※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なつん
子育て・グッズ

上の子と下の子と一緒にお風呂に入る方法について相談です。現在は下の子をベビーバスで沐浴していますが、3人で効率よく入れる方法を知りたいそうです。

上の子と下の子と、3人でお風呂に入るのに、どんな風にして皆さん入ってますか?
2歳7カ月と2カ月です。
今は下の子はキッチンのシンクにベビーバスを置いて沐浴スタイルで入れてるのですがそろそろ狭くなってきたので3人で1度に終わらせたいなぁと思いますが手際よく出来る順序や準備があったら教えてください!

コメント

misa_yuu@mama

うちの場合は、まず私がお風呂場の扉を開けたまま、身体や頭を洗って
次に上の子を洗い浴槽の中で遊んでもらってる間に下の子を洗って、着替えさせ
次に上の子を着替えさせています。😄

たーん

うちは、ます下の子をバウンサーで脱衣所に待たせます。
その間に上の子を洗ってお風呂に入れて、そのあと私が洗います。
それから下の子を脱がせて洗い、最後に3人で一緒にお風呂につかります。

下の子をあげてタオルで包み(その間上の子はお風呂のおもちゃを片付けています)
私が下着をつけて、その後上の子を拭いてオムツだけはかせます。

下の子の保湿着替えをさせてから上の子のパジャマを着せます。(ある程度は息子が自分でできるので)

こんな感じですかね🙋‍♀️
文章にすると説明が難しいです💦笑
なかなか大変ですが、慣れればいけます!
頑張って下さい💓

ウルトラ母

下の子を座布団にバスタオルを敷いた上に寝かせ、自分が身体を洗います。上の子はリビングで遊んで待ってもらいます。
次に上の子を呼び、上の子を洗ってお湯に浸からせたら下の子を洗って一緒に湯船に浸かります。
上の子は長湯なので、ドアを開けたまま下の子を拭いて服を着せたら、私が身支度します。
上の子が出たら服を着せて終わりです。

脱衣場に危ないものは置いておけませんが、この順番が一番楽でした。

ぷぷぷ

下の子だけバウンサーで脱衣所で待たせて、上の子と自分が終わったら、下の子を洗って3人でお風呂に浸かってましたよ♡
4ヶ月くらいからはバスチェア使って、3人で初めから入ってました♡