※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マユ
子育て・グッズ

2歳児と1ヶ月の赤ちゃんを育てる中で、夫が半月も家を空ける状況。寂しさや子供たちへの気持ちの葛藤があり、上の子が赤ちゃんに嫉妬することに不安を感じている。子供が成長すれば気持ちも楽になるか、夫の出張にも慣れるか不安。

現在2歳児と生後1ヶ月の赤ちゃんを育てています。
夫が出張で月半分も家に居ません。
実家は遠く知り合いも居ない土地です。
今日寂しいのと上の子への申し訳無さで泣いてしまいました。
なるべく天気の良い日は散歩に出るようにしていますが、赤ちゃん連れで長時間は散歩出来ず、家でお絵描き等遊びにも付き合って居ますが赤ちゃんが泣いて抱っこや授乳していると上の子が怒ります。
赤ちゃんが泣いている時以外は上の子に構っているつもりなのですが嫉妬するのは仕方ないのでしょうか?
上の子も赤ちゃんにチューをしたり可愛いとも思っている様です。
子供がある程度大きくなれば気も楽になるでしょうか?
夫の出張にも慣れるものですか?

コメント

しまじろう

育児毎日お疲れ様です!全く同じ環境と状況で凄く気持ちが分かるのでお返事しちゃいました。ワンオペ育児本当に大変ですよね。
私も上の子が2歳になる少し前に下の子が生まれて、毎日余裕がなくて、自分にも子供にもイライラしていました。上の子優先とは言うものの、泣かせっぱなしになると胸が痛くて、どちらにもキチンと手をかけてやれずに何度か涙した事もあります😢今もママは取り合いになったりしますが、上の子優先にしてたので、上の子が下の子優先してあげてって言ってくれたりするようになりました😌旦那が出張でいない事には慣れます!!居てくれてると助かる部分もあるんですけど、子供と母だけの方が手抜きできる部分もたくさんあるので、手抜きしてます😄お友達は近くにいるのですか??

  • マユ

    マユ

    しまじろうさんの文章に共感ばかりです。
    自分にも子供にもイライラ、凄くわかります。
    上のお子さん優しいですね☺️
    同じ様な環境の先輩の回答心強いです。

    出張は慣れるんですね、早く慣れたいです。
    確かに手抜き出来る面多いですね。
    友達が居たのですがある日化粧品を私に売りつけようとして来たので疎遠になりました😭

    • 3月24日
  • しまじろう

    しまじろう

    そうなんですか😂そんなお友達もいるんですね😂
    同じ月齢のママ友とかいたら楽しいかななんて思ったりしたんですが、私も上の子の幼稚園があるので、少し話すママさんが少しいるぐらいなんですけどね😓子供はおかあさんに構ってほしくて余計な仕事ばかり増やしてた気がします!私がよくやってたのは、新しいおもちゃを小出しにしてました!新しいおもちゃは食いつきがいいので!お金かかるけど、この時期を乗り越えるのに必要な資金かなと😤

    • 3月24日
  • マユ

    マユ

    ママ友一時は作ろうと頑張ってたんですが却って気疲れしちゃって😣
    上の子が幼稚園に行き出したら少しは気が楽になるかもしれませんね。
    ほとんど私と密室育児みたいでこれでいいんだろうかと悩んでいるので。

    うちの子も構って欲しくて騒いで下の子起きちゃったりがしんどいです😭

    おもちゃ作戦良いですね!やってみます
    親身に相談乗って下さりありがとうございます😊

    • 3月24日
しまじろう

同じくです😂少しでもお話出来る人がいると私も心が軽くなるかなと思っていたんですけど、現実は難しいです😅😅私も同じ思いをし、同じように悩んでいた時期がありました😂同じように悩んでるおかあさんが少しでも心が楽になったり、気持ちが楽になったりしてくれたらと思って返信させてもらいました✨✨
幼稚園行くようになるとそれはそれでおかあさん自身も悩む事は増えるかもしれませんが😢おもちゃ作戦は本当!オススメです!😊お金かかるから、安いおもちゃ探したり、とにかく新しいおもちゃです!笑!小出しにしていくのが一番です!😁食いつきが凄いです!😁一番大変な時期ですが、おかあさんも美味しいもの食べたり、自分にもご褒美あげて大変な時期をのりこえられますように祈っています✨✨✨

  • マユ

    マユ

    下の子が3ヶ月になり少し楽になって来ました✨
    長男は弟の存在に慣れて来て大好きだと良く言う様になり、泣いていると「抱っこしてここに連れて来て」などと言いお兄ちゃんらしくなって来ました😄
    私も夫が居ない事に慣れて、思う様手抜きしています😁

    教えて頂いたおもちゃ作戦もしつつ、なるべく毎日こどもと外出する様にし出してからかなり気分が良くなりました。

    辛い時に相談に乗って頂き本当にありがとうございました😊✨

    • 5月24日