
友人が出産祝いを一緒に渡そうと言っているが、自分は出産祝いをもらっていない。渡すのは気まずいが、断りづらい。どうしたらいいでしょうか?
悩んでいるので相談させてください😅
来週、友人4人と会うことになりました。
そのうち1人が、半年ほど前に出産し、私は今回会うのがはじめてです。
グループで仲は良いですが、個人同士で遊ぶほどの仲ではないです。
出産した子ではない友人に、
その子に出産祝い渡してないから、一緒に渡そう!と言われました。
ですが、自分が出産した時に出産祝いは貰っていません。
むしろおめでとうも特にありませんでした😅
出産祝いを渡しても良いのですが、
自分の立場なら逆に自分があけてないのに気まずいのと、お返しも面倒だなと思ってしまいます。
でも、一緒に渡そうと言われたからには断りづらいなぁとも思ったり。。😅
みなさんならどうされますか?
- ゆーちゃん(8歳)

ちむ
さすがに仲のいいグループで誘われたなら、貰ってなくても一緒に渡します😅💦ただ、おめでとうもプレゼントもなかったよなぁー😵とモヤモヤは残りますが(笑)😅💦💦

ママ
私ははっきり友達にいいますよ。頂いてないし、おめでとうも言われてないし、個人的に渡してね。って。
-
ママ
そこは家どうしのお付き合いになると私は考えてます。
そのへんははっきりさせて置いた方が、私はいいと思いますよ(^^)- 3月20日

サクレモン
その微妙な距離感わかります😅
今後も時々4人で集まる可能性があるなら、お友達さんの誘いに便乗してお祝いに参加するかな~
受け取る人もゆーちゃんさん1人からってお祝いを貰うより3人の友達から合同お祝いの方が受け取りやすいし、ゆーちゃんさんも他のお友達さんが目の前でお祝い渡すのを見て自分が渡さない気まずさもなくて済むのかな…と😂

ちびじんべえ
断って後でネチネチ言われても面倒くさいので友だちに乗っかって渡しちゃいます。
-
ゆーちゃん
ありがとうございます!
- 3月20日
コメント