
コメント

リム*°
5年前まで保育士してました!
私は1.2歳児の担任がよかったです(*´w`*)
可愛くて癒されるので❤️

いちごみるく
どの年齢も可愛いけど、私は3歳以上児がいいです🙈💓
会話が通じるってやっぱり楽しいですよー♪
-
こあら
会話も大事ですね。言ってることが通じないとなかなか‥‥
- 3月20日

Nanana
現役ではないですが、去年まで保育士でした🌟
保育園だったら2歳児、幼稚園だったら年少・年中がやりやすかったです😊🎶
2歳児→年間を通してトイトレ中心でしたが、複数担任で仕事が分担できる✌️
お昼の時間はバタバタでです!!笑
最初の方は食べ終わった後も大惨事で掃除等にめちゃくちゃ時間がかかります😱
女の子は割としっかりさんが多く、男の子は甘えん坊が多くて…やり取りがすごーく可愛くて楽しかったです💕
年少(3歳児)→これも複数担任👍笑
何でも相談して決められる!幼稚園に入る段階でオムツが外れていない子や集団からついていけない子にも分担したり、ちゃんと向き合ってあげられる時間を作れる☺️✨
入園する時に泣いていたり、落ち着きなかった子達がだんだんと楽しく過ごせるようになる1年は大きかったです🌸
年中(4歳児)→1人担任!逆に自分の判断でクラスをどうにでもできる🙌♪笑
良い意味で自由にクラス運営できるのがストレスフリーです💕
年長ほど行事や仕事量もなく、けど子ども達もある程度まとまっていて自分のやりたい保育ができます😄✨
子ども同士のケンカは激しさを増してきますが🌟笑
園によって体制や保育は違うと思いますが…私が個人的に感じた点はこんな感じです🎶
-
こあら
トイトレは本当にお世話になりました。園でオムツ外してもらった感じです。
複数担任も、いい面と難しい面といろいろあるのですね。- 3月20日

ママ
今、産休中の保育士です。
私は3才年少児が1番やりやすかったです。
年中・年長も遊びが増えて楽しいのですが、前担任のやり方が子ども達に染み付いていると、ちょっとやりにくい場面もあったりで(^_^;)
未満児だと、まだ1人遊びが多くて集団遊びが出来ないので、私の性格ではイマイチ合いませんでした。でも、可愛いのは未満児なので、早番・遅番の時とかには未満児の部屋に遊びに行って癒されてました♪
先生によって、未満児向きの先生・3才以上児向きの先生がいますね。
どのクラスもやりがいあると思います(^^)
-
こあら
希望は出せるのですか?私は未満児がいいですーとか。その先生のやりやすいクラスだと先生にも子どもたちにとってもいいですよね。
- 3月20日
-
ママ
希望は出せますよ!
ただ、私の働く園はあくまでも希望って感じで、叶わない事が多いですね(^_^;)
1年目の時は何もわからないのでまず複数担任がいいなと思って、未満児クラスを希望したものの年中😱
年少を何回か担任して、つぎも年少がいい!と年少希望したのに、年長とか。その時の他の職員の兼ね合いとかもあるんでしょうね。- 3月20日
こあら
確かにただただ可愛いですよね。