※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ。
子育て・グッズ

子育てに自信がなくなり、息子が癇癪を起こすことに疲れている。自分は甘やかし、旦那は厳しいと感じて葛藤している。甘やかしすぎなのか、自由にさせすぎなのか、子育てのバランスが難しいと感じている。

最近、子育てに自信なくなってきて疲れてきました。


2歳の保育園行ってない息子がいます。
あまり言うこと聞かないし
よく動き回るし
活発なタイプです。

1日中一緒にいますが
つい注意することが増えます。
注意してもすぐ癇癪起こしたり
言うこと聞かないことが多いです。

正直、注意してばかりも疲れるし
癇癪ばかり起こされても困るから
私は基本
本当にいけないこと(危険や他人に迷惑かけることやなんでも買い与える)以外は
やらせること多いかもです😞💦

しかし旦那は逆で
いちいちなんでも
ダメ!と言ってやらせなかったり
それで癇癪起こしてたら
私が普段厳しく注意してないから甘えているんだ
って言われちゃいます。


たしかにそうなのかなとも思いますが
なんでも
ダメと言ってたらキリないし
ある程度自由にさせたいというか。



なんだか旦那に言われたら
今まで言われたことなかったけど
子育てがよくわからなくなってきて、、


甘やかすのと自由にさせるの
なんだか区別が難しいなと。




コメント

𝒴&ℳ☆。.:*・゜

めちゃくちゃ分かります☺

うちと全く同じです💡

私もしーちゃさんと同じように
やりたい事は好きにやらせてます😓

じゃないと、
イライラするし
ストレス溜まりますもん…⤵⤵

男の人は、
一日中子供見る事なんてないから
簡単に言えるんですよね⚡

ママは自由もない中で
一日中、
子供を見てるのにっ…😑💭

あさあさ

イヤイヤ期難しいですよねー(>人<;)

うちは逆でダメ(危険なこと)でも言ってくれないので三度言って聞かないとパパを叱ります(>人<;)叱ってください、ちゃんと見てください!と