
広島への帰省計画で、新幹線と車の行き方を検討中。息子の安全を考え、新幹線で移動するか、車で行くか迷っています。祖父母宅への訪問は必要か悩んでいます。
前回も同じ質問をしたのですが、私の言葉足らずであまり伝わらなかったため再度質問させて下さい💦
3/30金曜〜土日
もしくは4/6金曜〜土日まで二泊三日で兵庫県から広島県の義実家宅まで帰省予定です。
旦那的に家族全員が集まるGW帰省希望みたいですが、人混みだし、車移動も大変そうなので、その前にまとまった休みが取れた為今回の計画に至りました。
その時息子は4ヶ月になる寸前か、なったばかりです。今はもう直ぐ首が座りそうという感じです。
完全母乳で、日中はほぼ起きており、夜21:00には寝かせて夜中3時に授乳で起き、また直ぐに寝て7時くらいに起きるという生活です。
そこで、広島では主人の祖父母にひ孫を会わせたいという希望があり、義家についてからまた更に2時間程奥地に行かなければなりません。
義家にはチャイルドシートがないし、レンタルチャイルドシートを義親車につければ、1台しかない車がなくなり家族が身動き取れなくなるので(もしくはそれに乗ってみんなでいくかも?)自宅の車で兵庫から3時間半ほどかかりますが、車で行こうと提案されました。
普段チャイルドシートに乗せるとすぐに寝てしまうので、旦那的には大丈夫だろうと言います。
でもまだ腰も座っていないから長時間腰の曲がった体制は可哀想だし、フルフラットタイプのものでもないので不安です。それに桜シーズンだから車も混んでそうな気もします。
1.新幹線で1時間ほどかけて義親宅へ行く。
チャイルドシートはレンタルして、義親車につけてもらい、最寄り駅まで迎えに来てもらう。
金曜朝から行き、お昼頃つけばその日はゆっくり、
次の日に旦那の祖父母宅へ2時間かけて行く
2.車で3時間半かけて義親宅へ行く。
休憩は1時間おきに30分ほどする。
息子の寝るのと同じタイミングで行きたい為、
夜中の授乳が終わったタイミング3時出発くらいにする。車内で寝てもらう。リズムを崩さない。
次の日に旦那の祖父母宅へ2時間かけて行く
どちらがいいでしょう?
それかやはり祖父母宅へは行かない方がいいでしょうか?
- ママリ(4歳9ヶ月, 7歳)
コメント

まゆてぃーな
多分私も出産後に似たような状況になりそうです。
高速で県を移動するのに2時間〜3時間、さらに義祖母が住む山奥へ2時間位です。
途中で義実家がある訳でもないので、多分車で行きます。
新幹線という時間短縮手段があるならそれもいいなぁと思いますが、車ってすごくプライベート空間ですから、それも捨て切れないなぁと思います。
赤ちゃんは新幹線だと抱っこなんですかね?
それだったら車で寝かせておいた方がいいのかも…と思ったりします。
そこは赤ちゃん次第ですよね〜。

みさと
GWを避けたのはいい判断だと思います!私なら②にしますかね☺️
新幹線の中であたふたしたくないので、それに3時間半ならなんとか頑張れそうな気がします!ただ、運転される方が大変ですね😅
祖父母には会わせてあげたいですよね、せっかくなので。私なら頑張って連れて行くと思います💪🏻
-
ママリ
コメントありがとうございます😊
3時間半でも、子連れだと倍の時間はかかると思ってくださいと先ほど質問した時に言われました💦
義家に集まってくれてたらいいんですが、寝たきりなので難しいですね💦- 3月20日

わきこ
私なら②にします!
寝てるなら休憩も1回くらいにすると思います。
新幹線&慣れないチャイルドシートよりは、自家用車のほうが自分も子供もストレスなさそうな気がするので(^^)
祖父母宅にも連れて行くと思います☆
-
ママリ
コメントありがとうございます😊
寝てなかった時ですよね💦
たしかにチャイルドシート慣れてないと困りそう、、
前の質問で腰の座ってない赤ちゃんを長時間チャイルドシートに乗せるのは負担が凄いと聞きました。大丈夫なのかそこが心配です。- 3月20日

ほのー
②にします。
ご自宅のがフルフラットではないのであれば、フルフラットの物をレンタルをして乗せて行かれるのも手ではないですか?
渋滞はするかもですが、泣いた時や授乳は車の方がしやすそうなので💦
-
ママリ
コメントありがとうございます😊
たしかにそうなんですが、新幹線は1時間なので直前に授乳してれば大丈夫かなーと。
先ほどの質問で絶対新幹線!という意見ばかりだったので色んなご意見があるのだなと驚きです💦- 3月20日

yu✱
GWは避けて正解だと思います!
私も②ですかね(^^)
うちは子ども2人ですが、2人とも里帰り出産したため生後1ヶ月前後で7〜8時間の車移動をしたことがあります。ちなみに、新幹線だと3時間+30分〜1時間の電車。断然電車移動の方が楽ですが…子どもと移動すると予測外のことが起きます💦いつも授乳じゃない時間に泣く…とか。新幹線だとなかなか授乳とか出来なかったり、泣いたら周りに気を遣いそうで…(最近はお優しい方が多いので大丈夫だよと言ってくれそうな気もするのですがね。)
車移動の方が自分たちも気疲れせず、子どもも落ち着いてそうな気がします!慣れないチャイルドシートは大変ですよ😓以前、旅行した時に思い知りました…💦同じ型ならいいのですがね。
祖父母に会わせてあげたいですよね!私も連れて行くと思います✨
-
ママリ
コメントありがとうございます😊
凄い移動ですね💦
初めての長距離移動なので不安なことばかりなんです、、
熱が出ないとも言い切れないし、義親も旦那も楽観的すぎて、1人私が神経質みたいになってます💦- 3月20日

hana
私なら②ですかね!
新幹線は時間短縮できるとしても泣いたときの対応や授乳など大変なので...。
車なら休憩もとりやすいですし、自分たちのペースで行けるので、問題ないかなと(´ω`)
渋滞してても出るタイミングでは分かりそうですしね。
ちなみにうちは息子が半年くらいのときには、何度も出向くのも大変だろうと旦那の祖父母が義実家に集まってくれて顔合わせみたいな感じになりました(・ω・)ただ2時間かかると祖父母さんも出てくるの大変なのですかね...。
-
ママリ
コメントありがとうございます😊
私の考えが甘いのかもですが、1時間くらいであれば抱っこしてればすぐにどこでも寝てくれるし、乗るすぐ前に授乳してたら2時間半くらいはもつので大丈夫だと思うんですよね💦
先ほどの質問ではみなさん絶対新幹線!とかだったので、さらに迷ってきました💦
祖父母は寝たきりなので難しいです- 3月20日

stitch大好きみかん
私も兵庫県住みで、私の実家が広島県です😊
兵庫県と言っても大阪寄りで、広島県と言っても岡山よりですけどね😅
娘が4ヵ月の時に、友達の結婚式の為車で日帰りで帰りましたよ😁
挙式のみだったので😃
朝8時頃に出て、12時からだったので休憩しながら3時間半かけて行きました😃
私の娘も車では寝てくれていたので、寝てる間は休憩せずそのまま行きましたよ😊
なのでSAには、1回しか止まらずでしたよ😆
ゴールデンウィーク前なので、そこまで混まないとは思いますけどねぇ😃
新幹線よりは、自分たちのペースで行ける車が良いと思いますよ😄
行かれる日は義理実家で過ごされて、祖父母の家には次の日に行かれるのが良さそうな気がしますよ😊
それか3時くらいに出発されるのなら、義理実家で数時間休憩させてもらって、お昼から行くとかですかね😃
祖父母にも赤ちゃんに、会わせてあげたいですよね😊💓
大変だとは思いますが、頑張って顔を見せてあげたいから、連れて行ってあげると思います😃
-
stitch大好きみかん
年に2回ほど地元には、家族で帰ってますよ( ^ω^ )
- 3月20日
-
ママリ
コメントありがとうございます😊
寝てくれたらいいですね💦
今回は実母のかなりの反対があったので、私と子供は新幹線、旦那は車で別行動で行くことにしました💦- 3月21日
-
stitch大好きみかん
寝てくれてたら休憩は、必要ないですしね😃
実母からかなり反対されたんですねぇ😰
お子さんと新幹線で行かれて、旦那さんが車になったんですねぇ😥
私は川西市にいて、実家は福山市なんですけどね😊
実母から反対されちゃうと難しいですよね😣
9ヵ月の時には、電車と新幹線で娘と2人で、友達の結婚式と披露宴参加しましたけどね😊
新幹線で寝てくれると良いですねぇ😃- 3月21日

あすか
私なら新幹線を使います😊
その後は、自分達で車もレンタルしちゃいます☺️
-
ママリ
コメントありがとうございます😊
あまりお金をかけたくないので、車レンタルは微妙なんです💦- 3月21日

ぴ
私も同じ感じになる予定です!
私は生後2ヶ月頃には車で旦那の実家に帰省予定ですが、休憩しながらじっくり時間をかけて行こうと計画してます😅長時間同じ姿勢は大人でも
きついのでサービスエリアに寄りながらなら大丈夫かなと。
気持ち的にも自家用車が楽だと思います💓
(私は逆に広島に住んでて兵庫に帰省予定ですw)
-
ママリ
コメントありがとうございます😊
今回は義母の猛烈な反対があったので、旦那は車で先に行き、あとで私と子供で新幹線で行くことになりました!- 3月21日
-
ぴ
解決してよかったです🙆♀️💓
- 3月21日
-
ママリ
すみません💦ありがとうございます😊
- 3月21日

あいあい
私は広島住み、神戸が旦那の実家です!
年末年始に生後2ヶ月の娘を連れて3時間半かけて旦那の実家に行きました。
吉備のSAで授乳休憩をはさみました。
お昼11時前からSAは混み始めるため、10時前に利用するのをオススメします。福山、吉備のSAは授乳室使いやすかったです😊
車だと荷物多くても運べるのが良かったです!オムツとか大量に持っていくので荷物多くなります😅
ちなみに弟はフルフラットにらならないチャイルドシートに0歳児乗せて東京から広島までちょくちょく車で帰ってきてます😂
-
ママリ
コメントありがとうございます😊
色々詳しく助かります💦
今回は実母のかなりの反対があったので、旦那が車、私と子供は新幹線で行くことになりました💦- 3月21日

食欲の秋
わたしも大阪から、宮島あたりの家に生後1ヶ月で車で帰ってきましたよ( ^ω^ )
休み休みだったので結局8時間程かかりました😅💦
2番が身動きは取りやすいかなぁと思いました。
-
ママリ
コメントありがとうございます😊
8時間はきついですね💦
今回は実母のかなりの反対があったので、私と子供は新幹線、旦那は車で帰ることになりました!- 3月21日

クリコ
②の後、レンタカー移動ではダメなんですかね?
我が家は広島でここ数年毎年車で西宮まで行きますが、大人でも結構ツライです💦
新幹線も狭いでしょうが、歩いたり立ったり出来るし…疲れ方違いますよ❗️
到着したら旦那さんとレンタカー借りて、kaamamaさんファミリーはレンタカー移動したら気持ちも楽なんじゃないかと思います🤗
-
ママリ
コメントありがとうございます😊
レンタカーという選択肢もあったんですが、なんせお金をかけたくないので無しになったんです💦
今回は外泊も長距離移動も初めてということもあり、かなり実母に反対されたので、旦那が車、私と子供が新幹線で行くことにしました💦- 3月21日

むん
帰省、迷いますよねぇ😭わたしなら、車で帰りますかね、、!まだ2ヶ月のころ2時間ちょいかけて義実家帰りました!車では寝てくれたし、まあ何とかなりました😅4ヶ月頃ならもっと体もしっかりしてくるし、大丈夫じゃないでしょうか☺️リズムは気になるかと思いますが、気にしすぎないで大丈夫と思います🙆♀️
うちの娘の場合はですが、義実家へ帰ったとき、いつもと違う場所だからか、授乳も睡眠もリズム狂いまくりで絶望しましたが、自宅戻って1週間経たないうちに元に戻りました😂あかちゃんって結構強いと思ってます!笑
-
ママリ
コメントありがとうございます😊
車で寝てくれるとすんなり進みますよね💦
最近チャイルドシートあんまり好きじゃなさそうなのでそこがネックなんですよね💦
やはり狂うんですね、、恐ろしい。
今回は私にストレスのない方法で帰ることにしました。
私と子供は新幹線で旦那は車です!- 3月21日

こたつむり
私なら車で動きます!
広島のどの辺りかは分かりませんが、車があった方がいいのは明確だと思います💦💦
完母ならばなおさらですね(*^^*)
最悪お腹空いたって愚図られても、車の中であれば授乳はできます😤
生後5ヶ月の頃に広島から大阪まで法事があって車で行きましたが、問題もなく行って帰りました🤗✨
最近の高速のSAの授乳室はかなり綺麗だし、鍵もかかる完全個室だったり…
オムツ替えの台もアカチャンホンポとかと同じ感じのもので広めなので、子どもものびのびと体伸ばせれてました(*´꒳`*)
ちなみに、ウチのチャイルドシートはフルフラットにはならないタイプですが、退院の時からずっと問題なく使っています.
-
ママリ
コメントありがとうありがとう😊
最近チャイルドシートに乗るとすぐに飽きてぐずってしまうのと、実母の猛烈な反対があったため、新幹線で行くことになりました💦
時間も1時間ほどなので頑張ります😑- 3月22日

しゃあこ
夜中にでると車もすいててよさげですね。 運転、気をつけて(^^)
-
ママリ
ありがとうございます!
無事にいってこれました💦- 4月2日
ママリ
コメントありがとうございます😊
先ほどの質問では絶対に新幹線!という意見が多かったんですが、こちらの方々は車はなんですね!
何かまだ腰が座ってなくて腰に負担がかかるので心配ですね、、
我が子は抱っこしてたらどこでもすぐに寝てしまうので、新幹線でもいいかなと思ったりします💦
車だと立ったりできないし高速乗ってる時に泣かれたら、身動き取れないなぁーとを
まゆてぃーな
高速はパーキングエリアが15キロ間隔であるので、時速100キロなら10分も走ってれば着きますよ。
まぁ、それくらいなら何とかならないかなぁと思います。
ママリ
子供連れての時速100は危ないので無理です💦💦