※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆう
子育て・グッズ

せっかく寝かせたのに布団におろすとギャン泣きです!みなさんも、こんな…

せっかく寝かせたのに布団におろすと
ギャン泣きです!みなさんも、こんな感じで
通る道なんですかね?😳💦

コメント

みなも

はい、布団に下ろすとギャン泣きだったのでひたすら私のお腹の上で一緒に寝てました(^_^;)

  • ゆう

    ゆう

    お腹の上に寝かせていたんですか?😊💦

    • 3月21日
  • みなも

    みなも

    そうです。お腹の上だと6時間寝てくれてたので💡
    新生児の頃から2ヶ月終わりまで毎日でした。最近もお昼寝の時はたまにお腹の上で寝たりしてます。

    • 3月21日
ちゅん

長男がそうでした😅
今はもう5才で笑い話ですが、
本当にしんどいですよね😥
一才になるまで布団でゆっくり
寝た記憶がありません(^^;

  • ゆう

    ゆう

    今までおろしても普通に寝てくれていたのですが、最近になって泣き始めました😭💦

    • 3月21日
  • ちゅん

    ちゅん

    今6ヶ月の娘も2ヶ月くらいまでは置いても
    ぐっすりですが今は添い乳大好きです😅
    おかあさんを認識してくっついていたいのか
    もしれませんね(^^今だけなのでしんどいですが
    頑張ってください✨

    • 3月22日
さくえみ

一人目そうでした。
何度も繰り返してやっと寝てくれたときの嬉しさは半端なかったです✨笑

ブランケットのようなふわふわでくるんで寝かせてます!

  • ゆう

    ゆう

    それで試してみたいと思います😊何かに包むといいのかもしれませんね😭ありがとうございます🙏

    • 3月21日
toki

泣きますよね😂背中スイッチが入りますよね💦寝かす時に掛け布団に巻いて抱っこして寝かせてそのまま置いたりしてました😊💡

  • ゆう

    ゆう

    そのまま寝かすから泣くんですかね😭😭何かに包んで寝かせてみたいと思います😳💦

    • 3月21日
keco

うちもそぅでした!!
赤ちゃんには背中スイッチがあるんですよねぇ〜σ(^_^;)
毎日、どうやったら上手くいくか試行錯誤してましたよー!

  • ゆう

    ゆう

    やっぱ、みなさん通る道なんですねー😳何度も試してみたいと思います🙏

    • 3月21日
  • keco

    keco

    うちの子で良かったかなぁ〜と思うのは、おくるみみたく包んで寝かせた時ですかね!包まれてる感じがあるのか、安心するのか寝てくれたのを思い出しました(^^)ダメな日もありましたけど!!

    • 3月21日
  • ゆう

    ゆう

    やはり、難しいですねー1歳ぐらいまでは、ゆっくりは寝れなさそうですね😅👍

    • 3月21日
かーちゃん

私は諦めて添い寝添い乳してました😂

  • ゆう

    ゆう

    ありがとうございます🙏今やっと寝てくれました!

    • 3月21日
chi ~

私の娘もそうでした(;_;)

抱っこしてたらスヤスヤ寝てるのに
下ろしたらすぐに泣いてました。

YouTubeで赤ちゃんが寝るオルゴール
を流したり胎動の音を流したり
しながらトントンしていたら
寝てくれることもありました👼🏻❤️

それでも寝ない時は座りながら
抱っこで寝かせていました(;_;)

  • ゆう

    ゆう

    全く一緒で今座りながら寝かせてたら寝ました😭何度も色々と試してみたいと思います😳👍ありがとうございます!

    • 3月21日
  • chi ~

    chi ~

    ママも眠たいのに〜早く寝て〜
    とか 思っちゃいますよね😭

    色々 ためしてみてください❤️

    • 3月21日
deleted user

うちも少し前までそうでした💦
また最初からか…と夜中に何度も絶望しました。
最終的に編み出したのはお布団に降ろそうかな?と思ってから暫く(大体5分位)は我慢です✨
寝付いてからすぐだと眠りが浅いので速攻で気付かれちゃいます💦

あと、その頃から眠る前のルーティン…というかねんねの儀式を決めて実行してました。
早いうちからすり込んでおけば、もう少し大きくなったときに楽だと聞いたので。
お陰で今は寝かしつけがとっても楽です✨

  • ゆう

    ゆう

    寝る前の儀式と言うのは、どんな感じですか?😅何回もおろしても昨日は、無理でした😭😭

    • 3月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちはデコチューを「おやすみなさい」と言いながらしてます。
    何でも良いですが、毎晩手軽にできる事にしておいた方がいいかな?と思います。
    ネットで見ると
    家具や家電に「おやすみなさい」を言って回るとか、
    絵本の読み聞かせとか、
    寝る前に決まった時間だけ遊んであげるとか、
    色々と書いてありましたよ。
    要はお子さんがこれをされたら寝る時間なんだと認識することが大切らしいです🌱
    ネントレで検索するとたくさん出てきますよ😄

    あとは諦めることです(笑)
    焦ったりイライラすると伝わるので、朝まで付き合う覚悟をすると案外サラッと寝ちゃったり✨

    • 3月22日
  • ゆう

    ゆう

    毎日寝る前に同じことをすればいいのでしょうか?😊
    あたしも、調べてみます♫ありがとうございます😭🙏

    そうですねーイライラすると子供も感づいてしまうので、寝れない覚悟で付き合っていきます☺️

    • 3月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうですよ✨
    初めは無意味に感じますが、じわじわと効いてきます(笑)

    お互いリラックスして子育て楽しみましょう🎶
    あと数年したら抱っこでは寝てくれなくなりますしね😫💦
    抱っこできるうちにいっぱい抱っこしてあげましょ💕

    • 3月22日
ゆったん

次男がそうでした。
抱っこして寝かせ、布団におろしたら…。の繰り返し(笑)昼間も何故かずっと泣いてて抱っこしてなきゃ泣いてた。
今は三人寝かさないとで、流石に抱っこは厳しいから、横に寝かしてる。
2歳になった長女は割と楽で、21時とかにミルク飲んだら朝までぐっすりでした(笑)
皆通る道だからって言っても大変ですよね。
ご無理なさらず、昼間、寝れたら寝て下さいね(*^^)v

  • ゆう

    ゆう

    3人のお子さんをお持ちなんですね☺️素晴らしいです😳👏正に今そんな感じです!おろしたらダメなので寝る前常に抱っこと言う感じです😭💦
    ありがとうございます🙏

    • 3月22日
はち

私は授乳クッション使用してました(๑•ω•๑)♡
まず授乳クッションの止めてその部分を下にして丸くしてあげて授乳クッションを枕にしてあげてその中に身体がすっぽり収まるように寝かせてあげるだけです✨赤ちゃんは背中が泣きスイッチなのでお腹の中にいた時のように丸い姿勢にしてあげるとよく寝てくれますよ!私の子は今2歳ですが同じ月齢の時には授乳クッションのお陰で夜は朝まで起きなかったです!

  • ゆう

    ゆう

    私も授乳クッションに柔らかい布団敷いて寝かせているのですが、落ちそうで怖くて…けど、最近それにおろしても泣くので何かわかって来てるのかな?と…😭何度も昨日は、苦戦しました💦😳

    • 3月22日