
母乳をあげると悲しくなったり不安になったりする症状があり、不快性射乳反射と調べました。母乳は出ているけど、完ミに切り替えるか悩んでいます。どうしたらいいか分からないです。
不快性射乳反射の方いますか?
母乳をあげてる時、
無意味に悲しくなったり
孤独感が出てきたり
不安になったりしてしまいます。
自分なりに調べて不快性射乳反射に
たどりつきました。
正直母乳を与えてる時間が嫌いです。
でも、母乳はしっかり出ていて
1ヶ月健診ではミルクをたさなくても
大丈夫かもね!と言われました。
母乳出るならミルク代もったいないし
せっかく出る母乳も飲ませないのは
もったいないから完ミに切り替えるのも
躊躇してしまいます…
もうどうしたらいいのか分かりません。
- mama。
コメント

きき
搾乳するのもしんどいですか?
それをストックしといて哺乳瓶で与えるとか🙄
まだまだこれから母乳かミルクを与える期間は長いので母乳あげるたびに苦痛なのは辛いですね。
色んな事情で母乳を止めてミルクにする方もいますよ!

退会ユーザー
私も母乳は胸がすぐパンパンになるくらい出ました!でも同じような感情になり悩みました!旦那に相談したら基本的にお世話するのは〇〇だからミルクにしたかったらすればいいよって言ってくれて1ヶ月検診までは気分が楽なときだけ母乳あげてましたがその後すぐ完ミにしました!
たまにかわいそうだったかな?って思うときはあるけど、悩みながら育てていたときと比べて楽しく育児できているし余裕が出ました😊
-
mama。
コメントありがとうございます!完ミにはすんなり移行できましたか?(´・ ・`)母乳だと欲しがる時にあげれるメリットがあるけど、ミルクはそうはいかないし、そういう時はやはりひたすらあやすしかないですよね😞でもストレス抱えての育児も嫌だし旦那と相談してみます!
- 3月24日

ママリ
私は授乳中、吐き気に襲われてました。初期の頃だったのと、幸い軽めだったので、ミルクも使いながらいつの間にかそれもなくなってましたけど、みん。さんの場合は、みん。さんが笑顔で子育て出来ない領域になってるので、ミルクに替えて全然いいと思います。経済的なことで躊躇されるようでしたら、搾乳で母乳は切らさないように少し様子みてみて、また少し時期が経った時に母乳をあげてみて様子みてみると、私みたいになんともなくなる時がくるかもしれません🙂私は主人が理解があったので、『オキシトシン、オキシトシン』って言って(私より調べてくれた笑)ミルク買ってきてくれてました✨買える健康はお金で買いましょう!!
-
mama。
コメントありがとうございます!とっても良い旦那さんですね😭理解があって羨ましいです(´・ ・`)上の子も混合だったのですが、不快性射乳反射の記憶はないので2人目にして初めてなりました…。仕事復帰もあるので5ヶ月にはミルクに切り替える予定です。なのでそれまでは哺乳瓶拒否が怖いので混合で続けたい気もするので、症状が緩和されればいいのですが…😭
- 3月24日
mama。
コメントありがとうございます!搾乳器は持っていないので分からないですが、自分で搾乳する時もやはりこの感情が出てきてしまいます…😞正直ミルクにしてしまいたいのですが、お金面栄養面共に考えると夫婦で躊躇してしまいます。旦那は不快性射乳反射を理解してないのでなおさら母乳やめるのは反対ですね…。
きき
男の人は母乳出て当たり前。みたいに思ってますよね😥ネットで調べた物を見てもらうとか。
これから色んな問題が出てくるので良い機会だと思ってこういう事もあるんだよ。と理解してもらうのも良いかと。旦那さんも育児に参加してる気持ちになるとこれから頼りになる存在になれるような🙄
ミルクだと旦那さんもあげれますし♫
うちは失敗で、何言ってもききが決めれば?って感じでそれからは勝手に何でも決めちゃってきたので育児に参加してくれた気がしなくて笑
子供が小さい時に好き勝手されてきた旦那に対して一生恨んだままになります笑
mama。
そうなんですよね😞
あんまり関心がないのか
ミルク代がもったいないって
思うのか真剣に
聞いてくれてなくて、
結局ん〜分からん!って
テキトーな感じなんですよね〜
なので私もあーお金か。
と察してミルクにする!
と決断出来ない部分も
あります(´・ ・`)
旦那の理解がもっと欲しいですよね!!!