
一歳2ヶ月の子どもが、好きなものしか食べない悩みです。市販のおやつを食べ始めたら、ホットケーキや蒸しパンを拒否し、ご飯も野菜を嫌がります。保育士のアドバイスも不安。同じ経験の方、秘策を教えてください。
一歳2ヶ月です。
好きなものしか食べません。
最近市販のおやつをあげ始めたら、今まで食べていたホットケーキや蒸しパンをポイってされます。
好きなおやつがでてくるまで泣いて、食べたくないのは皿からポイします。
保育士さんは、ご飯を食べてるならおやつは食べたいもの食べさせてあげたらいいよーっていってたのですが、そんなことしてたらご飯も食べなくなりそうで怖いです💦
ご飯も、好きなものだけ食べて野菜類だと口を絶対あけません…
蒸しパンやホットケーキに野菜を混ぜ込んでたんですが最近はそれもできずで困っています😂
同じような経験されてる方、どうしましたか?
何か秘策などあれば教えてください❗️
- ろんりんるー(8歳)
コメント

ゆなこた
うちの場合は言い聞かせてます😂

いちごみるく
保育士です!
好きなものだけ欲しがるときは、空っぽのお皿を「もうおーしまい!」って本人に見せてました!
おやつだけ食べてご飯は食べないのなら問題ですが、そうではないんですよね??
でも、ポイはいけないことなので、全力で叱ります! (笑)
-
ろんりんるー
ご飯は今のところ食べてます。
パン、ご飯はまだ食べてくれますが、野菜単体はプイッとします。
おやきにすると食べてくれます。
おやつは、好きなものとそうでないものを同じお皿に入れると、好きなものだけ食べて嫌いなものはポイポイします…- 3月21日

退会ユーザー
うちも好きなものばっかりですー😂
でも、すごーくおなかが空いていると、なんでも食べてくれます😆
あと、野菜もやわらかく煮たり、カレーに混ぜたり(1歳用の)すると食べます!
固かったり、野菜のにおいがすると食べないことが多いです💦
あまりひどい時はおやつなしにして、お腹を空かせて食事で食べてもらって褒めちぎり作戦してます💡
あとは食べてくれないって割り切って、おいしい〜って目の前で自分が食べてるところを見せてみると、意外と自分で興味持って食べてみたり…
とりあえずお皿に乗せておいてます🤗
上の子はそうやって少しずつ食べれるようになってきましたよー
-
ろんりんるー
好きなものに混ぜてしまうとたべてくれますかねー。
蒸しパンやホットケーキに混ぜてた野菜も最初はパクパク食べてくれてたけど、最近は口元に持っていくとプイッとします。
野菜の匂い?わかるんですかね?
バナナやリンゴだと混ぜても食べるのに💧- 3月21日
-
退会ユーザー
味やにおいがわかるようになった成長の証ですね!
私は乳児から幼児食の本を買って作ってみたら、食べてくれるものもありました!
あとはひたすら運動ですね😂- 3月22日
ろんりんるー
わかってくれるまで根気強く伝えてみます!