
昼寝の時間帯や回数が安定せず、昼寝のタイミングを調整したいと思っています。具体的な方法や眠い時の対処法について教えてください。
生後7ヶ月に入ったばかりなのですが、
昼寝の時間帯や回数が安定しません😩
よくあるのは午前に一回30分、お昼に一回30分、15時ごろに一回1時間弱くらいが多く、たまに前後逆になったりもします。
回数が午前と午後一回ずつになってしまった日は、
17時ぐらいに眠くなって不機嫌に泣いてしまいます。
今日も昼寝の量が足らなかったのか今急に寝てしまいました😩
それでも夜9時ぐらいまでには寝付いてくれますが、いずれにしても夜泣きは必ずあります。
昼寝をするタイミングを調整しなければと思うのですが、なかなか理想的なタイミングでは寝てくれず…
皆さん具体的にどういう方法で調整してるんでしょうか?
眠い時におもちゃや音で気を反らせてみてもしぶとく愚図るのですがそういう時があったらどうしてますか?
ちなみに授乳は朝7時、10時〜11時離乳食、14時、18時離乳食、22時といった感じでやっています。
よろしくお願いしますー🙇♀️
- よる(8歳)
コメント

Yママ
うちは8ヶ月ですが、未だにお昼寝4回です💦
全部30分から1時間ぐらいです。
眠いなら寝かしてあげるのが1番と思って寝かしてますよ!
そのせいで夜泣きするんですかね?

とっきー
うちもお昼寝はバラバラです😅
7ヶ月の頃は離乳食は朝と夕の2回あげてました。
子育て支援センターに行くときは車で40分程かかるので、行き帰りの車で寝て、夕飯食べた後18時頃から1時間くらいることもありました😅
お昼寝の時間を固定したいなら、できるだけ同じ時間に散歩に行ったり、車で出かけてみてはどうでしょう?
あとは、いっぱい遊ばせてみるとかですかね?😃
-
よる
おおーそうですかバラバラですかー
支援センターの行き来なかなか大変ですね💦あとやっぱり夕寝はある時はあるんですねー😅
確かにあまり同じ時間には出かけてなかったですねー
ただなんかネットの情報に振り回されて安定させなきゃ!と思い込んでた感があるので、ちょっと考え緩めようかと思いました。
いっぱい遊ばせるの頑張ってみますー!
ありがとうございました😊- 3月23日
-
とっきー
私は、離乳食の時間・お風呂の時間・消灯の時間はできる限り毎日同じ時間にするようにしてます😃
が、他はその日によって〜な感じです😅夜泣きという、夜も2,3回起きるので、その度に添い乳です😅
それでも、朝起きる時間や寝る時間はだんだん決まってきましたよー- 3月23日
-
よる
ふむふむ…確かにそれらは大きなポイントですもんねー。
午前の離乳食だけ、食べてほしくて時間をあけたりずらしてしまっていたのでなるべくまとめてみます!
寝る時間だけは決まってきたので朝をしっかりしないとですかねー🤔
がんざります😭- 3月23日

藍猫
うちもバラバラです。
午前中は1-2時間寝るのですが、午後からはお出かけもしたりするので、その時々で30分の時もあれば2時間位寝る時もあります。
最近はあまり夕寝はしなくなりましたが、保育園に行ったら昼寝の時間が決まっているみたいなので安定してくるのかな?と思ってます(*´ω`*)
-
よる
皆さんのご意見見るとほんとにバラバラなんですね💦うちだけかと思い込んでたのかな?と思います🙄
なるほど保育園で固定になってくるのかもしれませんねー(*´ω`*)
じゃ、今は最低限のところは気にしつつ成り行きは任せようかと思います。
ありがとうございました😊- 3月23日

まみ
毎日育児おつかれさまです!
うちもです!うちは寝る時間も回数もまちまちです😂
午前しか寝ない、午後しかねない時もあります😂😂
あんまり寝なかったから、夜は寝るだろーと思っても、夜もなかなか寝てくれなかったり、起きて泣いたりしてます。
でも、おんぶや車に乗せたりすると寝てくれたりする時もあります。
もう本人が寝たい時に寝るのが一番かなーと半ば諦めてます😂
-
よる
わ、ありがとうございます、お疲れ様です😊
やっぱりまちまちなんですねー💦
午前だけの日などもあるのですか!
家事大変ですよね😫
車は効果的だとチラホラ聞きますねぇ
おんぶがなかなか寝てくれないんですよねーこれが🤔
でも確かに寝たいときに寝かせてあげたいので、私も諦めようかと思います笑
ありがとうございました😊- 3月23日
-
まみ
おつかれさまです!
もう家事はほとんどしてない感じですよ😂
あたしが効率悪いので、いつまで経ってもうちが綺麗になりません笑
昨日いとこたちと一緒に子育て支援施設に行って、遊んできたら、普段からは考えられないくらいコテンと昼から寝てくれました!
うちで2人きりで過ごしてるのも運動不足、刺激不足なのかなーと思いました💦
あと、昨日からようやく2回食になったのもあったからか、夜もいつもより早く寝てくれました!
おんぶは慣れないとなかなか寝てくれないらしく、うちの母からは慣れれば大丈夫だから!と言われ、徐々に慣れたのか、今では寝てくれるようになりました!
子供が嫌がると、かわいそうですぐ辞めてしまいがちですが、練習だと思って徐々に時間を増やしたりして慣らすと寝てくれるようになるかもです!
お互いがんばりましょう!!- 3月23日
-
よる
わわわ、遅くなってすみません💦
私も家事はしてないような感じですけど、お風呂掃除とかどうしてもやらなきゃいけないものはあるのでやっぱり大変ですよね〜😭
同じくうちが綺麗になりません!笑
運動不足は私も気になっていたのですが、やはりいろいろと動きが足りてないのかもしれませんね。
児童ホームや支援センターは利用しようとは思っていたので行ってみます!
私はママ友いなくて一人で行くので緊張します…🙄
おんぶの情報ありがとうございます!慣れって部分もあるんですねー知らなかったー😮
ほんとにおっしゃる通りにすぐ辞めてしまっていたので、様子を見ながら慣らしてみようかと思います!
激励ありがとうございます😊
がんばりましょうね〜!!- 3月31日
よる
あれ!そうでしたか!
なんかネットで調べたら安定してくるとか回数が減るとかあったので、全然減らないぞ…と焦ってましたがやっぱり個人差ですね💦
寝かしてあげるのが一番と私も思います!やっぱりそうですよねぇ😊
でも昨日は夕方に少し寝たにもかかわらず夜泣きがいつもより少なかった気がするのでよく分かりませんね🙄
ありがとうございました!