※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なのか
子育て・グッズ

最近、飲んだ後に激しく身悶える2ヶ月1週の赤ちゃん。苦しそうに頭を振り、唾液を飲み込む音も。体重は4500g。消化が活発で戸惑っている可能性あり。要注意。

いつもお世話になってます。
以前した質問と重なってしまうところがあるのですが
最近、飲んでから布団に下ろすと、寝付くまでの間わりと激しく身悶えます(´・ω・`)
ん"ー!と唸るのではなく
眉をぎゅっとしかめてあぁ~😖と言いながらしきりに頭を左右に振って、自分の手や、襟元に巻いたガーゼハンカチに吸いついたりして、苦しそうに悶えてます。おっぱいを探してるとかというよりはほんと、苦しそうで
飲ます量を加減しても、げっぷで30分くらい縦抱きにしても変わらずです

お腹のぐるぐるする音に反応してるようでもありますし、口のなかの水分(最近唾液が多くなってきたので唾液か、飲んだものがせりあがったものか不明)をシュクッと飲み込む音もさせています。
ちなみにそこまで苦しそうにするわりには吐きません。

体が発達して消化が活発になって戸惑ってる…とかでしょうか?あるいは唾液が溢れて気持ち悪い…??
月齢は2ヶ月と1週間で体重は4500グラムです。
なにか手がかりがあればお願いします🙇

コメント

はな

うちも同じように身悶えます!
お腹の動きに反応しているようで、新生児の頃からです。
気休めですが、手を握ってあげて安心して早めに眠りにつけるようにしています。(眠れば収まるので)

  • なのか

    なのか

    コメントありがとうございます!
    やっぱり、お腹の感覚って不快なんですね(´-`)
    私もそんな気がして手を握るんですが、だめなときはほんと気づかないくらい興奮しちゃってて可哀想です😢

    • 3月22日
かんちん

同じかは分からないですが以前息子が2ヶ月頃の時に授乳してゲップしたあと寝かせようとおろすと、うちの子も苦しそうにモゾモゾして眠りについても苦しそうにモゾモゾしてて私も一時期悩んでましたヽ(;▽;)ノ特に、なにもせず息が?喉が?つまらないよう、ずっと隣にいてあげる感じでした!今5ヶ月なんですが、、いつのまにか息苦しそうな感じ無くなってました!成長の過程で、まだ胃が小さいうちなので、しかたないんですかね?て思ったり

  • なのか

    なのか

    コメントありがとうございます!
    げっぷしてもなりますよね💦本人にしかわからないものがまだ中にあったりするんでしょうね😢
    そうですね、首が座ったり体が発達してくとまた変わってきますよね、、
    見守っていこうと思います(*´-`)

    • 3月22日
みい

私もそれで凄く悩んでました。うちの子はげっぷを出すのが下手なんで、空気が溜まって気持ち悪かったんだと思います。げっぷが出せても同じでした。夜中とか特に心配ですよね。私も気になってなかなか眠れませんでした。
ここ最近気づいたら少なくなってました。あともう少しで3ヶ月です。月数が進むと無くなるかもです!

  • なのか

    なのか

    コメントありがとうございます!
    そうですね、うちもげっぷ下手で、最近は出せてると思ってたけどそれでもレントゲンでガス溜まり指摘されたりして、え~💦ってなったりして😓
    やはりこの症状も、そのうち消えるのを待つのみのようですね🙏

    • 3月22日