
ミルクを飲ませた後に吐いてしまう4ヶ月の娘がいます。同じ経験の方、飲めるようになる時期について教えてください。
生後4ヶ月の娘です。
長男の時、完母でとても大変だったので
今回は混合にしようと考えていましたが
なぜかミルクを飲ませた後だけ吐いてしまいます。
飲ませた後しっかりげっぷ+すぐに寝かせず
30分〜1時間抱っこしてから寝かせてもです😭
同じような経験された方いらっしゃいませんか?
もしいらっしゃいましたら、
こうしたら飲めるようになったとか
何ヶ月くらいから飲めるようになったとか
教えていただきたいです。
- maicoco(7歳, 9歳)
コメント

szz
量が多いとかですかね?
4ヶ月くらいから、うちのこは飲む量が減りました!満腹中枢ができてきて、成長に必要な量がわかってくるらしいので、毎回量がバラバラです。
ちょっと飲み過ぎたっぽい時はたまに吐きますー😅

カナ
娘も飲んでは吐くを繰り返していました。片手いっぱいぐらいの量を…。
最近は、吐くことは減りました。
私がしたことは、飲ませている途中(哺乳瓶を口から離したら)ゲップをさせるようにしたら一度にいっぱい吐かなくなりました。
時々、全部飲ませた後にゲップをさせるとゴポッっと吐くこともあります(;´д`)
-
maicoco
コメントありがとうございます😊
そうなんですね(´・_・`)!
吐くときはほとんど全部吐いちゃうのでそれがこわくて最近は母乳しか飲ませてないのですが哺乳瓶にも慣れてもらいたいのでその方法も試してみます(´・_・`)
ありがとうございます‼︎- 3月21日

めりー
哺乳瓶の練習でたまにミルクを飲ませますが高い確率で吐きます。そして大量。
うちはもとから吐きやすいのですがミ、ルクだと消化が悪いのでおなかにたまったままになってしまうみたいです。
今は預ける時だけにして、少量かつ時間をあけています💦
-
maicoco
コメントありがとうございます😊
うちも哺乳瓶にも慣れてほしくて
飲ませてみたらほとんど全部吐いちゃって、それがこわくて最近は全然飲ませてないです(´・_・`)
量減らしたり時間あけたり工夫してみます。
ありがとうございます★- 3月21日
maicoco
普段は母乳なので、どのくらいの量を飲んでいるのかもわからなくて…💧
もうすぐ離乳食なので
とりあえずそれまでは母乳で頑張ります(^^)