
里帰り出産で実家にいるが、部屋がなくリビングで寝ている。父との関係が悪く、母の過干渉にイライラ。お宮参りでのトラブルもあり、里帰りを後悔している。
里帰り出産で実家に来てますが、私の部屋は母が使っており、来てからずっとリビングで寝てます。家族がいる時に1人になりたくても、いける部屋もない。夜に寝付けなくて、朝方に寝ても強制的に起きなくちゃいけなく寝不足気味に…。
父とは元々反りが合わなかったのですが、妊娠してからやたらと構ってくる母もうざく思います。
子供が生まれてからのお宮参りは、お義母さんの予定を優先すると言ったら冷たいと泣かれる始末。
こんなんなら里帰りしなければよかった…。
- ちょん(4歳11ヶ月, 7歳)
コメント

ねこりんりん
うんだら早めに自宅に帰った方が良さそうですね(*´Д`*)なんかもっとストレスになりそう。

なー
ストレスになっているようなら里帰りしなければよかったですね😭
今からの移動はリスクが伴うので、1ヶ月検診を待って帰りましょう🏠
あまり無理なさらないように😣
-
ちょん
本当にしなければよかったと思っちゃいます(;o;)
出産後、早めに帰ろうか検討してます😣
ありがとうございます😭- 3月24日

ママン¨̮♡︎
それはねれる時に寝れないし反対にしんどくなりそぉ…
お子さんが産まれたらまたお母さんとかの態度は変わるかもしれないですけど…
初めてのお子さんですよね?
初めてやしやっぱしんどい事も出てくると思うし無理してずっと実家にいなくてもいいと思いますよー♡︎ʾʾ
-
ちょん
しんどいです…
初孫で楽しみにしてくれてるのは嬉しいのですが、全てのことに対して自己中心的で…😣
しんどすぎて、早めに帰ろうかと考え中です…- 3月24日

cinnamon
実母に、話をしてみて母と部屋を交換してもらえないか伝えてみるのはどうでしょうか?
それが、無理ならみんなが起きてきた時に母の部屋を借りるなりした方がいいと思います。
出産までもう少しですね。
なるべく早く帰るという方法も視野に入れて行動してみてもいいかもしれませんね。
-
ちょん
伝えたのですが「なんで?」って感じで、さらにわたしはタバコ吸わないのですが、母は隠れて部屋で吸ってるらしく部屋中からタバコの臭いが…😱
早く帰る検討してみます…- 3月24日

にゃにゃこにゃ
産まれたらもっとしんどいですよ!産まれたらはやく帰ったほうがいいです。寝不足はお腹によくないですからお母さんにもはっきりいいたいことは言ったほうがいいですよ。
-
ちょん
早く帰るの検討してます…。
はっきり伝えるとすぐに泣くので、やんわりと伝えるんですが、それだとダメみたいで…- 3月24日

ちか☆☆
私も一人目の時に里帰りしてかなりストレスだったので、二人目は色々理由をつけて帰りませんでした。
実家では食事や洗濯はやってくれていたので、そこは助かりましたが、それを踏まえても、自宅にいる方が楽でした。
ご近所さんでも1ヶ月里帰りします…といいながら1週間程で戻って来られた方いましたよ笑
嫁いだんですから義実家の予定を優先するのも当然のことだと思います。
ただでさえ、出産したら頻回授乳や昼夜逆転になってしまうのに、一緒にお昼寝したりしないと寝不足でもたなくなっちゃいますよ(/ _ ; )
出産したらお母さんと部屋を交換してくれればいいのですが…
なかなか言えなかったりもしますよね。
最終的にはうちは母と大喧嘩しましたよ(>_<)
お互いストレスだったんだなぁと思いました。別に仲悪いわけじゃないんですけどね…
-
ちょん
ちか☆☆さんもだったんですね…。
早めに帰ろうかと検討してます😣
義実家優先で問題ないですよね(;o;)
部屋の交換も考えて伝えたんですが、「なんで?」って感じで、さらに部屋中からタバコの臭いがして、タバコ嫌いなわたしにはいれる状態じゃなくなってました…😢
まだ出産前ですが大喧嘩して、この間は「娘はいなくなったと思います」とまで言われちゃいましたよ…。
仲悪くなかったはずですが、離れてから何年か経ってるし、お互いストレスなのかもしれないです…。- 3月24日
-
ちか☆☆
タバコは…スーパーの外の喫煙所の前通るだけでもムリって思いますよ(>_<)
ヘビースモーカーだったんですけど、吸わなくなると臭いにも敏感になって、吸った直後の人とか分かるようになりました笑
私も割と早くに一人暮らし始めてしまったので…身内だし遠慮もないので余計に合わない部分も気になってしまうのかもしれないですね(/ _ ; )
娘はいなく…ってそんな事言わないで欲しいですよね…切ない。- 3月24日
-
ちょん
すぐわかりますよね( •́ㅿ•̀ )
この時期にそんなこと言うの?って思いました…。- 3月24日

のんのん
お気持ちすごくわかります。私も最近よく、里帰りしなかったら良かったのにと思うことがあります。とにかくうちは母に従えば怒鳴ったり泣いたりすることはないので従ってるふりをしています。私も父といるのは苦痛です。。
父に、1度出産するのは特別なことではないと言われそれ以来父とは割り切って接しています。
出産までは赤ちゃんにストレスかけないように両親と話すことは最低限でいいと思います。最悪無視してもいいと思います。私も時々しています。
お宮参りの話に関しても、今から話をせず、すべて決まってから事後報告でいいと思います。うちは夫と二人で勝手に決める予定です。やはりうちの両親も必死になり、私も冷たいと言われキツイ言葉をあびせられました。でもそれは割り切らない限り私も疲れてしまうので従ってるふりをしつつ、無視しています。出産まであと少しお互い頑張りましょう😭💦
-
ちょん
わたしも里帰りしなければよかったって思ってます…。
無視したら無視したで、うるさいんですよ(;o;)
割り切って、出産まで乗り切ろうと思います😔
のんのんさんも一緒に頑張りましょう😭‼️- 3月24日
ちょん
早めに帰るの検討してみます(;o;)