
4ヶ月の男の子の離乳食について。1週間で使い切るストックを考えています。野菜は2日ごとに変えるのが良いです。最初は少量ずつ3種類の野菜をストックしましょう。例えば人参1本でどれぐらいできるでしょうか?
離乳食のストックについて。
4ヶ月の男の子がいます。来月辺りから離乳食が始まるので教えてください。
ストックは1週間ぐらいを目処に使いきるとなってると思います。お粥は毎日だから多めにストックできますが、野菜は2日間同じのをあげたら次の2日は別の野菜とかですよね?そうすると1週間で3種類ぐらいの野菜になると思うのですが、最初は量もすごく少ないし、3種類ぐらいの野菜を少量ずつストックする感じですか?例えば人参1本だとどれぐらいできるのでしょう?
何もわからず不安です。
- あっつん(7歳)
コメント

りんご
人参一本だとかなりストックできましたよ🎵
はじめは半分くらいでいいと思います☺️

まめぞうママ
大きさにもよりますが、先日人参一本で小さじ14ほど出来ました。
ちょっと作りすぎちゃったなぁと思いましたε-(´∀`; )
逆にプチトマトは6個で小さじ4しか作れず少なかったなぁと。
私もわからないので、作りながら次同じ野菜で作るときに調整してます(^_^)
作りすぎたものはお粥に混ぜて、それとは別に初めて食べる野菜をひとさじといった感じであげてます!
手作りにこだわらなければ、フリーズドライの裏ごし野菜のベビーフードが便利です!
-
あっつん
小さじ14ですか!結構多いですね!多少余って無駄にしてしまうのは仕方ないんですかね…。足りないよりは良いかなぁ。
- 3月24日
-
まめぞうママ
作りすぎて1週間すぎちゃったら、もったいないので大人のご飯に混ぜちゃいます。笑
ハンバーグに入れるとか(^_^;)- 3月24日
-
あっつん
そうですよね、大人が食べるしかないですね(´・д・)
- 3月24日
あっつん
やっぱりそうですよね💦最初は少量ずつストックすることにします!