
ベビーカーを買わない方の経験やレンタル利用について教えてください。都内住みで車なし、抱っこ紐も検討中です。
ベビーカー買わなかった方いますか??
買わないなんて選択肢思ってもいなかったのですが、高い買い物ですしどれがいいかなぁと色々調べてたら、必要なかったという方もいるらしいと知りました。
ちなみに私は都内住みで車も持っていません。その分抱っこ紐?にお金をかけて母子ともに負担の軽い良いものを買おうかなとも考えています。
また、レンタル等を利用して済ませた方もいらっしゃったらご経験談をお聞かせ願いたいです👀
- まめ(3歳9ヶ月, 4歳1ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
ベビーカーめちゃめちゃ重宝してます。
私も都内(といっても端っこですが)で、車ないですが、抱っこ紐は限界あります。
買い物行こうと思ったときに、抱っこ紐で子供抱っこ+大量の食材持って帰るといつも「ベビーカーで来れば良かった…」と後悔します(笑)
特に重くなって来れば重くなるほどです。

はせっち
基本車移動ですが、旅行の際やベビーカーが無い施設に行った時には荷物も乗せられて便利でした♪
都内でしたら、散歩の際や近場のスーパーなら便利かもしれません。
電車やバスだとベビーカー移動大変だと言うかもいますし、お子さんが大きくなると抱っこ紐で抱っこし続けてると疲れてきたりもします(ㆀ˘・з・˘)
7ヶ月ぐらいになればB型の安いやつでも良いですし、生まれてから考えても遅くないと思いますよ☺︎私も生まれてから購入しました☺︎
-
まめ
ありがとうございます!
生まれてからでもいいですよね👀B型だけ買うことも検討してみます!
電車やバスもそうですし、近所のスーパーなんかはベビーカー絶対邪魔で入れない感じです😭
生まれた子の様子もみつつゆっくり考えます😊- 3月22日

ななねこ
私は車移動が主だったのですが、遠出をする事も考えてベビーカー購入しました。高額ですよね…
しかし、2〜3回使ってあとは使ってません。なかなか遠出もしないですし、抱っこ紐で十分なこともあります。
産まれてから買っても大丈夫だと思いますよ(*^ω^*)
-
まめ
ありがとうございます!
高額ですよね😭それでなんか合わないとかなくてもいいってなったらダメージ大きいです…。
産後に様子をみながら考えることにしますね!😊- 3月22日

退会ユーザー
地方で車移動が基本ならベビーカーいらないかもですが、都心では要ると思いますよー!生後3ヶ月くらいで2時間抱っこ紐で歩くと肩などかなりキツいです😭
ベビーカーがあると買い物も沢山でき、ランチもでき、快適ですよ〜!
-
まめ
ありがとうござます!
そうか、出先で休憩するときとかはあったらいいですよね( ꒪⌓꒪)
3ヶ月でも2時間抱っこきついですか?💦ちょっと私はなめてたかもです😱
赤ちゃんも自分も快適に過ごせるようじっくり検討します!- 3月22日

退会ユーザー
ベビーカー産後すぐに買いました
2万もして
高かったのですが
ベビーカーは
かなり
便利なのであった方がぃいと思いますよヾ(o´∀`o)ノ
抱っこ紐も買いました
抱っこ紐とベビーカー
天気や行き先で
変えて使ってます
-
まめ
ありがとうございます!
お金とスペースが有り余ってたら両方買って使い分けたいです!でもちょっと我慢すれば…くらいなら正直見送ろうかなと思ってました😓
皆さんのご意見参考に、もう少し検討してみます!- 3月22日

たなおゆ
わたしも同じようにベビーカーいらないかなと思って半年くらいは抱っこひもだけでした!
ただ、息子は半年くらいで10キロほどあり抱っこひもで買い物に行くのにしんどくなり結局ベビーカー購入しました😌
取り急ぎ必要!ってわけではないので出産されてからどういう時に自分が必要としているのかを考えて購入された方が失敗しない気がします😌
-
まめ
ありがとうございます!
生まれてくるまでに準備しなきゃいけないものって沢山あってワタワタしてます😅1人目なのでどれも私にとっては未知のものですし…😂
ベビーカーに関しては生まれてからでもと仰ってくださる方がたなおゆさんも含め多いので、そうしようと思います!- 3月22日

ままりん
マンションだったので買いませんでした!
8ヶ月で一軒家に引越してその際にB型ベビーカーを買いました。
8ヶ月までは抱っこ紐オンリーでしたが困ったことはありません🙆
-
まめ
ありがとうございます!
A型、もしくはAB兼用は私もいらないかなと思い始めています👀
生まれてから様子をみて検討します!- 3月22日

おてんばやんちゃ娘
ベビーカー産後すぐ購入しましたが半年くらいからベビーカー拒否で1歳半までずっと抱っこ紐でした(^^)
うちも都内で車ありません。
電車でお出かけってなるとやっぱりベビーカーは大変だし、抱っこ紐だと寝てくれても、行動が楽だったし、高いお金かけてベビーカーもったいなかったなーと思ってます。
1歳半からはバギーに乗せてます!
気にしないなら、リサイクルショップやレンタルでも良いのかなーと思います(^^)
-
おてんばやんちゃ娘
因みにうちはずっと大きめですが、1歳半くらいでようやく抱っこ紐、重たくてきついなーって思ったくらいで、それまでは別に不自由ではなかったです!
今は結構どこでもカートとか貸し出しベビーカーとかありますしね(^^)- 3月22日
-
まめ
ありがとうございます!
電車やバスはベビーカー結構テクニックと気力体力いりますよね😱私不器用のあがり症なので、絶対ワタワタしちゃうと思います😅
生まれてから様子をみて検討しようと思います!- 3月22日

ひぃママ
ベビーカーお散歩したり
買い物したり、遊園地行く時にも
使いますよー、抱っこ紐だと
だんだん重くなって大変なので( ; ; )
うちはチャイルドシート
安いやつにしました!(´ー`)
-
ひぃママ
チャイルドシートは
大きいのであと2年したら
ジュニアシートに変えようと
思ってます。なので
チャイルドシートは安いのです!(´ー`)- 3月22日
-
まめ
ありがとうございます!
やっぱり良い抱っこ紐だとしても重いものは重いですよね😅
腰や肩への負担は凄そうです😱
色々試しつつ、ベビーカーは生まれた後考えることにします!- 3月22日

みーすけ
都内、車なしでAB型ベビーカーレンタルしてます。腰痛持ちなので抱っこ紐が辛くなり借りました。ただ、大きくて邪魔なので腰が座ったらB型購入しようと思ってます☺︎
-
まめ
ありがとうございます!
やはり安全性と安定性は妥協できないものだからどうしてもかさばりますよね😭
抱っこ紐腰にも肩にもきそうですね😱
B型だけ買う方向でとりあえず生まれた後検討してみます!- 3月22日

あれんでーる
生後0ヶ月から使えるA型のベビーカーではなく、7ヶ月頃から使えるB型ベビーカー購入はいかがですか??
もしくはA型はB型を使うまではレンタルするとか。
それまでは抱っこ紐で頑張るとか💡
我が家は車あるのでA型ベビーカー買うもショッピングセンター着いてから使うという感じです😅
ただ車をお持ちでないのでしたら移動手段としては7ヶ月以降あたり重たくなるのであっても良いかなと思います。
ショッピングセンターにもベビーカーありますが、それを使ったから?なのかどうかはわからないのですが、その後
娘が胃腸炎になりました。
ちゃんとウェットティッシュで拭いたりすれば良かったのですが…😂
ショッピングセンターのは色んなばい菌がついてるらしく、それ以来ショッピングセンターでは自分の持ってるベビーカー使ってます😄
-
まめ
ベビーカー買わなかった方の体験談で、ある程度大きな施設にはベビーカー置いてあるからって書いてありましたけど、たしかに衛生面はすごく気になります😱バスタオルをかけてから乗せるとかも書いてありましたが、やはりそういう場所っていろんな菌が蔓延してますもんね😵
B型だけの購入検討します!!- 3月22日

ゆーママ
都内ではないですがベビーカー買ったのにまだ数回くらいしか使ってないです😅
チャイルドシートは8万くらいするやつを購入して抱っこ紐はエルゴを使ってます💡
私もベビーカーは使うかわからなかったのでレンタルにしようかと思いましたがネットで探して安く手に入れました✨
最初からベビーカー必要ないかも…って思われてるのであればB型に乗れるまで成長を待って購入してもいいかと思います😌
-
まめ
ありがとうございます!
チャイルドシートも高いんですね😵しっかり使うのなら子どもの命を守るものですし良いですが、やはりイメージのつかないうちは保留にしておこうかなと思います😊
生まれてから様子を見て検討します!- 3月22日

ぽてち
買った側ですいませんが…
ベビーカー便利です(o^^o)
抱っこ紐、首すわり前から使えるものもありますが、私は初めての育児で慣れてなくて怖かったので…首が座ってから抱っこ紐使い始めました。
インファントシートも買いましたが、身長が大きく、シートを入れると首が結構出てしまい、結果使いませんでした😅
自分のベビーカーは産まれてから買いましたが、買いに行くにも大変だよ!と姉が貸してくれたお下がりベビーカーを結構使いました(°▽°)
1か月検診やちょっとのお散歩にも使えますし、荷物も置けるし。
今は逆に体重が重くて抱っこ紐がしんどくなってきたので、やはりベビーカーよく使ってます(o^^o)
お下がりで借りたベビーカーを実家に返しましたが、2歳の姪っ子もお祭りなど疲れちゃう時はベビーカー使ってましたね😀
あると結構使うんだな、と思いましたね😊
首すわり前でも抱っこ紐やスリングとか色々見かけるので、人それぞれですけどね😆🌟
-
まめ
ありがとうございます!
やはり生まれてからその子の様子と自分の使いやすさなども確かめながら検討した方がよさそうですね!- 3月23日

ままり
バギーを貰い、普通のも一応買いましたけど使ったのは数回です。買わなくても良かったかなーと思ってます😂
うちは車社会で使う機会も公園に行った時にたまにですね。メインは下に荷物を積む。って感じです。
公共機関を使わず徒歩だけで買い物とかに行くのであれば、あった方が下や子どもを乗せるところに荷物を乗せられて便利かなと思います。電車やバスに乗って出かけることが多いなら、畳んだりとか運ぶ労力考えたら必要ではないかもしれませんね💦
-
まめ
ありがとうございます!
まさにたたんだり広げたり運んだりをスムーズにやる自信がないです💦
生まれてからよく検討してみますね!- 3月23日

カマキリ先生
こんにちは(・∀・)
男の子で歩き始めが早く、歩くのが好きな子だと、たしかにベビーカーはほとんど要らないです。
それ以外の場合は重宝する場合が多いです。
-
まめ
ありがとうございます!
ベビーカーがあまり好きではない子もいるんですよね👀やはりうまれてから検討することにします!😊- 3月23日

みみみ
ベビーカーは赤ちゃんに
かなりの衝撃があるらしいので
エッグショックという衝撃を緩和してくれる
少しお高めのベビーカー&チャイルドシートを
購入しました😊
その分服などはお下がりや安い物を買ってます💮
1ヶ月検診のときはできるだけ
まだ外気に触れないように
抱っこ紐や車(チャイルドシート)で〜と
私はお医者さんに言われたので
ベビーカー購入はその後でも
よさそうですね☺
お安い買い物じゃないので
タイヤの大きさや個数、
取り外し可能なもの、
ハンドルの向き〜など厳選して
いい買い物できたらいいですね😆😆
-
まめ
ありがとうございます!
そうなんですね💦まだまだ調べが足りてないです( ꒪⌓꒪)
産まれるまでもっとリサーチしておいて、うまれてから子の様子を考慮しつつ検討してみますね!- 3月23日

まー
産前に
ベビーカーはコンビの4キャス
抱っこひもはベビービョルン
を買いましたが、1歳くらいまでベビーカーばかり使っていて逆に抱っこひもいらなかったなぁと思いました。
今でも平日のお散歩やお買い物、病院は全てベビーカーで行きます。
お茶やおやつどこでもあげれるし、荷物は全部乗せれるし便利ですょ☺
コンパクトなのでB型に買い換える予定もありません。
抱っこひもはエルゴに買い換えて車移動の時や遠出の時、ベビーカーと併せて持っていってます。
環境によりますがベビーカー便利ですょ(*^^*)
-
まめ
ありがとうございます!
そうか、逆バージョンも可能性的にはあるわけですね!
コンビのA型はコンパクトなんですか??
もうちょっと調べてみます!😊- 3月23日
-
まー
コンビのメチャカル使ってます。
4キャスじゃなければもっと軽くて安いです。
かさばると思ったことないです(^-^)
エルゴで抱いて家事をって話も聞きますが、私はだっこして料理や洗濯はできないですね💦
家の中は西松屋で買った安いおんぶひも使ってましたょ~
でもコメントの中にスーパーが狭くてベビーカー難しいというのを見たのでご自身の生活スタイルで決められるのが一番だと思います!- 3月23日
-
まめ
細かく読んで答えてくださってありがとうございます!!
西松屋いいですよね!なるほど家事中はまた別な感じなんですね。これも経験してみないとなかなか掴めない感覚ですね!
よく考えて産後の様子も考慮しつつ決めることにします!😊- 3月23日
退会ユーザー
ちなみに私の知ってるママ友さんは、車移動でチャイルドシートにお金かけた分、ベビーカーはレンタルだと言っていましたよ。
まめ
ありがとうございます!
そうか、赤ちゃん抱っこだけでなく一緒にお出かけするには荷物も色々多いしその上買い物したら凄いことになりますもんね💦