
夜泣きして抱っこすると寝るけど、ベッドに寝かすと泣く。どうしたらいいですか?
夜泣きだして、抱っこしてあやしてるとちゃんと寝てるみたいなんですけど、ベットに寝かすと起きてしまってまた泣きます。
なので、長めに抱っこして寝かしてもベットに寝かすと泣いてしまいます。
そのような経験あるかたなどなど何でもいいのでアドバイスください。
- るん(6歳, 7歳)
コメント

みーmama
ママの温もりがなくなって寂しいのかもですね(;_;)!
私はバスタオルでお包みみたいにして寝かせてました!

スクレ
うちもそうでしたー。部屋中抱っこ紐で歩いたりでしたー。完全に寝たと思って降ろすとまた泣く。もう少ししたらだんだん夜寝てくれるようになるのでそれまでの辛抱です。頑張ってください。
-
るん
やっぱりそうですよね、、
もう少しですかね?頑張ります😿😿- 3月22日

😆スマイル😆
背中スイッチが敏感なんですよね😱😱
頭→背中→お尻はしばらく支えてるトントンしながらゆっくりお尻付ける👍
お尻からはダメですよ〜💦
-
るん
背中が敏感なんですね!
細かくありがとうございます!!
試してみたいと思います😸- 3月22日

るーるるる
ベッドとゆーか離れること自体が嫌いな子たちだったので
抱っこしたままそーっと
寝転がり、しばらく腕枕したまま寝かしつけてました💦
ベッドに置く時にママから離れちゃうのでバレちゃうんだと思います💦
-
るん
ありがとうございます!!
腕枕をしてあげてみたいと思います!!- 3月22日
-
るーるるる
可愛いけど大変ですよね(笑)
頑張ってください(^^)- 3月22日
-
るん
可愛いんですけどね(笑)
頑張ります😸- 3月22日

退会ユーザー
私もずっとそうでした。
おくるみなどに巻いて寝たかなと思ってゆっくり下ろすと起きなくなりました!1.2分してからおくるみを引いたままかぶさってるのだけ広げて布団かけてみてください!
-
るん
おくるみ使ってみます!!!
ありがとうございます!- 3月22日

もぐたんママ
布団が冷たいと起きちゃったりしますよね💦
-
るん
そうなんですね、😿
寝かすまで湯たんぽとか入れといてあっためといたほうがいいんですかね?- 3月22日

くろねこ
うちもベットですが、置いたら泣くので完璧に寝入るまでずっと抱っこしてるか頭の下の腕をぬくときに泣いてたので仕方なく自分の横で腕まくらでしたねー、
-
るん
一緒に寝ると潰してしまうんではないかと心配で(笑)
頑張って一緒に寝てみます!- 3月22日

ぎぎ
わたしも、絶賛苦戦中ですけど効果ありそうなのは、
おくるみを布団にひし形に置きます!枕のところがひし形の、上になるよーに置きます。
抱っこしてて腕がダラーンって、なって完全に寝て3分くらいたったらゆっくり布団にどっち向きでもいいので横向きにして置きます!
急いでひし形においてある、おくるみの左右を包んで布団にそって引っ張ります!ここで、もしかしたら動いてるかもしれないですけど、目が開いてなかったら気にしないです!
背中を、ゆっくりトントンします!トントンしながらもおくるみは、引っ張って、背中に、おくるみがくっついてる感じにしてます!
掛け布団かけます!
で、眠りにつけると、、思います🤭💓
私の子はそれでだいぶ今寝てくれています!!
寝てくれますように😭😭😭
-
るん
そんなに細かくありがとうございます😿♥️
おくるみは結構効果あるんですね!
本当に寝てほしいです(笑)- 3月22日
-
ぎぎ
ぜひ、試してみてください☺️💓
睡眠親も取れないと体調崩しちゃいますしね( ; ; )- 3月22日
-
るん
朝から仕事で早くに保育所に送り、仕事に行き、夕方から通信に行かないと行けないので親に預けて、高校が終わったら夜のお仕事っていうスケジュールが多いので、体調壊したら終わりです😿😿
- 3月22日
-
ぎぎ
ハード過ぎますね😰
まだ出産後あんま時間経ってないからキツイですよね😯無理し過ぎないよーにしてくださいね😭💓- 3月22日
-
るん
それなのに寝てくれないとイライラもしちゃって、😔
本当に息子に申し訳ないんです( ; _ ; )- 3月22日
-
ぎぎ
すごいわかります( ; ; )
でも、絶対寝れる寝かたが、あるはずですよ!💓- 3月22日
-
るん
がんばります!!!
- 3月22日

m
その状態が8ヶ月くらいまで続きました(笑)
私の娘は、頭からゆっくり腰までおいて、そのあとお尻を軽く持って上げ下げしてたら、寝てくれる事が多かったです!説明下手なんですけど..(笑)
何回も続くのでイライラしちゃいますよね💧頑張ってください😢
-
るん
8ヶ月までは大変ですね、😔
わかりました!試させてもらいます!
イライラしちゃって、、(笑)
頑張ります!- 3月22日

きゃんべる
私も同じことで悩んでましたがあゆひなさんのように横だっこで寝たら、そのまま一緒にごろんと横になり、添い寝しながら腕枕状態で様子を見て、支えてたおしりを布団につけ、そのあと少しずつ腕を抜く方法でやってます🎵これをやるようになったら100%うちは寝るようになりました‼
-
るん
やっぱし、添い寝は大切ですよね。
ありがとうございます!
試してみたいと思います!- 3月22日

まきまき
うちも同じですよ~。
お尻から下ろすとダメって聞きますが、抱っこで長時間過ごす為には、肘の内側辺りの腕で頭を支えないと辛くて、結果お尻から下ろしてます。
気をつけてるのは、母の温もりが急に離れると眠りが浅くなってる気がするので、ちょっとずつ体勢を変えて身体から離したり、ベッドに下ろす時の振動で起きないように座って抱っこから立ち上がる前にゆらゆら揺らすこと。
抱き上げたときは、身体を動かさないようにベッドに運ぶこと。
お尻下ろせたら、頭から腕を抜くときに頭を揺らさないようにすることです。
頭を下ろせても首を左右にブンブ振って起きちゃうこともあるので、その時は顔にそっと手を添えて温もりが伝わるようにしてます。
あまり参考にならないかもしれませんが、抱っこだから安心して眠れるんだと思って頑張りましょうね。
-
るん
長々とありがとうございます😿♡
参考にさせていただきます!- 3月22日
るん
そうなんですかね、😿
嬉しいけど、大変です(笑)
早速試させてもらいます!!