまずありません!!!!
どの子ももちろん可愛いです❤️❤️❤️
現実にも、今の時期に私にべったりになってくれて、朝もママから笑顔で離れて抱きついてきてくれて、大好き!といってくれている子は、入園当初手を繋いでくれるまで2カ月くらいかかりました!
人見知りはしっかり成長できている証拠☺️
お家の方との関係性ができていのだなぁと安心します!
そこを理解できず、可愛くないと判断してしまうのは、本当にプロとして失格だと思います!!!笑笑
-
みやママ☺︎
ありがとうございます☺️
慣れてくれると本当に
幸せで嬉しいですよね(* ॑꒳ ॑* )⋆*- 3月25日

にゃん3
我が子と人見知りMAX!ママ!!て感じです😅私もそれが心配です同じく😞慣れるまで、親は気持ち的すまぬ!!て感じですよね😞
みやママ☺︎
毎日会う担任の先生には
慣れてきますよね☺️
保育士さんを信じて
預けたいと思います(* ॑꒳ ॑* )⋆*