
夕方以降にミルクを足すと吐き戻し。母乳量が増えた可能性ありますか?
1ヶ月半の息子です。母乳寄りの混合で育てています。
授乳し終えてもまだ泣く時やあんまり出てないかな〜と感じる夕方以降にミルクを40〜80ほど足してます。だいたい60の時が多いです。
日によりますが、トータル100〜300ほどです。
そして先ほども授乳をして、泣いたのでいつものように60足しました。それでもまだ口に手を入れて泣いたので、まだ足りないのかと思い、授乳クッションに置いて、作りに行ったら、吐き戻していました😰😭
今まではこれくらいの時間帯に40を与えても満足することはなかったので毎回60にしていたのですが、今日は多かったということでしょうか?
だとしたら、苦しくて泣いてたのですかね…?😭
今はゲップも出て、落ち着いたのか、寝てます。
ちなみに今日はほぼ2時間間隔での授乳で、授乳後ミルクを足したのは今が初めてです。
いつもは1時間〜1時間半間隔の時もあり、ミルクも2〜4回ほど与えていました。
一度に飲める母乳量が増えてきたと捉えてもいいのでしょうか😭?
- なの(4歳9ヶ月, 7歳)
コメント

shoooo
そうだと思います😊
母乳だけにしてみて様子見られてはいかがですか???
なの
そうですね、ありがとうございます😭