
授乳時にシコリや腫れが出て困っています。体質かな?と言われました。甘いものや果物は控えた方がいいですか?
6ヶ月の子供を育てています。
授乳の際は赤ちゃんの吸う方向を変えたり、オッパイを手で圧迫したりしてますが
すぐにシコリができたり腫れたり痛みが出てきて何度も助産師さんにマッサージしてもらったりお世話になっています。
その時に授乳方法を確認していただき問題ないとオッケーいただいてます。
こんなにも何故シコリが出来るか訪ねると、体質かな?と言われました。
何だか体調を崩したときも胸がガチガチに張る気がします。
頻繁にオッパイトラブルで苦しんでる方いらっしゃいますか??
甘いものを食べると乳腺炎になりやすいのは本当ですか?
果物でも控えた方がいいのでしょうか?
受診しすぎて助産師さんにまたか…と言われてしまいました(TT)
- カコ(7歳)
コメント

退会ユーザー
1人目のときに月一ぐらいで乳腺炎でした😅ロキソニンが手放せず、夕方からふらふらということが多々ありました。
2人目はまだなってません🎵
変わったことと言えば、
ご飯を3食しっかり食べていること
毎朝お味噌汁を飲んで、週に3回ぐらいはスープを飲んでること
ミルクスルーブレンドのハーブティーを飲んでいること
ぐらいです。
チョコレート・ケーキは遠慮せず食べています!参考になるでしょうか😅

りーさ
食べ物は関係ないという話もありますけど、体質によると思います。
平気な人は何食べても平気だし、ダメな人はダメだし…。
ちなみに私は揚げ物、イタリアン、洋菓子系、餅類全部ダメです😣
基本的にあっさりした和食ですが、やっぱり少しは食べたいので何をどのぐらい食べるとダメかを徐々に把握してコントロールするようにしてましたよ😊
それでもやっぱりシコリができてくるので、断乳するまで定期的に母乳マッサージに通ってました。
あと、疲れとかストレスでも詰まりやすくなるのは聞いたことあります💡
-
カコ
食べ物は関係ないのはありがたいです!
甘いものばかり食べてしまっていたので…
明日から和食もとっていこうと思います。
ありがとうございます。- 3月22日
カコ
ありがとうございます。
ストレス発散に甘いものばかり食べていたのが原因かと思っていましたがやめられないです(--;)