
里帰り出産を悩んでいます。初めての出産で、旦那が不在が多いため不安です。実家で安心感があると言われ、病院も決めなければならず悩んでいます。義母の手伝いは嫌だそうです。皆さんはどうしましたか?
こんにちは🌞
まだまだ、先のことなんですが里帰り出産するか悩んでいます!
今は旦那と2人暮らしなんですが、旦那が仕事柄1日おきに泊まりでいません💦(例 今日の朝仕事に行ったら次の日の朝に帰ってくる感じです)
初めての出産で、1人の時に陣痛が来たらと思うと不安です😞
また、出産したあとも私は旦那と一緒にいたいのですが少しの間、実家にいた方が安心なんじゃないと言われています🤔
出産する病院も決めなきゃいけないのでどうしたらいいか悩んでいます💦
里帰りしないと、心配して義母が手伝いに来るかもと旦那が言ってました😩
それは嫌なんです…
皆さんは、どうしましたか??
- みんみん(6歳)
コメント

退会ユーザー
私は里帰りしません!車の免許持ってないので旦那が仕事の場合1人で対処しなければいけませんが…
陣痛タクシーに一応登録する予定です😊
不安だったら里帰りしてもいいのでは?
義母がくるなんて嫌だ笑笑

まゆてぃーな
夫は平日宿舎泊で、実家が高速を使わないと帰れないので里帰り出産します。
何にしろ産後の養生は大事です。
その後の人生での体調に影響します。
無理をして死にかける人もいるので、実家にお世話になれるならなりましょう。
-
みんみん
そうですよね😔
初めてのことばっかりだし、実家に行った方が安心ですよね💦
祖母と母が仲良くなくてストレスに感じるんですよね!- 3月22日
-
まゆてぃーな
そうなんですね…。
祖母と母から受けるストレスというデメリットと、自分の体を休めるというメリットを比べて、デメリットの方が大きければ帰らない方がいいかもしれません。
お母さんがその辺りを分かって、しばらく控えてくれるといいんですけどね〜。
今まで続いているなら難しいでしょうね💦
実母さんは助けに来てくれそうにないんですかね?これが1番気楽かなとは思います。- 3月22日
-
みんみん
祖母がけっこう口を出してくるので母が嫌がってしまって😞
祖母の悪口を私に言ってくるのでストレスに感じます💦
母も仕事をしてるので、手伝いに来てもらうのは難しそうです😭- 3月22日

退会ユーザー
わたしも最初は里帰り嫌でしたが、里帰りします!
旦那は免許無く、職場も遠いからひとりで対処するのも不安なので(´・_・`)
義母はなんの手伝い等々もないので、あてにしてないので、元々選択肢に含んでませんでした(笑)
-
みんみん
やっぱり不安ですよね😔
実家にいたら、祖母は絶対いるし夜になれば父も母も帰ってくるので安心かなぁ~と🤔
実家まで、高速使って1時間ちょっとなかなか旦那は会いに来てくれないだろうなぁ~と😭- 3月22日
-
退会ユーザー
義理母に頼むよりもなんかあった時とか頼みやすいのはやっぱり自分の親ですね!
- 3月22日

Yun.
産後はただでさえ慣れない育児で大変なのに、ホルモンバランス崩れて情緒不安定になったり鬱になりやすいので、絶対里帰りで親の援助受けた方がいいと思います!産後1ヶ月は体力もないので家事もしんどいですよ。
-
みんみん
そうですよね😔
初めてだし、実家に帰ったほうがいいですよね💦
祖母と母が仲が良くなく、そこが気になります😞- 3月22日
-
Yun.
赤ちゃん産まれたら周りの
環境も変わると思います!- 3月22日
-
みんみん
変わってくれるといいんですが😅
- 3月22日

しろくま
わたしは里帰り出産しました(^^)
わたしの旦那も朝早くから夜遅くまで家にいないので、もし陣痛がきたらと思うと、不安でした💦
産後もしばらく実家で過ごすことができたので、両親に助けてもらいながら、心も身体もゆっくりできました☺️
もし里帰りできる環境ならば、その方がみんみんさんにとっても、赤ちゃんにとってもいいのかなと思いますよ🌼
-
みんみん
やはり、里帰りしたほうが安心ですよね!
旦那がなかなか会いに来てくれなくなるのと、母と祖母が仲が良くないので、それが解決したら里帰りしたいんですけどね😅- 3月22日
-
しろくま
うちも旦那はなかなか会いには来れませんでした💦
寂しかったですが、仕方ないって割りきってました😣
そうなんですね、、
あとはみんみんさんの気持ち次第ですかね💦
良い選択ができるといいですね☺️- 3月22日

みえ
わたしは里帰り出産しませんでした。
旦那さんはお仕事がとても忙しい人でほとんどワンオペでやっていますが、新生児の時はママ自身も気持ちも身体も不安定なので出来れば誰か近くに居てくれる状況をオススメしたいです。
息子が生まれたての時不安で、2週間は旦那さん帰って来るととりあえず抱きついて泣いてました😁
里帰りしないで旦那さんと頑張るメリットもありますが、ママ自身の事を考えるとやっぱりそばに誰か居た方が気持ち的に落ち着けると思います。
-
みんみん
やっぱり不安ですよね!
今でさえ悪阻で不安定なのに、出産、子育てとほぼ1人で大丈夫かなぁ…って泣けてきます😔
実家に帰ったほうが安心なんですけど、旦那もたまにしか来てくれないだろうし、母と祖母が仲悪いしでどうしょう…って感じです😞- 3月22日
-
みえ
わたしも里帰りしないで頑張ったのはそこだったんですよ!
家がもめてたりすると落ち着かないし、元々わたしは母親と上手く行かなかったしで里帰りやめたのですが、自分がまるきり一人となると初めてはなにかと不安で。。
乗り切れましたが😁- 3月22日

はな
こんにちは😊
私の主人も勤務体制が一緒です😊
18日に帝王切開で出産してまだ入院中です。
私は退院してから2週間休んでもらいました😊✨私が自分の実家にあまり行きたくない(仲が悪いわけではないですが、個人的に母親と合わないのと猫がいるため)ので里帰りは元々頭にありませんでした!!
義母と仲が良く、家が近いので最初は主人がいない日だけ手伝ってもらうつもりでしたが、よく考えてみたら気も使うし、自分が休みたい時に休めないし、自分なりに子育てしたかったので、やんわりお断りさせて頂きました😢
-
みんみん
旦那が休みとれればいいんですけどね😞
やっぱり里帰りしかないかなぁ…という感じになってきました🤔- 3月22日

ムームー☆
出産後のことを考えたら、里帰り出産することをオススメします。
私も里帰り出産で、2ヶ月まで実家にいました。
産後は体調が良いとは限らないし、想像以上に新生児のお世話は大変です。
もちろん1人でこなしている方もいるかとは思いますが、サポートしていただけるご実家があるのであれば里帰り出産してはいかがでしょうか^ ^
-
みんみん
やっぱり実家にいるだけで安心感は大きいですよね😞
母と祖母が仲良くしてくれればいいんですが…- 3月22日

ドゥーン
私は旦那と離れるのが嫌で里帰りしないつもりでしたが、実家からの方が産院が近いのと、出産間近になってまで義母達に気を使うのが精神的に疲れるのが嫌で里帰りしました!
産後すぐに帰ろうとも思ってましたが、自分が想像していたよりも産後は忙しく慣れないことだらけで、しかも身体が結構痛くて周りに気を使う余裕がなかったので実家にいてよかったーとつくづく思いました😄
と言っても赤ちゃんの生活リズムには1週間足らずで慣れたので1週間実家にお世話になった後に帰りましたよー!
私は絶対に実家に行くことをお勧めします😣🙏
-
みんみん
実家に帰ったほうがいいのかなぁ?って感じがしてきました😔
1人で全部できるわけないし、寝不足でキツイだろうし実母なら気をつかわずに頼れますよね💡
でも、祖母と母が仲が良くなくて気がかりです💦- 3月22日

みみ♡
あたしの旦那も出産予定時期は夜勤とかで、夜1人の事が多いので里帰りしました!
里帰りと言っても車で5〜10分くらいの距離ですが 笑
同じく初産でもうすぐ予定日なのですが、何かあった時に1人よりも頼れる人が近くにいた方が安心しますよ😊
出産後も、落ち着くまでは実家にいるつもりです♪
旦那と離れるの寂しいですが…😢
-
みんみん
やっぱり、そうですよね!
旦那がすぐこれる距離ならいいですね😔
たぶん、なかなか来れないと思うので😭- 3月22日
-
みみ♡
家の距離的にはすぐ来れるんですが毎日仕事でほぼ連絡つかないので…
休みも決まってないので…
夜中トイレで起きる時にLINE来てるかな?くらいです😭
旦那さんの休みがあったり、近くに居てくれたら一番安心出来るんですけどね😭- 3月22日

りんぴまま
私は実家が車で1時間くらいのところで、夫は9-17時のサラリーマンですが、初めての出産で不安も多かったため里帰りしました!
臨月に入ってすぐから生後1ヶ月まで実家にいました。夫は毎週末会いに来てくれてました!
里帰り前に陣痛が来てしまった時のために、陣痛タクシーも登録してましたが結局使いませんでした。
-
みんみん
毎週会いにきてくれたらいいですね😞
うちは、たぶん無理だろうなぁ…😭
でも、実家にいれば誰かしらいるので安心だし帰ろうかな~よりになってきてます💦- 3月22日
-
りんぴまま
私は緊急帝王切開になってしまい、退院してからも1週間くらいは体がきつくて、母に頼りっぱなしでしたよ!実家だとなにかと安心なのでおススメです💕
- 3月22日

リミ
一人の時陣痛が来たり産後の事が不安なら里帰り出産の方が良いと思いますよ。
私は里帰り出産はしていませんが一人目の時旦那がいる時に超微弱陣痛が来て産婦人科に行ったら初産まだまだ明日だよ産まれるのはと言われましたが旦那が夜勤だった為念のため計画入院したらその日の夜本陣痛が来て出産しました。
二人目の陣痛も三人目の破水からのお産も旦那のいる日だったので本当にお利口さんの子供達です😄
-
みんみん
すごい!みんなお利口さんですね😊
陣痛が不安です😞
やっぱり、実家になら誰かしらいるから安心なのかなぁと🤔
母と祖母が仲良くないので嫌だなと思ってるんですが💦- 3月22日

たまえ
アドバイスになっていなくてごめんなさち。私もまだ妊娠6週目ですが同じ事で悩んでます。そして今は里帰り寄りに気持ちが向いています。初めての事で旦那も立ち会いできたらと言ってくれてますが、里帰りとなった場合難しくなりそうな事がひっかかってます。あと実家も皆仕事を持っているので頼りきれないという事もあり、、。しかしこの地には親族や頼れる人がいないので、その場合義母が手伝いにという事になってもとても不安で、、。旦那にも頼れないし、自分の事とお腹の子の事、色々なリスクを考えると里帰りするのが今はいいのかなと思っています。でももう少しそれぞれのメリット、デメリットを比較して決めていきたいと思ってます。みんみんさんにとって安心できる選択ができますように。
-
みんみん
やっぱり、里帰りすると出産に旦那が かかわるのは難しいですよね😞
それに、産まれてからもなかなか会いに来れないだろうし…💦
でも、誰かしらいる実家に行っちゃえば陣痛きたときの不安もないしいいのかなぁ…と里帰りに気持ちがよってきました🤔
お互い良い選択ができるといいですね✨- 3月22日

こあら🐨
こんにちは☀️
私は迷いなく里帰りしました😁
初めての出産でしたので、不安だったので実家なら母親も祖母もいるので、それだけで安心でした😌
産後も沢山サポートしてもらい、体も気持ちも落ち着いて過ごせました。
里帰りしてすぐは、旦那と離れるのが寂しかったですが、里帰りを終えて自分の家に帰る頃には、実家を出るのが寂しくて泣きました😭笑
-
みんみん
母と祖母が問題なんですよね😅
仲が悪くて💦
絶対里帰りしたほうが安心なんですけど😞- 3月22日

m☆a
私は実家もそんなに遠くないですが2回とも里帰りしました😊
初めての出産は不安ですし 大きなお腹での家事や 出産が近づくと病院へ何回も行かなければならないので父に送迎してもらい楽でした‼︎
義母さんが来るのが嫌であれば お母さんは無理なんですか?
産後も1時間2時間毎にオムツやらミルクやらで寝不足になるし 正直家事をするの辛いと思います💦
旦那さんが何でもしてくれたらいいのですが…😅
産前産後何があるかわからないので ご両親と相談してみたらいいと思います😄
-
みんみん
母は働いてるので、来るのは難しいです🤔
実家に行っちゃえば安心なんですけど、祖母と母が仲が良くなくてストレスに感じかもと不安で😩- 3月22日
-
m☆a
実家も大変みたいですね💦
赤ちゃんが和ませてくれたらいいですが育児のことで世代間ギャップでまたありそうですね…😅
里帰りしないのであれば せめて実母に生まれて来る頃と産後休みを取ってくれないかお願いしてみたらどうですか?
孫会いたさに喜んで来てくれるかもしれませんよ✨- 3月22日
-
みんみん
自営業で、なかなか連休をとるのは難しくて😞
でも、とりあえず里帰りする方向で考えてみます😩
1人の時になにかあったら怖いので💦- 3月22日

ちろ
私は陣痛のときちょうど夫が夜勤でいなくて
1人で病院にタクシー呼んで行きました。笑
里帰りも退院してから1ヶ月居ました!
出産後は自覚はないが身体は悲鳴をあげています😵
なんせ人間産んでますから、、笑
実家に帰って周りが少しでもサポートしてくれるのであれば利用させてもらってもいいと思います!
それ以上に実家にストレスを感じるのであれば
ちゃちゃっと帰ってしまえばいいのでは?😊
-
みんみん
確かにそうですね!
とりあえず里帰り出産して、出産してからはストレスだったら帰ってきちゃうのが1番いいかもしれないですね😊- 3月22日

ワイ
里帰りしませんでした。
陣痛来たときも1人でした。陣痛タクシー登録してるし余裕ぶっこいてたら、年末だったのもあって、予約がいっぱいで配車できません と…。どこに電話しても混んでて配車できず。まだ余裕があったので結局電車で行きました💦
退院後も、私は体力がある方だったので、回復も早く産後2週間くらいでもう普通の生活してました。でも2週間までは動けるっちゃ動けるけど、ちょっとしんどかったです🤔
1ヶ月寝たきりなんて大袈裟な〜😂とかそのときも思ってましたが、あとから産後の子宮の話を知って、動いてたこと後悔しました。生理も1ヶ月過ぎた頃に再開したのです大丈夫だと思いますが、何かあったら怖いしもっと安静にしとけばよかった…と思ってます。
1人でもやろうと思えばやれないことはないです。でも、何があるかわからないのが出産ですので、頼れるところがあるなら頼った方がいいと思います💦
1ヶ月、結構あっという間ですよ☺️

みんみん
ぇえ!それは大変な思いをしましたね😥
里帰り出産に気持ちがよってきました!
産後の子宮の話…??やっぱり1ヶ月は安静にしてたほうがいいんですね😳

りーすもぐら
私も迷いましたが、里帰りしました😲ご飯食べて、自分のことと赤ちゃんの世話だけすればいい環境ってすごく良かったですよ😲
ただ、実母にもガルガル期は、発動することもあるので、ご注意ください😄私は、発動しましたが、実母がスルーしてくれたので、良かったです。
義母に世話になるとか絶対嫌ですね。ガルガルしてるのに、気を使って言えないとか辛いです。里帰りするって言うと、義母も手伝いに行かなくていいと言う大義名分ができるので、お互い楽ですよ😁うちの義母も、里帰りしないとわかったら、手伝おうか?とかいって来そうなタイプです。里帰りしますっていったら、それがいいわね!って言ってくれました。

りょうまま
産後はなるべく身体を休めた方が
将来更年期障害になる確率が
下がるので、実家に帰ることを
おすすめします☺️🤲🏻
まずはママの身体が大事かなーと
思うし、産後すぐの無理は後々
体に響きます😭

いちご
もしかして消防士さんですか??わたしも出産が近くなった時のこと考えてるんですが悩んでます😂

退会ユーザー
旦那さんも大切ですが、育児経験のある人がそばにいる方が絶対に楽です、、!産後の方が数百倍大変なので、旦那さんは戦力にならないと思いますよ、、汗
みんみん
なるほど!実家にはまだ、祖母も健在で、母と祖母が仲が良くなく母が私に祖母の悪口を言ってくるのでストレスに感じてしまって😞
でも、義母が来たら気をつかうし😔
悩みます💦