
コメント

梅子
貰った金額と同じでいいと思います。私はそうします(*´ω`*)

その
出席しないのであれば、1万円でいいと思います(^^)
参加しての3万円には料理代や飲み物代、引出物代がはいっているという考え方です(^^)
-
めめめー
ありがとうございます✨皆さんの意見を聞いてそのようにします。それに気持ち何か物を送りたいと思います♡♡
- 3月24日

はじめてのママリ🔰
同じ状況で明後日、友達にお祝いを渡そうと思っているものです。結婚式は料理や引き出物を準備して貰うので3万円包みますが、結婚式に出席していない場合は三万円も包む必要はないかなー?と個人的には思っています。私は、気持ちばかりだけどと、一万円のお祝いと5000円ぐらいまでの何かプレゼントを渡そうかな?と考えています(^^)
何かの参考になればと私の一例をお伝えしました。
喜んでもらえる良い案が浮かびますように✨
-
めめめー
ありがとうございます✨
同じような状況だったんですね(^^;
あたしもろぴさんのように1万円包んで物を渡そうと思います。( ¨̮ )♪♪- 3月24日

くろねこ
1万円でいいと思います!
結婚式に参加できなかったウェディングプランナーの友達は1万円包んでくれたので大丈夫かと!
-
めめめー
ありがとうございます✨
- 3月24日

ぽん
こんばんは🌙🌠
式に欠席されてるので1万程度でいいと思いますよ🙆🙌
あと自分の結婚式に来てもらってるので内祝いは不要であることを伝えておくといいと思います🙆♂️
-
めめめー
ありがとうございます✨
なるほど( ¨̮ )
はい!きちんとそこも忘れず伝えお祝い渡したいと思います(❁´ω`❁)- 3月24日
めめめー
ありがとうございます♪♪
皆さんの意見を聞いて✨3万ではなく1万包んで何かものを送りたいと思います☆。.:*・゜