
赤ちゃんが添い乳でしか寝ない状況で、イライラしています。里帰り中でベビーベッドに慣れさせたいが、布団でも泣いてしまいます。どうしたらいいでしょうか?
ここ4.5日、添い乳でないと寝てくれません。
ミルクも飲んで1時間も経ってないのに、、。
昼間はぐっすり寝るので分量も大丈夫なはず。
抱っこしてたら寝るけど置いたらすぐ泣いて、、、
これがずっとだと流石にしんどいしダメだ分かってるけどイライラしてしまってます。。
里帰り中ですが自宅に帰ったらベビーベッドで寝かせる予定なのに今のところベビー布団でも寝てくれません。
どうしたらいいんでしょう??教えていただきたいです(>_<)
- aya(7歳)
コメント

りゅーりあ
辛いですね💦
うちも布団に置くと起きて泣くので、その頃はラッコ抱きで寝ていました☺
安心するのかな?
まだこの時期のお布団はヒヤッとしますしね。
少しでもお子さんと一緒に眠れますように。

om102
初めまして。うちの子も抱っこしてないと寝てくれませんでした。今でも昼間は抱っこしてないと寝ません笑
なにをしてもダメで諦めてラッコ抱きしながら旦那と交代で寝てました~(3ヶ月くらいまで)たまに横になるのも許してくれない時があって、、その時はソファで寝てました。アドバイスにはならないですが同じ人もいると思いと少し楽になるかなと思ってコメントしました。一緒に頑張りましょう◟̆◞̆ ♪
-
aya
ありがとうございます(^^)
うちも夜は横になるのも駄目です(>_<)
今も泣いてますがイライラせず頑張りますなき- 3月22日

もんすけ
こんばんは。
ご出産おめでとうございます。
生後間もない赤ちゃん、今まではお腹の中でママの声や心臓の音を聞いて安心していたので、抱っこしていないと泣くのは自然なことなんです。
「さみしいよ、不安だよ、抱っこして」とは言えないので泣いて伝えているんです。
けれど、ママもまだ身体がしっかり回復していないし、産後は情緒不安になりイライラしたり、わけもなく泣いたり…私もそうでしたよ。あまりにも睡眠不足になったので添い乳で3人育てました。すごく楽だし、赤ちゃんも安心するようでよく寝てくれる。
できれば、ベビーベッドよりも同じお布団で添い乳しながらの方が身体も休まる気がします。生後3カ月頃には生活リズムもついてきます。
-
aya
ありがとうございます、
そうなんですね(>_<)
赤ちゃんの気持ちももっと考えないと駄目ですね(>_<)。
出産後2.3日はなぜか泣けたりして産後鬱な感じでしたが最近は無くなったのでもう大丈夫かとおもってましたが、、
自宅に帰ったら旦那さんといろいろ相談しながら一緒に頑張ります(>_<)- 3月22日
aya
ありがとうございます、
ラッコ抱きはよく寝てくれるんですが夜は全然で今も1時間半くらい添い乳してますがまだ泣きます。。
抱っこ癖が付いてこの先一人で寝れなくなるのも心配しています(>_<)