
コメント

退会ユーザー
Eテレのえいごであそぼうを毎日見ていて、単語をたくさん覚えて、ネイティブな発音で言えるようになっています!
うちは習わせることはあまり考えていませんが、
テレビを見ただけで
こんなに覚えるのなら
英語は小学生から
必須科目になっているようだし、
習わせたら役に立ちそうかなぁとは思います( ¨̮⋆)

なつみかん
英語は、これから必要になるとは思いますが、うちは、習わせる気はないです。
自分でやりたいと思わないと、続かないよなーと思ってるので、やりたいと言われたら、やらせますよ😊
-
はなはな
子供本人はやる‼と言ってますが、、、
英語を使う環境にいないのでなんとも言えない感じですよねー(>_<)‼- 3月24日

咲希mama
旦那が幼児教育の仕事をしています。
結局日々の環境が日本語なので意味無いかと思います。
でも、私もそう言った勧誘を断れない性格なのでお気持ちわかります。
-
はなはな
とりあえずで体験行ったら余計に断れない気がして。。。
英語の環境にいないのでまだいいかなー- 3月24日

ふう
英語よりまず日本語を覚えさせるほうが先ですよね。
-
はなはな
そーですよね‼
とりあえずは家で少しずつ英語のテレビでもかけてみます‼- 3月24日

R
各家庭の考えがあるかと思います😊
我が家は長女を2歳から英語に習わせてますが、
娘がかなりの人見知りなこと、
そしてたまたま待機児童になったことと、
私がかなりの英語苦手で、娘にはそうなってほしくないなぁと思っていたので、
少しは他の子と関わりをもつ機会を定期的に増やしてあげた方が良いのかな!と思って、2歳のタイミングで通わせました😊
無料体験の反応でも決めようと思っていたのですが、
外国の男の先生でした。
これで泣きじゃくったら 無理矢理は止めよう…
って思っていましたが、少〜し私と距離をとって離れてみたり、先生とも楽しくしていたので(顔は無表情でしたが😅)そこに決めました。
通い始めて1年、今もまだ 慣れた!って感じではないですけど、レッスン事態はとても楽しんで参加してます😊
単語も覚えて家で使ったりして 私は通わせて良かっなぁ〜って思ってます!この4月からは親と離れてのクラスが始まるので どうなるかな?とヒヤヒヤもんですが😅
次女は時間の関係でまだ習わせてませんが、
今は親子でのクラスなので、次女も同じ部屋で待ってるのですが、次女もすごく楽しんでます(笑)
今から必要❗だとは思いませんが、
今は小学校から英語の授業あるみたいですし…
はなはなさんが 通わせたいと思って、お子さんも楽しまれてたらいいと思いますよ〜✨
長々と失礼しました。
-
はなはな
まだ本人も必要と感じる年齢ではないので、まだ習わすのはやめてみます‼
- 3月24日

みそしる
異文化やただ単に英語に触れるのが目的ならいいと思いますが、それ以上の効果を期待しても生活が日本語なので、家での会話を英語で徹底するくらいしないと話せるようにはなりません。
私は英語圏に住んでいますが、片親が日本人だとしても英語での会話が圧倒的に多くなるので最終的に日本語まともに話せない子が多いです。
バイリンガルやマルチリンガルの子たちは産まれた時から複数の言葉で生活しています。むしろそうしないと自然に身につけません、なので英語よりまず日本語を〜って意見はよくわかりません。
-
はなはな
ただ、なんとなくやった方がいいかなーって考えなだけなので、今回はまだやめときます(>_<)‼
もっと必要になるときまでお金は貯金しておこう‼- 3月24日
-
みそしる
小さい子の習い事なら、七田式がおすすめですよ✨✨
- 3月24日
-
はなはな
七田式?‼
聞いたことないですが、なんですかー?
ちなみに、上の子はプール習ってます。- 3月24日
-
みそしる
何かを習うって言うよりは、脳のトレーニングって感じですかね。
すごく有名ですよ、調べてみてください🙆🏽♀️✨- 3月24日
はなはな
うちもそーします(>_<)‼
やはり、まだいいかなー。