![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
9ヶ月の息子が離乳食後に便秘になり、食事や水分を工夫しているが改善せず、お腹も張っている。効果的な方法や病院への相談が必要か悩んでいます。
9ヶ月の息子を育ててます。
離乳食を始めて3ヶ月くらい経ってから便秘?になってしまってます。
1日に3~4回、チョコボール(こんな表現ですみません)の大きさの粘土くらいの固さが1粒だったり、5~6粒以上の大きさだったりまちまちですが、以前に比べて減ってるように思います。
お座りができるようになり、お座りしながら顔を真っ赤にして踏ん張ってますが、少ないです。
水分も意識してあげてますが、あまり飲みたがりません。
さつまいも、みかん、ヨーグルト、キャベツ、納豆など便に良いものもの試してみまさしたがあまり…。
離乳食は用意したものも食べるし、機嫌は悪くないと思います。ただ真っ赤になってふんばる、お腹も少し張ってるかな?という印象です。
なにか効果な方法があるのでしょうか?また病院に行ったほうがいいですかね…。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![Reeeeee](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Reeeeee
効果があるか分かりませんが…
バナナ、きなこ、玉ねぎを毎日あげていて
毎日2回出ます😣😣😣😣😣
![まぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まぴ
お腹を優しくマッサージしてあげたり
お風呂でお腹をよくあっためてあげたりはどうでしょう?
あたしは3ヶ月になる頃までは3日に1回など出ない時は5日出ない事もありました!
お腹マッサージしたり、最終的には綿棒で出してあげてました😂
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
おなかマッサージはやってませんでした!ちょっと遊びがてらやってみたいと思います!
朝綿棒でちょこっとやったのですが、基本固いので効果ないのかなぁ😢- 3月21日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
きなこ以外は試してますが、玉ねぎは毎日あげてませんでした。なんか効果ありそうですね。きなこってそのままあげていいんですよね?お粥にまぜてとか。
Reeeeee
玉ねぎは健康に良さそうですよね😃✨💦💃
きなこはいつも、バナナヨーグルトに混ぜてます☺
パン粥に混ぜるのも良さそうです☺💡