
コメント

あおいママ
私は今現在、新築建設中です。完全注文住宅で、一から作りました。
布団干す場所悩みますよね。
実家は広いバルコニーがあり、沢山の布団が干せるスペースがありましたが、大きければ大きいほど、バルコニーのメンテナンスも大変です。
そうゆうのをみてきたので、私はバルコニーは作りませんでした。
私はポールをたてて、干す事になると思います。
小さめのバルコニーならメンテナンスもまだ楽だし、よく布団干す方なら、あった方が便利なような気もします。

かなぶん
名前一緒でびっくりしました!
うちはバルコニーもあるんですが、もうひとつ別の窓にポールをつけています。
初めはポールの方を洗濯物が多いときのサブ的な感じで考えていたんですが、今はメインで使っています。
わざわざスリッパ履き替えて出るのが面倒になって…笑
バルコニーは滅多に出なくなりました。
かといってバルコニー全くなしっていうのも心配ですが、結構広く作ったので勿体なかったな~!と思います😭
-
はじめ
ありがとうございます😊
お名前同じで私もビックリしました!
バルコニー広くて素敵ですね💕
理想はバルコニーが欲しいんですが、予算と部屋を広くしたい事、大雑把な性格からバルコニーの掃除が多分面倒になると考えました。
しかし…バルコニーを全く無くすのも心配なんです💦
私は二階に上がるのが面倒なので一階のストックヤードに洗濯を干す予定です。
かなこさんはどちらに干しておりますか?- 3月24日
-
かなぶん
ストックヤード羨ましいです❗
うちもつけたかったんですが、狭小で駐車場確保のため断念して、一階の南側吐き出し窓の所にホシ姫様という部屋干し用の格納式ポールを設置しました。
あとはその真上にバルコニー、2階東側の窓の外壁上部にポールを通せる金具を着けました。
子供が生まれてからはもっぱら部屋干しばかりですが、干しきれない時は窓干し?してます。
現在バルコニーは土埃で悲惨なことになってます…💦- 3月24日
-
はじめ
いいですね、いいですね〜✨
ホシ姫様、調べました。
これなら花粉シーズンでも無駄なく室内干し出来ますね(^^)
ストックヤードは予算的に安いものなので、洗濯物が多い時は干し場に困ります。
干し姫様を新居に取り入れてみますね。
ありがとうございました😊- 3月24日

もこたく
実はうちは同じ理由で外壁にポールつけるだけにしました!
メリットは何と言ってもベランダ掃除がいらないこと♡
ベランダサンダルもいらないしすっごく快適です。
デメリットは厚手の布団を干す場合外壁に付いちゃうこともあることかな?
潔癖症の人はいただけないかもです。
あと真っ平らになるので家の外見が凹凸がなく面白みにかけるかも。私は全く気になりませんが…家の外見って住んでる人はあまりみないですしね( ̄▽ ̄;)
うちは結局、ベランダ減らした分2階の床面積が無駄に増えちゃったので真ん中に吹き抜け作りました。
そして、布団は、花粉がつくのが心配になってきたため吹き抜けの周りの手すりに干してます笑
でもいざとなったら干せるし便利ですよ^ ^ みんなに勧めたいぐらいです!
-
はじめ
体験談とナイスアイデアをありがとうございます😊
吹き抜けっておしゃれですし、ちょうどいい干し場でいいですね!
ちなみにポールに布団を干す際、危険とかないですか?- 3月24日
-
もこたく
ネットで検索してちょっとしっかりめの布団干しバサミを購入して、固定してるせいか落ちたことはないですよ!ステンレス製のやつです。
最初は100均で買った布団干しベルトで固定してたのですが、付けるのが面倒でやめちゃいました。
吹き抜けは私はまぁまぁよかったかなーと思ってますがデメリットも多いのでもし本当に考えられる場合はよく検討されてください😂
空調の効きが悪くなる、音が響く、などです。
空調に関してはうちは全館空調みたいなものなので、エアコン代が割高なだけで済んでますが、これが夏暑く冬寒い家になっちゃったら悲惨です😨
差し出がましかったらゴメンなさい💦- 3月24日
-
はじめ
とんでもないです✨
ありがとうございます!住んでいる方の意見を聞くのが1番リアルなので貴重なご意見嬉しいです😆
そして、100均や安い布団ばさみしか知らず…調べてみました!
もの凄くしっかりしてて高評価ですね😳
情報をありがとうございました🙇♀️- 3月24日

だいふく
新築半年です。
私は庭がベランダ沿いで洗濯物が見えるので高めのバルコニー(ベランダ)つけました。
ちょうどいい高さに設置できたので腰が楽です。
隣席している部屋のエアコン室外機もあるので冬とかでも洗濯モノが早く乾きます。
まあ花粉の時期は風呂場で干してますw
私のハウスメーカーは坪数換算なのでベランダの有無が関係ないってのもありますw(逆に吹き抜けは取られる理不尽さはあります)
一番は洗濯モノ・布団干しに対してどうしたいかですね!
-
だいふく
あれ、線路沿いです。ごめんなさい
- 3月24日
-
はじめ
ありがとうございます😊
そうなのです!特に布団干し場に困っています。
腰が楽なのはいいですね!夫婦共に腰痛持ちなので。。
貴重な体験談をありがとうございます✨- 3月24日

ここな
うちは南面に広いバルコニーをつくりました。
理由は仕事がお休みの晴れた日に家族6人分の布団をいっきに干したかったからです。
洗濯物干しはバルコニー以外に1階にもつくっているのでほぼ2階のバルコニーは布団干しにしかつかってませんが、作って後悔はないです。
-
はじめ
ありがとうございます😊
バルコニー広くて憧れます♩
我が家も初めは寝室と子供部屋2部屋分のバルコニーを作る予定でしたが、、100万以上も上がってしまい、ビックリしました😱
貴重な体験談をありがとうございます😊- 3月24日

はじめ
みなさん、ありがとうございました😊
グッドアンサーはみなさんにさしあげたいくらい参考になりました✨
また相談させてください🙇♀️
はじめ
ありがとうございます😊
メンテナンス大変ですよね。
ポールを付けられたのですね。
ネットで色々見ていますが、木製やステンレスなど色々あり迷っています💦
あおいママ
我が家は家が木の家が売り?なので、イメージも大事かなとも思いましたが、ステンレスの方が結局雨とか降ってもすぐふけて使えるのかな?なんて思ったり。
屋根があるところなら、木にしてたかもしれません😅