※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama
子育て・グッズ

保育園に預ける準備、スケジュールについて相談あり。朝の時間配分についてアドバイスください。

来月から保育園(0歳児)に通います。
仕事が9:45からなので、8時半までには保育園に預けたいのですが…
何時ぐらいに起こして、着替えやご飯などをしたら、
スムーズにいけるでしょうか?
その子の機嫌次第で変わってくるとは思いますが💦

コメント

deleted user

家を出る1時間前に起こします!

  • mama

    mama

    1時間前に起こされてるんですね( ˊᵕˋ*)
    自分がちゃんと起きれるか不安です( ̄^ ̄゜)

    • 3月24日
ももじろう

家から保育園までどのくらいですか?まだ0歳なので、朝ごはんもミルクか離乳食だと思いますので、そんなに朝食にかからないと思いますよ。

保育園の用意は全て前日に用意して、朝は子供の着替えと体温を測る程度、自分の用意とで30分かかるぐらいです。
子供が普通食になると寝ぼけながら食べるので30分〜1時間は様子みてます。2歳になれば自分で食べるので様子みながら自分の用意してます。

  • mama

    mama

    詳しくありがとうございます♡

    車で5分もかからない凄く近い距離にある保育園に行きます(゚∀゚ )
    朝は離乳食をガッツリ食べてます( ˊᵕˋ*)
    大体食べ終わるまで20〜30分くらいです。

    • 3月24日
k♡mam

10ヶ月からパートのため同じような時間帯で託児利用して働いてます☺︎
私は自分が6時20分に起きて自分の準備、6時40分〜7時までの間で子供の朝ごはん。着替えやオムツ替えなどしつつ自分の準備を進めーの、7時40分に出発します。
なので…出発の1時間20分前に起きて準備している感じです!
出発ギリギリにウンチなどがあるとかなりヤバいです笑

通勤にかかる時間にも寄ると思います🤭

  • mama

    mama

    一緒ぐらいの時に預けていたんですね(*´ ³ `)ノ
    ありがとうございますm(*_ _)m参考にします♡
    ウンチはヤバいですよね!(笑)
    お出かけする時も、家出る前にウンチすることが多々あります😭
    通勤時間は車で20分程度でわりかし近くに職場があります( ˊᵕˋ*)

    • 3月25日
スーピー

7時すぎ起床、洗濯回して、自分のメイクすると同時に子供の朝ごはん→自分も軽めの朝ごはん→7時30分過ぎに洗濯物を干す→45分ごろ自分の着替え、子供の着替えをすませ、自分の髪の毛セット保育園の用意連絡帳記入→食器洗いができればする→8時15分出発
自分の1日の流れです!
細かいですが…参考までに♥️

  • mama

    mama

    ありがとうございますm(*_ _)m
    午前中に用事がある時の生活リズムに、
    スーピーさんと似た感じだったのでビックリしました(笑)😳
    保育園預ける時は、そういう流れになるんですね♡参考になりしました( ˊᵕˋ*)
    食器洗いは…私は帰ってきてからしよう(笑)

    • 3月25日
ドリーム

うちは子供が勝手に6時から6時半には起きます❗
自分の支度もあるので7時前には起きるのがベストですね😃

  • mama

    mama

    子供さんの目覚めバッチリですね(゚∀゚ )凄い♡
    6時半~7時までに起きるのが良さそうですね( ˊᵕˋ*)
    ありがとうございますm(*_ _)m

    • 3月25日