
6ヶ月の娘が野菜を食べると便秘になり、浣腸を避けたい。マッサージや果汁は試しているが、効果がない。麦茶や白湯を飲ませているが、吐き出してしまう。母乳も与えている。解消方法はありますか?
6ヶ月の娘が便秘です。
お粥だけのときは便秘はなかったんですが、野菜、とくにさつまいも、カボチャ、ほうれん草等をあげるときによく便秘になります。
4日出ないときに病院に行き浣腸してもらったんですが、泣いて泣いてかわいそうでした。なので、なるべく浣腸しなくて解消できるやり方ありますか?
マッサージや綿棒浣腸などは試してますが、なかなかでません。5ヶ月から飲める果汁を与えてみましたが、酸味がダメなのか吐き出してしまいます。
その代わり、麦茶や白湯は1日200ミリ位飲みます。母乳も1日6回ぐらいです。
- ツチノコ(7歳)
コメント

もも
アレルギーを見ながらと離乳食の進み具合にもよりますが、ヨーグルトにバナナのペーストを混ぜたり、きな粉をかけてあげたりすると便秘にいいですよ🙆💕
絶対改善するかわからないですが、よかったら試してみてください!
ツチノコ
ありがとうございます。今、6ヶ月なんですがヨーグルトとかも与えても大丈夫なのでしょうか?
もも
離乳食始めて1ヶ月ほど経ってれば問題ないとと思います😃
アレルギー食材なので、1さじを午前中に様子見ながらで。
プレーンのヨーグルトです!!
赤ちゃんには酸っぱいと思うので食べたことあるフルーツのペーストなどを混ぜてあげると食べやすくなりますよ🙆💕
便秘改善するといいですね😭