
娘のミルク量についての質問です。哺乳瓶の容量や持ち運び、お湯の量について相談しています。
4ヶ月の娘。
混合で育ててますが、最近、母乳の後にミルクを140~160あげてます。
質問①
今後、5月から保育園に預ける予定でもありますが、哺乳瓶は200以上まで作れるものが良いですか?
今、家に120までのが2本。160までのが2本。240ぐらいまでのが1本あります。
質問②
ちなみに、家用、お出かけ用、保育園用と分けてますか?
どれくらい(容量)のを何本お持ちですか?
お出かけの時は何本持っていきますか?
質問③
お出かけの時、お湯はどれくらい持っていきますか?(遠方に行く場合)
水とかならコンビニにも売ってありますが、お湯が足りなくなったり、なくなったらどうしますか?コンビニで貰えるんですかね?
- ことなぽん(7歳)
コメント

カピバラさんママ
①大きめの方が、もしもの時に助かると思います。
②240を2本と160を一本です。外出の時はだいたいの時間を予想して、授乳時間を考えて持ってでかけます。
分けてはいませんが、もしあなたが気になるのなら
分けてはどうでしょうか。
③大き目の水筒に多めにお湯を持って行きます。お水なども調乳に使える等書いてあるものにしてあげてください。
足りなくなったら、イオンなど赤ちゃんルームがあるところではだいたいお湯置いてくれてますよ(^^)

ゆちょぼ
①月齢的には200以上の物が必要になりますよね🙄💦特に保育園に預けるなら2本くらいはあればいいのかなと。
②分ける、分けないは人によると思いますよ🤔私は一応分けてるけど別に違うの持って行ったりとかしちゃいます( ・᷄ὢ・᷅ )
③まだ遠方には行ってないけど、日帰りなら出る前に飲ませればあげても2〜3回ですよね?
お湯は足りる前提で水筒にお湯、湯冷ましを別に持っていけばすぐ作れるかな〜と。
出先のリサーチは必要です。ショッピングモールはたいがい授乳室、調乳室ありますけどね🙄コンビニでもらうのは、ちょっと気がひけるかも💦
-
ことなぽん
ありがとうございます。
240のをもう1本買いました!
確かに出先のリサーチ大事ですよね!
水筒も湯冷まし用も持参なんですね。
一人目の時は完母だったので、外出時のミルク持参の要領が分からず…。- 3月22日

⛄️💚
同じく4ヶ月の娘がいます🙋!
母乳よりの混合なのでミルクは足りないと泣いてしまう時、外出時授乳できない時のみです!
①母乳のあとに結構な量を足されてるので大きめのものを用意した方がいいのかな?と思います!
②私は200の哺乳瓶しか持ってなく、外出にどのくらい時間ががかるかで変わりますが、ほぼ1日がかりでお出かけの時は2本、少しの時間で帰宅出来るのであれば1本、もしくは持っていかないです( Ö )
③お湯は500ミリくらい入る水筒に入れています!湯冷ましも同じくらいの大きさの水筒です!足りなくなったら大型のショッピングモールとか調乳用のお湯が設置されていたりきっと赤ちゃんグッズコーナーに水もあると思うのでそこで買ったりですかね?
-
⛄️💚
②哺乳瓶はお家もお外も同じものを使ってます🐰✨
- 3月22日
-
ことなぽん
ありがとうございます。
240のを1本買いました。
完母だと車の中でもあげれますがミルクは冷まさないといけないのでなかなか難しいし荷物もかさばりますよね。
心配性なところがあるので、荷物も増えてしまうタイプです(;^_^A- 3月22日
ことなぽん
ありがとうございます。
240のをもう1本買いました!
上にも2歳の息子がいますが、ほぼ母乳で育てたので、今後、娘がどれだけミルクを飲むか、その月齢によって乳首も変えないとなんですよね。
イオンやゆめタウンなどお湯があるのは有難いですね。