
緊急サポートセンターやファミリーサポート利用したことのある方いらっしゃいますか??
緊急サポートセンターやファミリーサポート利用したことのある方いらっしゃいますか??
- ®️(7歳)
コメント

結絆
緊急サポートセンターは、病児&病後保育のことですか?
もしだとしたら、どちらもありますよ
緊急サポートセンターやファミリーサポート利用したことのある方いらっしゃいますか??
結絆
緊急サポートセンターは、病児&病後保育のことですか?
もしだとしたら、どちらもありますよ
「ファミリーサポート」に関する質問
ファミリーサポートやベビーシッターを利用しようかと思ってるのですが、娘が心配で防犯カメラとか取り付けても良いんでしょうか?? ちゃんと付いてることは伝えます!💦 どちらか利用された事がある方、このサービスは頻…
保育士さんって自分の子供の急な体調不良では 仕事休めるんでしょうか? 保育園で働いている方や、 子供が生まれてから就活した人のお話も伺いたいです! これから2年間学校に通って保育士と 幼稚園教諭の資格を所得し、…
正社員転職活動中です。 病児保育やファミリーサポートがだいたい8時からなんですがやはり8時からの勤務のところだと遅刻するしかないんですかね😭 8時30分9時とかを探せばいいんですが気になっているところが8時からで😖
子育て・グッズ人気の質問ランキング
®️
コメントありがとうございます!
どんな感じだったか聞いても良いですか?
結絆
私がつれてってる病児&病後保育の方は、24時間ネット受付をしていて、同じ敷地内にある小児科を受診後
インフルやRSなどの感染の強いものに関しては、全面ガラスの隔離部屋
その他軽い症状の風邪や、症状は無いものの病み上がりの子に関しては別々の部屋で、普通の保育園と同様におもちゃで遊んだりしてて、監視カメラで子供の様子をいつでも見れるようになってます。
常時3人は看護師+保育士がいて、小児科の先生も休憩時間に顔をだしてくれてます。
定期的に熱を測ったり、お昼ご飯はどうだったとか、メールが有り
会員か非会員かで利用料金にかなり差があります。
登録してるとはいえ必ず預けれるわけでは無いので、病児&病後保育のシッターも登録しています。
ファミサポに関しては、迎えに行くのが遅くなる時に迎えに行って貰ったり
兄弟どちらかを病院に連れて行きたい時は、もう1人を見てて貰ったり
あとは自分が疲れたな〜って時に短時間家に来て貰ってる程度でしか、利用した事ありませんが、向こうもいろんな子を見てきたプロポーズなので必然的に相談事してしまってます。
®️
とても詳しくありがとうございます。
24時間保育は心強いですね🤔!!
調べたらうちの方は24時間ではないみたいです😢
私も緊急サポートの方は登録だけしたんですけど、いざとなった時に中々電話できずに、、
でも一度少し余裕のある時にファミリーサポートも登録しに行こうと思います。ありがとうございました!