
11カ月の赤ちゃんの臍ヘルニアについて、手術は何歳ごろが一般的でしょうか?ハイハイやコイン貼りが効果的なのでしょうか?
臍ヘルニア、いつ頃にへっこみましたか? 11カ月ですが、普段は1.5センチ、腹圧かかると2センチくらいでボコッと出ます。様子見と言われてますが、何歳くらいでみなさん手術するのでしょうか?
たくさんハイハイされるのが一番効果あるんでしょうか?コインやテープ貼るのも聞きますが。
- ぴこ
コメント

mini
生後1ヶ月以内に臍ヘルニアになり、半年位で引っ込みました。健診のときに1年以内にはほとんどの子が引っ込むって言われたような気がします。ハイハイなどで腹筋がついてくると引っ込むそうですよ。テープと綿球で圧迫する方法もあるそうですが、うちはおすすめされませんでした。圧迫派医師によって考え方が違うみたいです。少なくとも1歳までは様子を見るんだと思うので、それ以降で改善がなければ手術を検討するのかと思います😣

もも
うちの子は鼠径ヘルニアを3月の頭に手術で治したのですが、子供医療費助成制度の受給券で手術しました。
2泊3日、ミルクもついて、手術代込みで600円でしたよ!!
臍ヘルニアの答えにも全くなっていないのですが、手術してもいいのかなと思いました。
色々わかるようになってから手術だと本人をなだめるのも大変かと思います。
記憶に残らない、訳のわからないうちにやろうということでうちはさっさと手術しちゃいました!!
-
ぴこ
お返事ありがとうございます
確かに、痛いとか手術が怖いという不安がわからないうちのほうが、本人も記憶がないからいいのかもしれませんね。
もう少し様子見て、小児科に相談しに行こうと思います。- 3月24日

tobe
新生児の時に臍ヘルニアと診断されて一歳までに治らなかったら手術の話をしますねって言われました(T . T)
寝返りなどするようになって治りました😭手術って怖いですよね…腹ばいにさせたりしてみては?
-
ぴこ
やはりどこの見解も1歳がリミットなんですね。。
手術、かわいそうですが、見た目でお友達からからかわれるのもかわいそうですし悩むところですね。- 3月24日
ぴこ
返信ありがとうございます。
来月1歳になるので、なかなか来月までに引っ込む可能性は低いです。
やはりハイハイをたくさんさせたほうがいいんですね。ズリバイのあと、先につかまり立ちを覚えたので、ハイハイの期間が少なくて、もっと頑張ってもらいます(>_<)