![あいす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
旦那が仕事で行きましたよ♪
![鮎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
鮎
今日行ってきました🙋♀️
入場料無料なので、正直なところ、「まあ無料ならこんなもんか~💦」という感じです。ダメではなかったけど楽しいってわけでもなかったです。
展示してる絵本の多くは触れる&ジョイントマットが敷かれててそこで子供たちが座ったりゴロ寝したりして読んでました。
あまり見かけないような絵本があったり、色んな国の絵本の原書(これも読めました。アラビア語の絵本とかはシュールでなんか見てるだけで面白かったです)があったのは良かったです。
が、半分から後ろのほうは何故か昭和~平成初期の子供部屋?の様子を再現したディスプレイになっていて、「あれ?絵本は?」という感じでした。当時流行った玩具や漫画を乱雑に置いています。その部屋のディスプレイには触れません。正直意味不明だったので全部絵本関連ならよかったのにと思います💦
1番最後に、花咲かじいさんのゲーム?みたいなものと撮影コーナーがあります。花咲かじいさんのゲームは単純で面白くないですが、周りの幼稚園生~小学校低学年くらいの子は喜んでやってましたよ。
撮影コーナーも、基本的には絵本の世界の背景の前に立つだけという単純なものでしたが、赤ずきんちゃんの撮影コーナーでは実際に赤ずきんをかぶれて、娘に着せてみたら可愛かったです☺️(ゼロ歳児には大きかったですが)
長くなりましたが、まとめると触れるのは絵本のみ、最後の花咲かじいさんのゲームは幼児が喜んでたって感じでしたよ😆
-
あいす
詳しく返信してくださってありがとうございます!すごく参考になりました😊
新都心あたりって混むじゃないですか💦時間かかって行って、「え?このスペースだけ!?」とかなると別のとこに行けばよかった💧となるので聞いてみたかったんです😊
私が想像したよりは色々ありそうです😊最近息子がやっと絵本に興味をもちはじめたので、たくさん絵本を読めそうならと考えてました。体験コーナーもあるんですね😃ありがとうございます🎵- 3月23日
あいす
返信ありがとうございます!お仕事でですか💨携わっていらっしゃるんですかね?
どんな感じなのか聞いてみたくて😊💦たまに他のイベントでも思ったより小さなスペースでやってたとか、保育園児が行っても難しかったとか、想像と違ったということがあるので😊💦