![あばれるプリン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後1ヶ月半の娘を混合で育てています。母乳が足りないため、ミルクを足すことを考えています。哺乳瓶や必要な用品について教えてください。
生後1ヶ月半の娘、混合で育てています。
母乳が出てきていると思いミルクを与える回数を減らしてきた矢先、機嫌が悪くなる時間が増え母乳だけでは足りてない(むしろ全然出てない)ことに気がつき、もっとミルクを足さなきゃと考え始めている最中です。(最悪完ミ育児も検討中)
そこで質問なのですが、1人目の時は完母だったのでミルク育児のことがあまり分かりません。
哺乳瓶を持っておらず、今は産院でいただいた100mlまでしか作れない小さな哺乳瓶一本しか持っていません。消毒も煮沸でしています。
ミルク育児で必要なもの、どんなものが必要か、また哺乳瓶は何本あればいいのか、お出かけの時は何を持っていけばいいのか、
これから買い足そうと思っているので是非ご教授願いします🙇💦
- あばれるプリン(7歳, 9歳)
コメント
![💖あや💖](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
💖あや💖
哺乳瓶三本ぐらいと魔法瓶の水筒と外に持ち運びできるミルク入れぐらいかな🥛
5年前のことなんで曖昧ですが🙇♀️
![R](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
R
完ミ移行も検討されているようですが、泣いたらおっぱいを吸わせるを繰り返してみてもダメですか?
お母さんのおっぱいが足りていないのではというストレス?も気になります(>_<)
しっかり飲んで大きくなってもらわないといけないので、母乳にこだわる必要はないと思いますが、しっかりお米や食事、水分を取って、寝られる時に寝て、欲しがるだけ吸わせてみては?と思いました。
同じく1人目完母でしたが(仕事復帰で半年間のみ)、2人目は混合か完ミかなと考えていたのですが、欲しがるたび吸わせたら出るようになったので、あばれるプリンさんもどうかな?と思いました。
ミルクに移行して使用したものは、哺乳瓶200ml1本、哺乳瓶洗いスポンジ、粉ミルク、粉ミルクを持ち運ぶケース(100均で購入)、お湯用水筒、白湯用水筒(またはペットボトル)です。
多少お高いですが、固形の粉ミルクも外出の時だけ使用すれば、粉ミルクを持ち運ぶケースは不要ですし便利です。ショッピングセンターなどではミルク用お湯の用意がありますので、うまく活用されてください。
-
あばれるプリン
コメントありがとうございます🙇❤️
Rさんの仰ること、まさにその通りです💦
本当は2人目も完母で行きたいと思っていて、吸わせてたら出てくるはずだと思って頑張っていたつもりなのですが、なかなかおっぱいは張ってこないし、片乳10分ずつ吸わせてみても離すと泣き止まなかったり、ずっとソワソワしていたり、寝なかったりでもう疲れてしまって…
このまま吸わせてたら出るようになりますかね…?
確かに食生活の改善は努めなければとは思っています😢あとストレスも…。- 3月21日
-
R
出るといいのですが、、、わからないですね😣
10分吸わせて泣くなら60ml足す(お腹いっぱい120mlあげるのではなく)、1時間とか短時間で泣く、吸わせて足すを繰り返してみるのも方法かもですね💡
↑完母に拘っているようですが、そこに拘るのは親のエゴな気がするので拘ってません(笑)
お母さんがストレスや疲れをできるだけなくしてイライラせずいることが、子供にとってはいいですよね💕
そして元気に大きくなってくれればOKなので、おっぱいなりミルクなり卒乳するまで眠い日々ですが頑張りましょう🎵- 3月21日
-
あばれるプリン
なるほど!
私の方がおっぱいにこだわっていたのかもしれません。
ミルクを足すことさえも最近は極力辞めていて、足すタイミングがわからなくなってきていました💦
なのでとても分かりやすく教えてくださりとてもありがたいです🙇❤️
今日は雨でお外に出る予定がないので、その方法でゆるきミルク足しながらやってみます!!!- 3月21日
![💖あや💖](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
💖あや💖
生後1ヶ月なら一番小さいのかなぁ💦
もっと飲むようになってからあたしは買い足していたような💦💦
お出かけの時は二本持って行ってました☺️
小さいのはとりあえず二本持ってました😬
-
あばれるプリン
なんかサイズとかあるんですよね?💦月齢に沿って買い足そうと思います!!
最終的にミルクって最大何ml飲むようになるんですか?💦
もう、何も知らなくてすみません🙇- 3月21日
-
💖あや💖
上の子最終的に200だったかな😅
でも混合だったので💦
下の子完母なんで曖昧ですみません🙇♀️- 3月21日
-
あばれるプリン
いえ!ありがとうございます🙇❤️
混合だとMAX200mlくらいなんですね!勉強になります!
完母羨ましいです😭
1人目でできたことが2人目でできない事実が私を苦しめています💦(笑)- 3月21日
-
💖あや💖
あたしは完ミとか混合いいなーって思いますよ😅
やっぱり完母の子は小さい感じしますもん😭- 3月21日
-
あばれるプリン
確かにミルク育児と母乳育児で全然太り方が違いますよね!
うちも1人目は完母だったので、憧れていたプクプク感あまりなくてちょっと残念でした😭(笑)
経済的にミルク育児は苦しいので、完ミは出来れば避けたいのは正直なところで、混合で行けたらいいなーと思っています💦それにはもうちょっとおっぱい出てきてほしい…🙏- 3月21日
-
💖あや💖
泣いたらすぐおっぱいーってやってもでないですかね?
- 3月21日
-
あばれるプリン
前の授乳からちゃんと時間が空いて少しおっぱいが張ってるなーって時はどうにか両乳吸いきってくれれば足りるのですが、張ってない時とかねれなくてグズグズ言っておっぱいあげちゃった時にはもう全然足りなくて、咥えてても出てないって感じで、口を離すと泣いて暴れます💦←こういう時にミルクを足して見ればいいんですかね?
いまいちあげるタイミングも分かってないです…💦- 3月21日
![はなめがね](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はなめがね
混合でした。
100均にミルカーがあるのでそれに粉ミルクを測って入れておくと缶の粉ミルクでも外出先にも持ち運べるしすぐに作れて便利ですよ(^_^)
哺乳瓶は私は160mlと220mlの2本でしたが、完ミのママさんは3本は最低持ってました。
消毒はレンチンが楽でケースごとのものが楽だったと言ってました。
完ミのママさんとお出かけ行った時のミルクの荷物↓
・水筒にお湯
・ペットボトルに湯冷まし水
・ミルカーに分けた粉ミルクか、スティックタイプ粉ミルク
・哺乳瓶2本
遊びに行く場所によってはお湯と水はあるかもしれませんが、移動中に必要になるかもしれないのであった方が良いそうです(^_^)
-
あばれるプリン
コメントありがとうございます🙇❤️
事細かく教えてくださりとても助かります!
あと質問なのですが、混合だとどんな感じで授乳していますか?💦家ではおっぱい、外ではミルク、ていう感じですか?💦- 3月21日
-
はなめがね
私の場合は1ヶ月の頃は1日3回ミルク足してました。
ミルクの時間は大体決め、朝一6〜7時、とお昼12時と夜の19時くらいでした。
母乳→ミルクの順に与えてました。
3ヶ月くらいからまとめて飲めるようになったのでお昼の12時のみ160〜200ml与え、あとは母乳でした(^_^)
お昼がミルクになったので外出の予定も立てやすくなって楽でした。
ミルクは200ml飲むようになってからはスティックタイプの方が楽でした。清潔だしミルカーの洗浄とかしなくて済むので洗い物も減ります(^_^)
それまでは160とか180とか中途半端だったのでミルカーで持ち運んでました。
使わなくなったミルカーは離乳食のお弁当箱やたまごボーロなどのおやつ入れにしてました。
今はおもちゃになってプラスチックの鎖を入れたり出したりする遊びをしてますw- 3月21日
-
あばれるプリン
とってもわかりやすいです!❤️
確かにミルクの時間を決めておくとリズムもついて良さそうですね!その方法取り入れてみようと思います!🙏
ミルカーの後役もなるほど!
役目が終わっても無駄がなくすばらしい✨😭- 3月21日
![⛄️💚](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
⛄️💚
混合で育ててます( ´﹀` )♩
ミルクは外出時授乳ができない時と日頃足りないと泣かれた時のみです!
哺乳瓶は同じ種類のものを4本買いました!(実母が完ミだったようで張り切ってたくさん買った笑)あとうちにあるミルク関係のものは
・哺乳瓶洗うようのスポンジ
(びん用と乳首用)
・哺乳瓶用の洗剤
・ミルトン
・外出用の粉ミルクケース
・お湯用の水筒
くらいですかね?❁.*・゚
あばれるプリン
ありがとうございます🙇❤️
哺乳瓶っていろんな種類があると思うのですが、同じ物を一気に数本買うものですか?💦サイズや形、いろんなものを揃える方がいいのでしょうか?💦あとお出かけ時は哺乳瓶って数本持っていくのでしょうか?
質問ばかりすみません🙇