※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽちの助
その他の疑問

自分の母方の祖母が亡くなりました実家で両親と同居していたのですが、…

自分の母方の祖母が亡くなりました
実家で両親と同居していたのですが、昨年末から膝の人工関節の手術とリハビリで、祖母の故郷(車で高速使って6時間、新幹線で4時間弱)に行っていて、手術とは別の病名で亡くなりました
そこで、先に両親が金曜日夜から行っていて、明日の夜中3時に私は兄と車で向かいます
高速代、ガス代は私と兄で割り勘になりますが、きっと兄の性格なので出してくれません…

前置きが長くなりましたが、質問です
祖母で、結婚前まで同居していた場合、どのくらいお香典で包むのが一般的ですか?(´・ω・`)
ネットでは1~3万円との事でしたが、交通費もかなりかかりますし、親に聞くにも聞き辛くて…
うちの家族では、私一人の参列で、旦那は弔い休暇がないので仕事を休めず、子供達は義母が見てくれる事になっています
母方の祖父は既に他界していて、喪主は長女である母になります
喪主は母ですが、病気であまり動けない為、葬儀の手配等は全て父がやっています
告別式後の忌中祓いにも参列します

コメント

まりも

お悔やみ申し上げます。

私の母が亡くなった際は、香典は包まずに現金で喪主の父に10万円渡しました。

祖母の場合はネットの通り1〜3万でよろしいのではないでしょうか?

告別式や葬儀などバタバタしますし、喪主の父は葬儀社との手配等で忙しかったので、列席の方のお茶菓子や飲み物などは私や姉が買いに出て、その支払いもしました。

  • まりも

    まりも

    周りとの相場もあると思うので、私は兄弟と金額を相談して揃えましたよ!

    • 3月25日